超効率勉強法 の商品レビュー
何となくそうだろうなと思ってたものに科学的根拠を付与してくれる一冊。 ただ、自分を操る超集中力と割と重複してる部分も多かった。 目新しい特別な勉強法はないが、これをすれば良いというのが明確に分かるから良い。
Posted by
Todo 問題集を一問といたら目を閉じて何が書いてあったら声に出して思い出す。それを録音か書くかどっちかする。 誰かに教えるつもりで勉強する。 テキストをバラバラにしてシャッフルして勉強する。 独り言をブツブツ言いながら勉強する。 目標をお金とかではなく、世の中を良くする...
Todo 問題集を一問といたら目を閉じて何が書いてあったら声に出して思い出す。それを録音か書くかどっちかする。 誰かに教えるつもりで勉強する。 テキストをバラバラにしてシャッフルして勉強する。 独り言をブツブツ言いながら勉強する。 目標をお金とかではなく、世の中を良くするためとか、社会、家族のためとか大きな軸で考える。 30〜40勉強したら、昼寝、瞑想、軽い運動を挟む。
Posted by
Daigoの新書を読んでみた。最近ニコニコ動画でも発信を続けているDaigoの勉強法。 まずはやってはいけない勉強法。 1.ハイライトまたはアンダーライン。2.語呂合わせ。3.テキストの要約。4.テキストの再読。5.集中学習。6.自分の学習スタイルに合わせる。7.忘れる前に復習す...
Daigoの新書を読んでみた。最近ニコニコ動画でも発信を続けているDaigoの勉強法。 まずはやってはいけない勉強法。 1.ハイライトまたはアンダーライン。2.語呂合わせ。3.テキストの要約。4.テキストの再読。5.集中学習。6.自分の学習スタイルに合わせる。7.忘れる前に復習する。 まぁ、よくあるものを否定してつかみはOKというところだが、正直これらは半分は同意しかねる内容。これで掴みはOKと来たいところだが、自分ではここで読むのやめてやろうと思う感覚。 しかし最後まで読んでみた。最初の批判はともかく後半は非常に腑に落ちる内容で一安心。 それは根拠あるデーターでしっかりと書かれているから。 思い出すことの重要さ。(ずるい暗記術) スタンディングデスクでの勉強。(勝間和代も推奨) ゲーム化、クイズ化すること。 音楽を聴く勉強はながら聞きではなく休憩時間に聴いて切り替える。 脳科学ってのは基本的には統計論であり、それが持論ではないということを示されると納得いく。
Posted by
勉強の質を高められる可能性を感じられた! 学んだ内容は本を閉じてすぐにクイズにする、誰かにプレゼンするように喋る等のアクティブな姿勢が重要。 睡眠やゲームで脳に適度な休息を与え、チャンク化などを存分に用いて勉強の方法自体を最大化させる。
Posted by
色んな勉強法に関する本のまとめとしてすごく分かりやすくまとまっている いい勉強法だけさっと知りたい人にはいい本だと思います 内容的には聞いたことがあるものも多かったけど、それを想起、再言語化などのキーワードで考えることができたのがとても良かったです
Posted by
●「いかに能動的になれるか」 これが最も重要なことだと学べた。 能動的になるための方法として、「想起」と「再言語化」は活用していきたい。 ●科学的アプローチの観点から、勉強環境や考え方といった準備、マインドの持ちようも記されている。 ここは自身が必要だと思う部分を活かしていけれ...
●「いかに能動的になれるか」 これが最も重要なことだと学べた。 能動的になるための方法として、「想起」と「再言語化」は活用していきたい。 ●科学的アプローチの観点から、勉強環境や考え方といった準備、マインドの持ちようも記されている。 ここは自身が必要だと思う部分を活かしていければ良いと感じた。
Posted by
本書で紹介されているテクニックの多くは、YouTubeやニコニコ動画等を通じて知っていましたが、まとまった一冊の本として手元に置いておきたかったので、発売日に購入しました。 最近の教育現場でどのような学習法が用いられているのか分かりかねますが、少なくとも私が学生の頃は、冒頭で...
本書で紹介されているテクニックの多くは、YouTubeやニコニコ動画等を通じて知っていましたが、まとまった一冊の本として手元に置いておきたかったので、発売日に購入しました。 最近の教育現場でどのような学習法が用いられているのか分かりかねますが、少なくとも私が学生の頃は、冒頭で述べられているような間違った学習法が一般的でした。科学的に証明された効率的な学習法がリアルタイムで手に入るいまの学生が羨ましい限りです。 これまでの自分を振り返ると、確かに「独り言を言う」「徒歩で移動中」など何かしらの五感を通じて学習した場合は、漫然と机に向かった時と比較して頭の中がより整理され、記憶の定着度が高かったり、アイディアが浮かぶ確率が高かったり一定の効果があった気がします。 本書で紹介されている勉強法をフルに活用できればベストですが、各々の生活スタイルや自分の好みに合ったものを部分的に取り入れてみるだけでも十分価値があると思います。 良書です!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
今までのメンタリストDaiGoの放送の学習法にフォーカスしてまとめた内容 要点がまとまっていて読みやすい。 流れは次の通りで、 間違った勉強法 →基本テクニック →勉強前 →勉強後 →→更なる効率化 →→→そもそもの地頭を良くする メンタリストDaiGoの体験談を交えながら、現在、科学的に正しい内容をまとめている。 特に新規で使おうと思っているテクニックは、 ・マインドマップを使ってのチャンク化 ・ティーチングテクニック 教えるつもりで勉強する ・ラダーバック 例えばアヒルのおもちゃに向かって説明する →これらのアクティブラーニングを実施 ・定着のためのサイクル 勉強 休憩 2章 90分→20分 4章 25分→5分 自分の理想を探す ポモドーロのメリットは、 集中力アップ 意識して物事に集中する能力のアップ 何も考えない能力のアップ 勉強前には ・音楽を正しく使う bgmは妨害になる。ただし自然音はok この本を読むのにめちゃ集中出来た ・戦略的リソース 教科書、Webテスト、会社のeLearning、先輩に聞く 勉強後 →緩和モードにする(記憶の定着のため) ・インターリービングスリープ 勉強の途中で寝て、朝再開 ツァイガルニク効果が期待できる ・寝る前にtodoリストを作る ・勉強後の5分運動 さらに効率化 ・独り言を言いながら勉強 →マルチモーダル学習 五感を使って勉強 ex地頭を良くする →ワーキングメモリを伸ばす ・週3の軽く呼吸が乱れる運動 ただし、6から12ヶ月続ける必要がある バーピーを定期的に実施 これをすると、海馬も大きくなる →マインドセット スタンフォード大学のキャロルドゥエック博士が提唱 心の中に根付く深い信念や考え方 これを伸ばすと努力の天才になれる ・p281の動画をみる ・セルフコンパッション 自分への思いやり 失敗しても責めずに、やさいし言葉をかけること
Posted by