超効率勉強法 の商品レビュー
科学的に証明されている、というのが素晴らしい。 いつも感心しますが、よくこんなにも大量の文献を集めたな、と 読み終わった後に気づいたのですが、彼の本の内容が全てチャンクでつながっていました。 ああいった感じで頭の中に残っていて、なおかつ、他者に分かりやすく伝えることが出来てい...
科学的に証明されている、というのが素晴らしい。 いつも感心しますが、よくこんなにも大量の文献を集めたな、と 読み終わった後に気づいたのですが、彼の本の内容が全てチャンクでつながっていました。 ああいった感じで頭の中に残っていて、なおかつ、他者に分かりやすく伝えることが出来ているのだな、って感じました。 自分もブログをやっているので、こういった書き方を真似していきたいなと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
やることが多すぎる本だった。明日から整理を徐々にしていきたい。自分のルーティンに入れるやつ入れて、要らないと思ったら入れない、吟味をしたい。読んだままにしてたら絶対忘れる、、
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
テストをやるといったアウトプットが基本的には大切で、覚えたいものはクイズ化して考える。 テキストを読むときは音読をすること。 90分集中→20分休憩を繰り返す。 人に教えるつもりで勉強することで能動的な学習に。 声に出して説明してみる。 音楽は勉強には邪魔 →①勉強を始める10分前まで音楽を聴く ②音楽を止めて勉強 ③休憩中に音楽を聴く 無音か自然音で勉強をすることを心がける 慣れ親しんだ環境だとサボりやすい →モチベーションが高い人がいる場所を選ぶことで自然と影響される 勉強(集中モード)→リラックス(緩和モード) 1時間以内の昼寝・目を閉じてリラックス 1日の勉強は切りの悪いところでやめて寝る カフェインは起きてから90分後以降 起床後すぐ飲むのは水一杯が良い 1.勉強前に整理・音楽の活用でモチベを高める 2.勉強中はアクティブラーニング 3.脳を徹底的に休める
Posted by
行動に取り入れること。 ①「クイズ化」:想起 テキスト1ページ読んだら閉じて何が書いてあったのか思い出す(ノートに書く際も) ②「インターリービング」:想起 不連続な形に変えて性能を向上。複数のスキルを習得。 ③「チャンク化」:想起 意味のある固まりにする。マインドマップ。 ★...
行動に取り入れること。 ①「クイズ化」:想起 テキスト1ページ読んだら閉じて何が書いてあったのか思い出す(ノートに書く際も) ②「インターリービング」:想起 不連続な形に変えて性能を向上。複数のスキルを習得。 ③「チャンク化」:想起 意味のある固まりにする。マインドマップ。 ★メタ認知リーディング・4つのステップも随時確認する。
Posted by
漠然と反復学習などでは効率が悪いことが分かりました。 通常のインプット、アウトプットだけでなくメンタル面も関連しており、そのあたりも改善したいと思います。
Posted by
勉強した内容を活かすためには、アクティブラーニングがポイントになる。 アクティブラーニングの主なものは二つ。 想起と再言語化。 想起 本を閉じて書いてあった内容を思い出す。 まとめたい内容を見ずに書いていく。音声メモを使って記録しても良い。 マインドマップでテストを作る。 内容...
勉強した内容を活かすためには、アクティブラーニングがポイントになる。 アクティブラーニングの主なものは二つ。 想起と再言語化。 想起 本を閉じて書いてあった内容を思い出す。 まとめたい内容を見ずに書いていく。音声メモを使って記録しても良い。 マインドマップでテストを作る。 内容の記憶が薄れたタイミングで要約を作る。その要約が合ってるかどうかも確認する。 復習は2日後、2週間後、2ヶ月後のインターバルで行う。 再言語化 頭に入れたい内容をシンプルな文章にする。そのことに対する、原因(why)とメカニズム(how)を書いていく。これを繋げていき、思いつかなくなるまで続ける。その答えが合っているのかどうかを確認する。 10歳児に教えるつもり勉強法を行う。10歳児にも伝わる言葉を使う。比喩表現と知ってる知識を使うことが重要。 頭の体操として、新しいことを学ぶ前に知ってることを書き出しておく。 40分勉強してテストを作成し、10分間寝た後に、そのテストを解く。結果が良ければ事前に決めていたご褒美を実行する。 学んだことをひとりごとでまとめる。それを録音しておき、復習を耳から行う。 達成する可能性が高い目標を決める。日々のすることを決める。その目標の振り返りを行う。達成できた、できなかったとその理由をかく。 褒める場合は、その過程を褒めるようにする。
Posted by
専門用語とか出てくるから学生向け、 特に大学生向けの本かなと思いました。 けっこう『◯◯で検証された結果』・・・というような引用が多いような気がします。
Posted by
受験勉強などを継続しているとついつい忘れてしまいそうになる、基礎的で、しかし効率的な勉強法がまとめられていると感じました。 DaiGoさんの書籍を読むのは初めてでしたがYouTubeでこの話してたなぁと言うような内容がぎゅっとひとつにまとまっていて頭の中が整理できました。 全てを...
受験勉強などを継続しているとついつい忘れてしまいそうになる、基礎的で、しかし効率的な勉強法がまとめられていると感じました。 DaiGoさんの書籍を読むのは初めてでしたがYouTubeでこの話してたなぁと言うような内容がぎゅっとひとつにまとまっていて頭の中が整理できました。 全てを実践するのは厳しいかもしれないのでこれなら自分にもできる!今の勉強法にアレンジを加えればいけるな!というような部分を取り入れるといいと思います。 私は40秒復習、人に教えるつもりで、クイズ化、マインドマップを取り入れたいなと思いました。 メンタル面についても触れられていたので受験勉強や資格試験の勉強をされている方、これからしようと思われている方にとてもおすすめです。
Posted by
たくさんの文献の中から凝縮されたエッセンスを分かりやすく説明してくれている。後天的にトレーニングで能力アップできるとか、トレーニング法なども紹介されている。自分に限界突破目標を設定して モチベーションアップさせると効果が上がるという点が最も興味深い。
Posted by
前半のアクティブラーニングで、 ちょっと自分に合った勉強法と違い、 読んでいて実践しにくいと感じました。 地頭が良い人は、受け入れやすいのかもしれませんが•••。 中盤から後半は、 勉強法というより、 マインドの持っていき方や こういう方法も研究の結果導き出されている、 といっ...
前半のアクティブラーニングで、 ちょっと自分に合った勉強法と違い、 読んでいて実践しにくいと感じました。 地頭が良い人は、受け入れやすいのかもしれませんが•••。 中盤から後半は、 勉強法というより、 マインドの持っていき方や こういう方法も研究の結果導き出されている、 といった内容で、 最適な勉強法を期待した私には、 結局どういった勉強法が自分には向いているのか、 分からないまま、読み終わってしまいました。 ということで、 星2つ。
Posted by