1,800円以上の注文で送料無料

海街diary(9) の商品レビュー

4.4

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    22

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/03

映画も観たし、好きなマンガのひとつです。すずちゃん、好き!!風太といい関係が続いていることもわかって、ほっとした自分がいました。。。マンガなのに。。。

Posted byブクログ

2021/04/24

日常的にありふれた事柄の積み重ねが物語になる。 最初に幸がすずに、一緒に暮らさないかと声をかけたことで始まった。 番外編もいい感じ。ラストの一言に風太の姿が浮かぶ。

Posted byブクログ

2020/10/03

ブドウ球菌の顕微鏡写真みたいな生地 稲村ヶ崎公園 ハシビロコウ トマトちゃんつぶし チョモランマ=母なる女神 ピオーネって葡萄 大船の大叔母 桜切るバカ梅切らぬバカ オードリー・ヘプバーン しらす漁解禁 掛川の高校 しらすトースト 神さんの住む白い山見に行こな 風太は緑の指を持っ...

ブドウ球菌の顕微鏡写真みたいな生地 稲村ヶ崎公園 ハシビロコウ トマトちゃんつぶし チョモランマ=母なる女神 ピオーネって葡萄 大船の大叔母 桜切るバカ梅切らぬバカ オードリー・ヘプバーン しらす漁解禁 掛川の高校 しらすトースト 神さんの住む白い山見に行こな 風太は緑の指を持ってるって 極楽寺駅 カジカ蛙 「父親」というのは殴るものだと思っていた_殴ったり怒鳴ったりしない母親の男は_浅野さんが初めてだった 走馬ランマ 蟬時雨の中を走っていった

Posted byブクログ

2020/09/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1巻からの再読。 2018/12に読んだこの本。 あの時とは違った目線で読んでいたらしい。 福田さんのチカへの言葉に泣いた。  そしてその後の福田さんの行動にも。 人は様々な思いを抱きしめて生きている。 その思いから逃げようとするのもその人。 立ち向かうことを決めるのもその人。 立ち向かうことができた人は、自分で幸せを見つけられた人なのかも。 幸せを幸せだと気づけないうちは、自分の居場所を見つけられないのかもしれない。 最後、和樹が立派に育っていて安心した。 和樹にも幸せになって欲しい。 .....................2018/12感想 ⭐︎4 海街diary完結編。 私設図書室に置いてあったので、パラ読み。 もう一回、じっくり味わいながら1巻から読み直そう。 みんな幸せになれ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ と、いう読了感。 幸せって、何が幸せなのか定義できないよな。 人それぞれで。 その人が幸せと思うなら、それが幸せなんだと思う。

Posted byブクログ

2020/03/22

完結。 決して弱いわけでも悪いわけでもなく、人生で起きる悩みに向き合って成長していく。 ときにほっこり、ときに強く。 ここに出てくる人たちは皆強い人たちだなあと。

Posted byブクログ

2020/03/15

夫の大好きな漫画を急かされて読んだ。 少し説教くさい感じがして、私も大好きとまでは言えないけど、面白かった。 鎌倉巡りしたい。 梅干し食べたくなった。

Posted byブクログ

2020/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最終巻。 山猫のおっちゃんの存在が自分にとっては一番大きかった作品。 4姉妹、それぞれアドバイスをもらっているし。 すずや姉妹たちはなかなか大変な環境だけれど、きっと毎日幸せだと言うだろう。 だから 最終話を読んで すずの義弟のこれからが心配になってしまった。。。 寺の親子はいい人っぽいけれど 今度はすずが 下の兄弟を救ってあげるのか、はたまた 一緒に住んではいないし、どうなるのだろう。。。 と思っていたら「詩歌川百景」なる彼の物語が開始するするそうで嬉しい。(なかなか境遇がしんどそうなので 楽しみ、とはならないが。。。)

Posted byブクログ

2020/01/03

読了:2020/1/3 最終巻も淡々と。は〜、終わっちゃった… なんとなく、「Papa told me」みたいな感じで日常が変わらずずーっと続いていくような気がしてたので、さみしいなぁ。 最終巻だけあって、以前にも増して人の感情や行動がストーリーに都合よい筋をなぞってくれる感じ...

読了:2020/1/3 最終巻も淡々と。は〜、終わっちゃった… なんとなく、「Papa told me」みたいな感じで日常が変わらずずーっと続いていくような気がしてたので、さみしいなぁ。 最終巻だけあって、以前にも増して人の感情や行動がストーリーに都合よい筋をなぞってくれる感じだけど、仕方がないか。

Posted byブクログ

2019/10/05

何か小難しいというか、常識の範囲内に話に最後は落ち着いてしまったかな、まぁしゃあないかなという気がしますが、少々物足りなさを覚えるのも確か。

Posted byブクログ

2019/08/26

1巻から時間をあけながらちょこちょこ読んできたので、番外編で出てきた人達、誰だっけ?と思ってしまった。登場人物けっこう多い上に、再再婚とか、家庭事情が複雑だよな。でもなんだかんだ前向き。

Posted byブクログ