六月の雪 の商品レビュー
「涙」を思わせる構成 祖母の認知症の描写は流石 台湾人の日本語の拙さは伝わるものの やはり読みにくい
Posted by
台湾の歴史、台南の景色を思い出しながら読んだ。台南の製糖会社というのは台湾糖業だろうと思いを巡らせる。 未来の突っかかった態度やマイナスから入る考えに共感できず、あまり好きではなかったが、台湾の歴史背景に繋がるという伏線であった。日本が台湾を植民地としていた歴史がそれほど知られ...
台湾の歴史、台南の景色を思い出しながら読んだ。台南の製糖会社というのは台湾糖業だろうと思いを巡らせる。 未来の突っかかった態度やマイナスから入る考えに共感できず、あまり好きではなかったが、台湾の歴史背景に繋がるという伏線であった。日本が台湾を植民地としていた歴史がそれほど知られていないのは悲しいけど、この本をきっかけに関心を抱いてくれる人がいると嬉しいな。
Posted by
今、個人的に台湾の気分。行く予定はまだないけど、なんだか台湾が気になる。台湾舞台のお話が読みたくなる。 本書を読んで、日本と台湾の歴史をちゃんと知りたいと思った。そして台南いいなと思った。古い建物が残る風景が魅力的。甘い醤油が好きなお口なので台南料理はきっと合うはず。未來さんには...
今、個人的に台湾の気分。行く予定はまだないけど、なんだか台湾が気になる。台湾舞台のお話が読みたくなる。 本書を読んで、日本と台湾の歴史をちゃんと知りたいと思った。そして台南いいなと思った。古い建物が残る風景が魅力的。甘い醤油が好きなお口なので台南料理はきっと合うはず。未來さんにはもっと美味しく料理を食べて欲しかった。マンゴーの美味しさを味わえたのは救いだったかな。 それにしても未來さんはなんでそこまでリイカさんに苛つくかなぁ。まあ、感じ方は人それぞれだからそういう人もいるかもしれないけど。私はリイカさんの態度は気にならない。むしろキレてる未來さんがちょっと怖かった。
Posted by
台湾 近くて遠い国。 似てるようで全く違う国。 日本人として 知らなければいけないこと。 本当を知らなかったことを 今知ったきがする。
Posted by
東日本大震災が起きた時、台湾全土から送られた義援金の総額は250億円にものぼると言うニュースを知り、何故そこまで良くしてくれるのかと疑問に思いつつそのままになっていました。 本作は入院した祖母を元気づけるため、祖母の生地である台湾の古都、台南を訪れた杉山未來が主人公。 7日間...
東日本大震災が起きた時、台湾全土から送られた義援金の総額は250億円にものぼると言うニュースを知り、何故そこまで良くしてくれるのかと疑問に思いつつそのままになっていました。 本作は入院した祖母を元気づけるため、祖母の生地である台湾の古都、台南を訪れた杉山未來が主人公。 7日間、未來が祖母の人生を辿りながら台南で過ごす中、戦前の日本人の涙と無念、台湾人を襲った悲劇などを知る事になります。 フィクションでありながら実際にあった事実が盛り込まれているので、ノンフィクションの様に錯覚しながら読み進める事になりました。 アーケードの様になっている亭仔脚(ていしきゃく)や所狭しと走り回るバイク、ごちゃついた街の様子などが脳内映像に絶えず浮かんで来ます。 未來の7日間をサポートする覚束ない日本語を話す人達。 早口で話し、意思疎通が難しい中にも思い遣りと温かさを感じます。 未來の立場で読み進めて行くうちに、今まで全く知らなかった台湾の事を少しですが知れて、家族の在り方、国同士の在り方、死生観など様々な事に思いが巡りました。 そして涙が溢れて来るエピローグ 丁寧に描かれた重厚感ある作品です。 読後、欖李花(ランリーファ)を検索したのは言うまでもありません。
Posted by
長かった ようやく読み終えた 良かったことは、台湾のことをわかったことかな 蒋介石の時代、そうだったんだ ただ、ここまで酷い兄弟、子供がいるのか まあ、いるかも
Posted by
台湾が50年日本の植民地だったなんて知らなかった その後自由がなく 大勢の人が殺されたこと 戒厳令 政府に反対する人ら噂 不満持ってる人への拷問 38年続いたこと その時代を知ってる人 本当の心言えない 染み付いてる 恐怖のあまり表情さえ失ってる 日本時代のことも 学校で教育し...
台湾が50年日本の植民地だったなんて知らなかった その後自由がなく 大勢の人が殺されたこと 戒厳令 政府に反対する人ら噂 不満持ってる人への拷問 38年続いたこと その時代を知ってる人 本当の心言えない 染み付いてる 恐怖のあまり表情さえ失ってる 日本時代のことも 学校で教育しない 50年空白 そして半日教育 80才近い人よりお年寄りは日本時代の教育受けてるから大体日本好き 暑い 感情の表現は少し下手でも熱しやすくて冷めやすい 日本の地震の時 いっぱい寄付してくれた サトウキビ畑があって 砂糖いっぱいあるから 料理が甘い 台湾の人 お金稼ぐ為に 往復したりしてる すべて過去にはなりますが それが心に生きてある間は 出来事も人も死にません 忘れなければ心の中で生き続ける そして必ず この先の未来につながることが出てくると思う 袖すり合うもたしょうの縁 知らない人と偶然に袖が触れ合うようなちょっとした出会いも、前世からの因縁によって起きることかもしれない… 大切にしたいですね 台湾に行きたくなりました 知らないより知ってた方がいい 読んで良かったです
Posted by
台湾は台北ではなく台南の物語。 主人公の未来はおばあちゃんが戦前に住んでいた台南に、おばあちゃんの思い出を掘り出しに台南に。そこで出会った人々の物語。正直ここまでか、とため息をつきたくなるほど悲惨な経験をした人たちの話を引き出していく。読んでいて辛くなるほど。一方で台南を美しく描...
台湾は台北ではなく台南の物語。 主人公の未来はおばあちゃんが戦前に住んでいた台南に、おばあちゃんの思い出を掘り出しに台南に。そこで出会った人々の物語。正直ここまでか、とため息をつきたくなるほど悲惨な経験をした人たちの話を引き出していく。読んでいて辛くなるほど。一方で台南を美しく描いている。自分も知らなかったが台南には日本人が住んでいた「日本時代」の名残りがあちこちにあり、日本家屋も残っているらしい。そして日本語を話す老人たち。 帰国後、未来は自分の未来に希望を持って台湾へに留学を決意するが、そこでまた事件が。最後はやめてくれ、と思うほどまた辛い話が出てくる。正直びっくりしてしまい、読後感はスッキリとは言えない。でも台南に間違いなく行きたくなる小説でした。 乃南アサの警察小説に親しんでいた自分は、何度も著者の名前を確認したほど小説のスタイルが違っています。いい意味で。
Posted by
台湾には、まだ一度も行ったことがないけれど、旅したくなった。 歴史的にも日本とは深い関わりがある土地に、純粋に興味が湧いた。
Posted by
台湾の近代史と日本との繋がりを、主人公を通して見つめられる一冊だと思って読み始めました。 台湾の美味しいものと街並みを案内するような前半。行く予定のない観光ガイドを眺めるように何とか読み進め、その後台湾の混乱期を生きてきた人の話になるのかと思ったら、読むのも辛い「地獄」の家庭に生...
台湾の近代史と日本との繋がりを、主人公を通して見つめられる一冊だと思って読み始めました。 台湾の美味しいものと街並みを案内するような前半。行く予定のない観光ガイドを眺めるように何とか読み進め、その後台湾の混乱期を生きてきた人の話になるのかと思ったら、読むのも辛い「地獄」の家庭に生きた個人の語りが続き・・・。 所々に台湾の複雑な歴史が散りばめられていで考えさせられる部分もあります。 でも期待した内容に一番近かったのは、最後の解説だったかも。
Posted by