1,800円以上の注文で送料無料

泣くな研修医 の商品レビュー

3.9

66件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    32

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

医療に理想を掲げ、初々しさが見える研修医の物語。 年を重ね、起伏がだいぶ平たんになってきた自分の感情を揺さぶるアツさがある。

Posted byブクログ

2019/12/06

若い研修医の奮闘story。 何をどう判断してどう治療するのかも分からず、先輩の助言も得て悪戦苦闘。 それでも患者を思う気持ちは一緒懸命で、頑張れ!と応援したくなる。 生にも死にも真剣に向き合う医者に診て貰いたいものだと思う。

Posted byブクログ

2019/12/03

研修医1年目の隆治 お医者さんが書いてるだけあってリアルな感じがする こんな環境だったら、お医者さんは疲弊してしまう 歯科や耳鼻科ばっかり増えて、命を預かる外科や産婦人科が減る この状況をなんとかするにはヤル気だけじゃダメだよ ラストのお兄さんとのことは隆治が一歩踏み出すいいシー...

研修医1年目の隆治 お医者さんが書いてるだけあってリアルな感じがする こんな環境だったら、お医者さんは疲弊してしまう 歯科や耳鼻科ばっかり増えて、命を預かる外科や産婦人科が減る この状況をなんとかするにはヤル気だけじゃダメだよ ラストのお兄さんとのことは隆治が一歩踏み出すいいシーンでした

Posted byブクログ

2022/09/19

ちょっとステレオタイプの医療劇な気がするけど青年の成長録としてみると良いかな。この先生はきっと良いドクター

Posted byブクログ

2019/10/24

プロローグ Part1 交通事故 Part2 生活保護 Part3 虫垂炎(アッペ) Part4 イシイ Part5 都会 Part6 おなら エピローグ  病院に着任したばかりの初期研修医の現実の日々と医師としての目を通して綴られる医療現場の日々。  不安、煩悶、そして医師と...

プロローグ Part1 交通事故 Part2 生活保護 Part3 虫垂炎(アッペ) Part4 イシイ Part5 都会 Part6 おなら エピローグ  病院に着任したばかりの初期研修医の現実の日々と医師としての目を通して綴られる医療現場の日々。  不安、煩悶、そして医師としての喜びがせめぎ合う毎日をとおして一歩一歩成長していく医師の姿がリアルに迫る作品。  プロローグで語られる幼いころのトラウマがたて糸となり、主人公隆治の初期研修医としての毎日がよこ糸となる。  やがてエピローグに至って、幼いころからのトラウマが昇華するーー医師としても人間としても。 (内容紹介)  傷ついた体、救えない命――。  なんでこんなに無力なんだ、俺。  雨野隆治は、地元・鹿児島の大学医学部を卒業して上京したばかりの25歳。都内総合病院の外科で研修中の新米医師だ。  新米医師の毎日は、何もできず何もわからず、先輩医師や上司からただ怒られるばかり。だが患者さんは、待ったなしで押し寄せる。生活保護で認知症の老人、同い年で末期がんの青年、そして交通事故で瀕死の重傷を負った5歳の少年……。 「医者は、患者さんに1日でも長く生きてもらうことが仕事じゃないのか?」 「なんで俺じゃなく、彼が苦しまなきゃいけないんだ?」  新米医師の葛藤と成長を圧倒的リアリティで描く感動の医療ドラマ  現役外科医にしてベストセラー『医者の本音』著者、小説デビュー作!

Posted byブクログ

2019/10/16

現役外科医が描く研修医の物語。考えさせられるエピソードが詰まっていて、興味深く読ませていただきました。 世の中のお医者さま・看護師さん・医療関係者のみなさん、本当にありがとう。おかげで元気に生きてます!…っていう気持ちになりました。 小説としても、とても良かった。研修医の日常...

現役外科医が描く研修医の物語。考えさせられるエピソードが詰まっていて、興味深く読ませていただきました。 世の中のお医者さま・看護師さん・医療関係者のみなさん、本当にありがとう。おかげで元気に生きてます!…っていう気持ちになりました。 小説としても、とても良かった。研修医の日常と、そして、彼が抱えている家族の物語が、どちらもじーんと染み渡りました。

Posted byブクログ

2019/10/12

最初っから完璧な医者なんていない。 いろんな患者を診ることで、この症状だったらどんな原因があるか可能性が浮かんだり、この年齢の人だったらこんな病気の可能性があると、考えられるようになっていく。 医者はね、ミスすると患者を殺す仕事なの。それも、一度のミスで。 先輩の医師の言葉は...

最初っから完璧な医者なんていない。 いろんな患者を診ることで、この症状だったらどんな原因があるか可能性が浮かんだり、この年齢の人だったらこんな病気の可能性があると、考えられるようになっていく。 医者はね、ミスすると患者を殺す仕事なの。それも、一度のミスで。 先輩の医師の言葉は重い。 それでも懸命に一人一人の患者と向き合おうと奮闘する研修医を応援したくなった。

Posted byブクログ

2019/10/07

ある患者さんの容態を軸に、新米医師の奮闘を一緒に経験しながら読み進め、最後に話がぐっとまとまる。 こちらも涙なみだで読み進めてしまった

Posted byブクログ

2019/09/24

お医者さんになるのは本当に気が抜けないことなのだなぁとしみじみ。読み物や実習と、実際の臨床の間には本当に大きな差があるのだろう。悩みながら、でもその悩むことを心に留めて一歩一歩歩んでいってほしいと思った。命を扱う仕事は本当に大変である。

Posted byブクログ

2019/09/19

臨場感たっぷりで、読んでて胃がキリキリする。絶望も希望もやさしく描かれていて、ティーン向けだな、と思った。

Posted byブクログ