人間に向いてない の商品レビュー
読み出しは気持ち悪いのが強かったが、読み進めていくうちに、世間や政府の見方などの設定や異形の家族を持つそれぞれの視点が読書意欲を向上させた。 ただ結末がなんともつまらないものなのが残念
Posted by
カフカみたい、と思ったら全然違った。 色んな異形のタイプがあって、まさかの植物とか、魚とか、政府の対応とか、発想がいい。 テンポも良くて読みやすかった。 だからこそ、後半は想像の域を出ず、ありきたりで勿体ないなー、と思ってしまった。
Posted by
題名に惹かれて読んでみました。 読んでみたら共感できる部分もありました。 また、今までに読んだ事の無い内容で良かったと思います。 独特の場面もあり面白かったです!!
Posted by
1月-12。3.0点。 ニートや引きこもりたちが、ある日突然虫や動物に。 異形症候群と名付けられる。 主人公も引きこもりから、虫に。 母親は護ってくれるが、父親は厄介払いしようと。 治る病気なのか。 あっという間に読んだ。それなりに良いラストだと思う。 あってもおかしくないと思...
1月-12。3.0点。 ニートや引きこもりたちが、ある日突然虫や動物に。 異形症候群と名付けられる。 主人公も引きこもりから、虫に。 母親は護ってくれるが、父親は厄介払いしようと。 治る病気なのか。 あっという間に読んだ。それなりに良いラストだと思う。 あってもおかしくないと思わされたかな。
Posted by
カフカの「変身」のような設定だが、不条理感というよりも、家庭崩壊の象徴のようだ。 成人男性が中型犬の大きさになり、また成人男性に戻るのは物理法則に反していると思うが、元々異形のものになる時点でその制約ははずされたということだろう。
Posted by
カフカの変身を思わせる設定。その設定が決して苦しいわけではないけれど、むしろその後の展開を大いに期待させるのだけれど、その期待を持て余したまま終わってしまったようで少し残念。物語が破綻しているわけではない。でも何だかもったいないような読後感だった。
Posted by
宮部 みゆきの2018年の3冊。 一夜にして人間を異形の姿に変える疾病が発生する世界で、家族の愛と絆はどうなるのか。第57回メフィスト賞受賞作。
Posted by
タイトルと内容がちょっと合っていないような気がしますが、なかなかに面白い小説でしたね…! 昨今のメフィスト賞受賞作の中では「当たり」の部類だと思われます…まあ、最近のメフィスト賞受賞作なんてあんまし読んでなかったりするんですけれども…(!) 社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー...
タイトルと内容がちょっと合っていないような気がしますが、なかなかに面白い小説でしたね…! 昨今のメフィスト賞受賞作の中では「当たり」の部類だと思われます…まあ、最近のメフィスト賞受賞作なんてあんまし読んでなかったりするんですけれども…(!) 社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー でも、コンビニなしでは~みたいなタイトルのアレよりかは面白かったですね。こっちは全然ミステリじゃないですけれども…。 なんとなく、カフカさんの某小説を思わせる導入部でしたけれども…読み終えてみてなかなかに感動する話だったりして驚愕です…! ヽ(・ω・)/ズコー ラストがちょっとトーンダウンというか、作者の言いたいことが前面に出てしまってアレでしたけれどもね…けれども、物語的には面白かったですよ! どちらかと言うと純文学と言うか、大衆小説と言うか、ともかくメフィスト賞受賞作っぽくはなかったですねぇ…いい意味で。 おしまい…。
Posted by
美晴が悩みながらも 息子との関係を見つめなおし 虫になってから ようやく息子の ありのままを受け入れる気持ちになります 結局 人間に向いてないのは だれだったのかな・・・ 異形を切り捨てた方じゃないのかしら
Posted by
突如として発生した奇病、異形性変異症候群。 人間が突然異形の姿へと変貌してしまうという病。 設定がすごい。 偏見の強い自分は、そんなことがあったら受け入れられないと思ってしまいます。 でも、母親としては、子供と信じる異形の子供を捨てることは出来ないだろうな。 異形となったで...
突如として発生した奇病、異形性変異症候群。 人間が突然異形の姿へと変貌してしまうという病。 設定がすごい。 偏見の強い自分は、そんなことがあったら受け入れられないと思ってしまいます。 でも、母親としては、子供と信じる異形の子供を捨てることは出来ないだろうな。 異形となったであろう自分は必要とされていないと思う若者達の言葉が綴られた数ページは、読んでいて辛かった。 同情や共感は出来ず、何故という疑問だけが残ってしまいます。 優一と同世代の子供を持つので、今更自信を持たせる、受け止めるはないようには思いますが、いつでも味方だよの気持ちはずっと伝え続けようと思いました。
Posted by