1,800円以上の注文で送料無料

父が娘に語る美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。 の商品レビュー

3.8

354件のお客様レビュー

  1. 5つ

    84

  2. 4つ

    136

  3. 3つ

    85

  4. 2つ

    21

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2024/08/31

この本は、経済学について知識がない状態でも面白く読むことができますが、マトリックスを見たことがない場合は、まずはマトリックスを観ることをおすすめします。 経済学は、公式のある神学である。 確かに、誰も真に経済のことを分かっている人はいないのに、全員がそれがルールだと信じ、そして...

この本は、経済学について知識がない状態でも面白く読むことができますが、マトリックスを見たことがない場合は、まずはマトリックスを観ることをおすすめします。 経済学は、公式のある神学である。 確かに、誰も真に経済のことを分かっている人はいないのに、全員がそれがルールだと信じ、そして振り回されていること。そして、一部の人種が、その状態を悪用しているという状況は、それに近いのかもと思いました。

Posted byブクログ

2024/08/29

ちょっとだけ経済のことがわかった気がする。 土地や気候によって技術の発達スピードが変わってくる話や、自動化すればするほどモノを買える人が少なくなる流れなど、世の中の仕組みがほんの少しだけわかった。 狩人のジレンマの話も面白い。たしかに裏切ってうさぎを狩ってしまう人はいそう。

Posted byブクログ

2024/07/28

作者の主張としては、「持続的な格差の少ない社会を目指すには今の資本主義に対して、経済リテラシーの高い民主主義」ということだと思う。 資本主義を市場社会と表現して、市場の成り立ちや特性について語っている。交換価値と経験価値という表現は、印象に残った。なんでも交換価値にしてしまう市場...

作者の主張としては、「持続的な格差の少ない社会を目指すには今の資本主義に対して、経済リテラシーの高い民主主義」ということだと思う。 資本主義を市場社会と表現して、市場の成り立ちや特性について語っている。交換価値と経験価値という表現は、印象に残った。なんでも交換価値にしてしまう市場社会(≒評価経済社会@岡田斗司夫)の波は、プライベートを切り売りしていいねやフォロワーを稼ぐ現代の特性を上手く捉えている。経験価値については、貨幣価値や取引という概念から外れ、人の関係の下に成り立つ一種の関係性である。作者は、とある日の会食時の知り合いの船乗りから潜水して錨を直して欲しいという経験を元に、いい思い出として語っている。 価値の関係性から、労働問題にまで及ぶ。労働市場と狩人のジレンマ。皆が信頼し合って、大きな獲物を狩りに行くということは、持続的な格差の少ない社会という獲物を狩るためには、信頼し合うべきということも作者は主張しているのかもしれない。

Posted byブクログ

2024/06/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

SFに影響を受けた著者のSFチックな経済本。数式は出てこない。数式アレルギー、SF好きの僕にはピッタリ。どこまでが現実でどこからがファンタジーなのか。経済はファンタジーなのでは?哲学的な要素もあり、興味深く、考えさせられる。 以下、ネタバレ。お気に入りの箇所。 「経済について語るとはつまり、余剰によって社会に生まれる、債務と通貨と信用と国家の複雑な関係について語ることだ」 「本物の幸福を味わえる可能性のある人生とは、何者かになるプロセスだ。ギリシャ人はそれをエウダイモニアと呼ぶ。「花開く」という意味だ」

Posted byブクログ

2024/07/01

意外な切り口で描かれる経済の話。本書は網羅的では無いので、経済を網羅的に知りたければ、長沼伸一郎の「現代経済学の直観的方法」をオススメする。

Posted byブクログ

2024/05/19

知識とかじゃない本当の理解のための経済の本。 今回は図書館で借りた為ひと通り流し読みで泣く泣く返却となってしまったが、ぜひ購入して読み深めたい本です。 たまたま我が家の高校生が授業範囲との事で、経済の話で盛り上がるという異例の事態(笑笑)

Posted byブクログ

2024/05/10

どうやって銀行はお金を生み出しているのか? 自動化が進んでいるのに、どうして生活や仕事が楽にならないのか? など、今までなんとなくしかわかっていなかったことがわかるようになった。 経済は市場に参加している人の気分や気持ちで変わってしまう。 自分も振り回されずに、しっかり自分で...

どうやって銀行はお金を生み出しているのか? 自動化が進んでいるのに、どうして生活や仕事が楽にならないのか? など、今までなんとなくしかわかっていなかったことがわかるようになった。 経済は市場に参加している人の気分や気持ちで変わってしまう。 自分も振り回されずに、しっかり自分で考えていきたい。

Posted byブクログ

2024/03/06

経済の諸問題について、馴染みやすい語り口で書かれた一般書です。 面白く読み通すことができました。 全てのものが商品化していくことで社会が大きく変化していったことや、商品価値が経験価値に勝るようになったことで環境問題が起こったことなどが印象的でした。 次は、より体系的な本を読...

経済の諸問題について、馴染みやすい語り口で書かれた一般書です。 面白く読み通すことができました。 全てのものが商品化していくことで社会が大きく変化していったことや、商品価値が経験価値に勝るようになったことで環境問題が起こったことなどが印象的でした。 次は、より体系的な本を読んで、知識を固めていきたいと思います。

Posted byブクログ

2024/03/03

父が娘に語る、というタイトルにもある通り、経済の成り立ちや事象について平易な言葉で語られている。マトリックスなどの映画に例えて説明する形もわかりやすかった。(映画を知っていることが前提だが)

Posted byブクログ

2024/02/27

おもしろくて一気読みしてしまいました。 「私が絶対に嫌だし恐ろしいのは、気づかないうちに誰かにあやつられ、意のままに動かされてしまうことだ。」 「経済のような大切なことを経済学者にまかせておいてはいけないのだ。」 . 知ってよかったです。 知って意識して行動するのと、何も考...

おもしろくて一気読みしてしまいました。 「私が絶対に嫌だし恐ろしいのは、気づかないうちに誰かにあやつられ、意のままに動かされてしまうことだ。」 「経済のような大切なことを経済学者にまかせておいてはいけないのだ。」 . 知ってよかったです。 知って意識して行動するのと、何も考えず行動するのは、全然違うから。

Posted byブクログ