いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書 の商品レビュー
感覚ではなんとなくわかっていることが、文章化されている。図書館で借りた本のため、内容を忘れてしまいそう。手元に置いておき、悩んだときに読み直したい。 「完成度は低くてもいいから、かたちにする。」 意識して、実践してみようと思う。
Posted by
クリエイティブな仕事であっても、仕事の進め方はだいたい同じ、ということが書かれている。目的を理解する、完成のイメージを合わせる、締め切りを設定するなど、当たり前だけど大事である。
Posted by
つい、"良い仕事のために時間をかけたい"思考になってしまいますが、時間内にやりとげることの大事さを再確認でき、よかったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
期限が絶対。その中で何ができるか。インプットをなるべく多くする。対象を深く、広く知る。常識が違うはずなので底を何とか洗い出す。仕事が入ったら期限を見る、すぐ動かないで段取りを変える方をまずやる。いつまでにやればいいか。上司はできない仕事を振ってくることもある。自分をよく見せようとしてできないと言えないことがないようにする。否定されることになれる。打ち上げ飲み会は相手を知るためのもの、仕事の話はしない、仲間になる。電話や上司の割り込みは仕事の一部なので邪魔者ではない。自分の中では一度に一つの仕事に集中する。一つの仕事に集中し他の仕事に移ってまた一つの仕事に集中するを切り替える。紙に書き出す。やることのリストに所要時間を設定する。スケジュールは3時間ごとに見直す。仕事を時間で測る。短時間で終わる仕事と長時間のロットが必要な仕事で業務を組み合わせる。難易度をとりあえず考えない。この仕事においてやるべきことは何でどれくらいの量があるか。外れてもいいからまず設定する。段取りは想像力。>想像するのがあまりうまくない人間の段取りってどうするべきか。
Posted by
普段から自分でも意識していることが言語化された感じ。 (しかしできてはいないんだけど…) でもデザイナーさんは割と感覚的にやっている方も多いし、早めに知っておいて損はない本。
Posted by
型を決めルーティーンを増やすことが余裕をうみ、仕事の質も上がる →一見ルーティン化できないような業務も細分化すれば実はルーティン化できる ストレスなく早く仕事を進めるためには、思考は全て脳の外に出して「空白を作る」 ①紙に書く ②スマホに入力する ③人に振る 「できないような...
型を決めルーティーンを増やすことが余裕をうみ、仕事の質も上がる →一見ルーティン化できないような業務も細分化すれば実はルーティン化できる ストレスなく早く仕事を進めるためには、思考は全て脳の外に出して「空白を作る」 ①紙に書く ②スマホに入力する ③人に振る 「できないような仕事を上司が振ってくる事はない」と言う思い込みです。今上司と言う立場に乗ってわかりますが、たくさんいる部下について「各自が今どのくらい仕事を抱えていて、どのくらいの量を渡して、どのくらいの処理速度でできるか)を完璧に把握している上司はほとんどいないでしょう。よって、部下やスタッフはできないときには「できない」と言う必要があるのです。 段取りをスムーズにするリーダーのひと工夫 ・「所要時間」を添えて指示を出す ・ビジュアルで想像、させながら、具体的な数字で示す
Posted by
こんなこと言うとおこがましいけど、考え方がとても近くて共感がすごかった。 また自分の仕事術を言語化してくれた気がしたし、これでいいんだよねふんふん、と言う気に!
Posted by
別の本で水野さんが紹介されていて本書にたどり着いた。 方法として合う合わないはあるけれど、各項目は自分でも取り入れやすいと感じた。 【気になった言葉】 ・仕事の「本質」は同じである p63 ・調べる→大まかな方向性を決める→具体的なプランをまとめる→仕上げ作業をする→完成 p6...
別の本で水野さんが紹介されていて本書にたどり着いた。 方法として合う合わないはあるけれど、各項目は自分でも取り入れやすいと感じた。 【気になった言葉】 ・仕事の「本質」は同じである p63 ・調べる→大まかな方向性を決める→具体的なプランをまとめる→仕上げ作業をする→完成 p66 ・すごいことを目指してはいけない p81 ・ルーティーンで一つ一つをこなしていき、そこから生まれた余裕で、仕事の質を高めていく p83 ・純粋な好奇心が武器になる p100 ・「チームで仕事を進める」とは「約束を果たすこと」である p194 ・仕事とは、もっといえばすべてのものごととは、何か約束をして、そこに向かってい歩いていくこと p194
Posted by
仕事に対するモチベーションと効率をあげたくて、ビジネス書を乱読中。いくつか読んで共通することが見えてきた。やらないことを決める。締め切りを必ず設定する。仕事を出来るだけ他の人にふる。自分にとって新しい考え方は、仕事の尺度は軽いとか重いとじゃなくて、すべて時間で考える。トラブル込み...
仕事に対するモチベーションと効率をあげたくて、ビジネス書を乱読中。いくつか読んで共通することが見えてきた。やらないことを決める。締め切りを必ず設定する。仕事を出来るだけ他の人にふる。自分にとって新しい考え方は、仕事の尺度は軽いとか重いとじゃなくて、すべて時間で考える。トラブル込みの時間設定にする。やってみます。
Posted by
プロジェクトマネジメントの考え方に近いものが学べる本です。 1番大切なことを決めて、時間見積をして、積み上げて計画する… いつも締め切りギリギリになってしまう人におすすめする1冊です。 どのようにすれば、仕事を早く正確に終わらせることができるのか、トラブルへの対応など含めた段取り...
プロジェクトマネジメントの考え方に近いものが学べる本です。 1番大切なことを決めて、時間見積をして、積み上げて計画する… いつも締め切りギリギリになってしまう人におすすめする1冊です。 どのようにすれば、仕事を早く正確に終わらせることができるのか、トラブルへの対応など含めた段取りについて学べます。 紹介者:スープ イベント開催日:2022/11/26 イベント名:「読書の秋だよ!秋の夜長に全員集合!」 noteURL : https://note.com/jibunjiku_p/n/n2825818ce282?magazine_key=m28d1d1c910af
Posted by