1,800円以上の注文で送料無料

会計の世界史 の商品レビュー

4.4

189件のお客様レビュー

  1. 5つ

    95

  2. 4つ

    64

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/24

会計学ばなくても、読みたい一冊。 世の中はこうやってなりたっているのね。 会計は、創意工夫であり、壮大な社会実験であり、これからも進化し続ける。 経緯がわかれば、心理的な抵抗なく、会計について理解できることが増える。

Posted byブクログ

2024/02/23

現在の会計という結果だけ見て「なぜこんなややこしいことに?」と思っていましたが、その時その時の社会の変化に対応するために産まれた創意工夫の結晶であると知り、今度は手のひら返しで、当時の人々に畏敬の念を抱きました笑 歴史と経済の勉強になるし単純に面白いです! ただ長い!ので、もう一...

現在の会計という結果だけ見て「なぜこんなややこしいことに?」と思っていましたが、その時その時の社会の変化に対応するために産まれた創意工夫の結晶であると知り、今度は手のひら返しで、当時の人々に畏敬の念を抱きました笑 歴史と経済の勉強になるし単純に面白いです! ただ長い!ので、もう一周読みたいし、なんなら要点をノート等にまとめたくなりました。

Posted byブクログ

2024/02/18

わかりやすい! 無味乾燥にしか感じられない損益計算書や貸借対照表が身近に思えてくる。 キャッシュフロー計算書の位置づけも納得。

Posted byブクログ

2024/01/27

会計士の知人が絶賛。安い古本が出たのでポチりました。ルネサンスのイタリアから始めるのは通説通り。もっとオタクを極めるならトークン会計から書き起こして欲しかった。でも、会計史の専門的な本より読みやすそうで、たのしみです。

Posted byブクログ

2024/01/09

会計は全くの素人ですが、興味本位で読んでみたらすごい楽しく会計の歴史を学ぶことができました!おすすめの1冊です。

Posted byブクログ

2023/12/27

図書館で借りた。 会計に絞った世界史エピソードの本。ただ歴史出来事を箇条書き的に並べたわけではなく、ストーリーに沿って話が進むので非常に面白い。地中海の東方貿易での"バンコ"、いわゆる銀行の登場から始まる。 簿記や「東インド会社」などの登場にレオナルド・ダ・ヴ...

図書館で借りた。 会計に絞った世界史エピソードの本。ただ歴史出来事を箇条書き的に並べたわけではなく、ストーリーに沿って話が進むので非常に面白い。地中海の東方貿易での"バンコ"、いわゆる銀行の登場から始まる。 簿記や「東インド会社」などの登場にレオナルド・ダ・ヴィンチの話が絡み、本を面白くさせる。 さらには産業革命や世界経済と近現代の歴史が進んでいく様がドラマのように楽しい。 400頁を超える大作だが、さながら映画のようだった。楽しく読み進められるのでお薦めの本だ。

Posted byブクログ

2023/12/26

先にgaccoの動画で会計の世界史を履修していたため、手に取った一冊。 動画視聴の際は全く新しい観点に驚きつつも、いまいち知識として定着した実感がなかったため活字で触れたいと思ったが、会計の世界史的な知識を深く身につけるというよりも、やはり新たな視点で会計史を見るというようなイメ...

先にgaccoの動画で会計の世界史を履修していたため、手に取った一冊。 動画視聴の際は全く新しい観点に驚きつつも、いまいち知識として定着した実感がなかったため活字で触れたいと思ったが、会計の世界史的な知識を深く身につけるというよりも、やはり新たな視点で会計史を見るというようなイメージは変わらなかった。 それでも易しい文でかなり読みやすいため満足。

Posted byブクログ

2023/10/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

めちゃくちゃ面白かった。 会計が好きになったし、それ以上に歴史に興味を持つようになった。 あとがきで「私たちは歴史を学ぶことによってあらゆるものごとが『普遍的・絶対的な存在ではない』ことを知ることができます。」とあった。 まさにこの本を通じて自分が思ったことで、今ある会計基準もここ十数年でできたものだったりする。 ほんの2.3年前に『収益認識基準』が出来て、会社の中で最も重要な科目の一つの「売上」の計上方法が大きく変わった。(本書の出版後の話) 去年会計士試験に受かった自分にとっては試験範囲の一つに過ぎなかったが、働き始めてからこの基準が決算書に与えた大きなインパクトを知った。 世界で多彩なビジネスが生まれる以上、会計基準が絶対的なものとなることはないので、学び続けていく必要があるよな……と思い、モチベーションにつながった。

Posted byブクログ

2023/09/18

会計学上の諸々の処理について、なぜそうなっているかを歴史とともに概略的に知ることができた。やはりインフラ、特に鉄道は会計上もユニークな特徴を持っていることから、会計学を勉強しなければならないと感じた。

Posted byブクログ

2023/09/14

会計というものが全くわかっていなかったけれど、この本を読むことで価値を数値化することの苦労や会計の役割が少しは腑に落ちた気がした。 これは経済ではない。独立して大学で学ぶべきものだなあと思う。会社の会計にコンサルがつくのも納得。難しいもの。 会社や情報の価値をいかに会社のキャッ...

会計というものが全くわかっていなかったけれど、この本を読むことで価値を数値化することの苦労や会計の役割が少しは腑に落ちた気がした。 これは経済ではない。独立して大学で学ぶべきものだなあと思う。会社の会計にコンサルがつくのも納得。難しいもの。 会社や情報の価値をいかに会社のキャッシュフローに乗せて、ディスクロージャーするか。ちょっと長いが、物語とセットになっていて想像しやすい設計になっているのがいい。現代の企業に勤める人はみんな読んだ方がいいと思った。

Posted byブクログ