1,800円以上の注文で送料無料

だから殺せなかった の商品レビュー

3.7

48件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/06

新聞記者と連続殺人犯の新聞紙面での殺人に関する論議を中心として進むミステリ。 読み応えがあり面白い。TVドラマでもいけそうな題材。 最後の最後で、こんなどんでん返しがあるとはねぇ…

Posted byブクログ

2019/05/06

ぞくぞくする導入、そして新聞紙面での対決というエキサイティングな舞台設定。こりゃすごい本ではないかとわくわくしながら読みました。新聞作りの描写に迫力も有り、ただのミステリーではないなと唸らせられます。 本自体が賞レースを意識した二転三転で趣向を凝らした作りの為、若干色々な所に無理...

ぞくぞくする導入、そして新聞紙面での対決というエキサイティングな舞台設定。こりゃすごい本ではないかとわくわくしながら読みました。新聞作りの描写に迫力も有り、ただのミステリーではないなと唸らせられます。 本自体が賞レースを意識した二転三転で趣向を凝らした作りの為、若干色々な所に無理が有ったのが残念。元々説明的な本が苦手なので、途中主要人物同士が長々と説明に入る作りがしっくり来ないんです。これはミステリーそのものを苦手と言っているようなものなので、ミステリーへの評価としてはちがうのかもしれません。 いい作品だと思うのでミステリーファンにはお勧めできます。

Posted byブクログ

2019/04/11

鮎川哲也賞優秀賞受賞作。連続殺人の犯人と、新聞記者との息詰まるような紙上対決。考えさせられる報道の意味。息詰まるようなサスペンス感も読みどころです。 しかし。いくら報道の誇りとかジャーナリズムとか言っても、商業である以上売れなければどうしようもないわけで。そのあたりのスタンスの揺...

鮎川哲也賞優秀賞受賞作。連続殺人の犯人と、新聞記者との息詰まるような紙上対決。考えさせられる報道の意味。息詰まるようなサスペンス感も読みどころです。 しかし。いくら報道の誇りとかジャーナリズムとか言っても、商業である以上売れなければどうしようもないわけで。そのあたりのスタンスの揺らぎについては、ある程度許容してもいいかな。ただし主人公の抱える「記者の慟哭」にはあまりにも重いものがあって、何のための、誰のための報道なのかということはしっかり考えないといけないことですね。 そして犯人の物語もまた重くつらいもの。タイトル「だから殺せなかった」の意味が実に切なく刺さりました。でも殺せなくて本当に良かったなあ。

Posted byブクログ

2019/03/28

連続殺人犯と新聞記者が繰り広げる緊迫の紙上戦 劇場型犯罪と報道の行方を緻密に描き出した長編ミステリーです。 新聞社在職経験者としか思えない描写、用語等の圧倒的なリアリティと練り上げられたプロットにはぐうの音もでません。 展開は犯人と新聞記者との交互のやりとりと単調に見えながら...

連続殺人犯と新聞記者が繰り広げる緊迫の紙上戦 劇場型犯罪と報道の行方を緻密に描き出した長編ミステリーです。 新聞社在職経験者としか思えない描写、用語等の圧倒的なリアリティと練り上げられたプロットにはぐうの音もでません。 展開は犯人と新聞記者との交互のやりとりと単調に見えながら、細部に散りばめられた伏線が、ラスト数ページで綺麗に回収されるさまは圧巻‼

Posted byブクログ

2019/03/22

『屍人荘の殺人』はこの作品に勝ったのか。と改めて『屍人荘の殺人』の凄さを思い知った。 なぜなら、この物語が面白いからだ。 首都圏で3件の連続殺人事件が起こる。犯人は同一人物。ワクチンと名乗り、太陽新聞の記者、一本木透を指名し、お前の言葉で次の殺人を止めてみせろと勝負...

『屍人荘の殺人』はこの作品に勝ったのか。と改めて『屍人荘の殺人』の凄さを思い知った。 なぜなら、この物語が面白いからだ。 首都圏で3件の連続殺人事件が起こる。犯人は同一人物。ワクチンと名乗り、太陽新聞の記者、一本木透を指名し、お前の言葉で次の殺人を止めてみせろと勝負を挑んできた。 一本木は、過去に取り返しのつかない後悔を経験している。仕事としての正義を取るか、個人としての正義を取るか。仕事としての正義を取り、愛する人を失った一本木。 ワクチンから手紙が届き、対して一本木が迎え撃ち、紙面でのやり取りを繰り返しながらも、一本木を嘲笑うかのように、第4の殺人が起こってしまう。 やがて、クライマックスに差し掛かる頃、一本木はまたしても仕事としての正義と個人としての正義を選ばなくてはならなくなる。一本木が出した答えは・・・。 二転三転する犯人像に、あっと驚く結末。私には子どもがいるが、子どもたちに自分の名前を呼んでもらえることが、こんなにも幸せなことなんだなと実感させられた。

Posted byブクログ

2019/03/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

Twitterから知って、手に取った本。最初はきれいな表紙だな、と思った。 一本木記者は首都圏での連続殺人の犯人から指名を受け、紙上での張りつめたやり取りをすることになる。自らを【ワクチン】と名乗る犯人と犯行の様子や犯罪論を戦わせる。犯人の犯行動機とは。犯人はどんな人間なのか。 初めての作品とは思えないくらい、文章が美しい。誠実な描写。人物像の確かさ。作中に出てくる人物は生き生きと動き、その肩に気軽に手を置けそうな気さえした。読んでいて本当に安心感のある文章だった。 私は両親に恵まれたとはちょっと言いにくい家庭に育ったからか、血を分けた、ということに何の信頼も置けない人間に育った。だから本や映画、漫画での母親と子供の神秘性さえ感じる関係とか、ひたむきな愛情とか、母親への信頼をフィクションとしか思えずに生きてきた。それと同時に世間の、または制作側の父親という生き物へのあまりの関心のなさに疑問を持っていた。たしかに母親は一年近くを腹のなかで育て、出てきても目を離せばすぐ死んでしまうような存在を気にかけ四六時中過ごすことになるので絆ができやすいのだろうとは思うけれど父親だって無償の愛とか、この身に変えても的な愛情を描く作品もあったらいいのにと思っていた。そういう部分でも、この小説はとても良かった。 第一章で江原洋一郎が思い出す小学校の授業参観の日の夢の話。私はこの部分を読んで何故なのかわからないけれど涙が出てしまった。彼が両親との血の繋がりがないことを深く傷つく場面も、そんなに深く両親から愛されていたんだなと微笑ましいような気持ちで読んだ。この人たちと血の繋がりがあることが彼の誇りのひとつだったんだろう。それを取り上げられたことに腹を立てていたのかもしれない。 犯人と記者の対面。犯人から語られる動機に、私は自分の胸が苦しくなった。私は虐待を受けていない。虐待には多分ならない。でも虐待にあった友達はいる。死んだ子も生きてる子もいる。彼らのことも思い出しながら読んだ。私は死んで当然の人間はいると思っている。死んだほうがいいと思う人間もいると思っている。死ねばいいのにと思った、願った、人もいる。だから、犯人の言う殺人という方法で救われた人も確かにいると思う。間違っていると言い切れない殺人もあると私は思う。それが社会的に認められてはいけないことも分かっているけれど、こんなことをしておいて罪に問われずのうのうと生きているやつがいることが腸が煮えくり返りそうになる時もある。作者がそんな風に読んでもらいたくはないだろうけれど、私は犯人の慟哭を読みながら、彼に同調して泣いた。 だから、殺せなかった。その言葉に血は確かに通っていた。過ごした時間は嘘にはならない。 罪は見えるものでも、見えないものでも、罪と自分が気付いた時から償いは始まる。 洋一郎君がゆっくりと幸せをまた築いていけることを願う。犯人にも、そうあってほしい。 そして一本木記者にも。 この作者の本をもっと読みたい。

Posted byブクログ

2019/02/22

新聞記者モノが好きといったら、おすすめされました。 ミステリーの賞をとった作品です。まさに今の時代の問題を切り取ってきてテーマにしたような小説でした。横山秀夫さんの新聞社モノのリアリテイは高いのですが、こちらの方がよりリアルです! アメリカの有名なゾディアック事件を彷彿させるので...

新聞記者モノが好きといったら、おすすめされました。 ミステリーの賞をとった作品です。まさに今の時代の問題を切り取ってきてテーマにしたような小説でした。横山秀夫さんの新聞社モノのリアリテイは高いのですが、こちらの方がよりリアルです! アメリカの有名なゾディアック事件を彷彿させるのですが、こちらは新聞紙面上で記者と犯人が往復書簡します。読み終えるとタイトルの意味深さが・・・

Posted byブクログ

2019/02/22

読み応えのある社会派ミステリーで面白かったです。タイトルの「だから殺せなかった」が、沁みるなあと思いました。

Posted byブクログ