フーテンのマハ の商品レビュー
著者のエッセイは初めて 旅行、お友達、食事、買い物、美術、仕事、全部精力的で素晴らしい 楽しく読めました
Posted by
美術にまつわる小説をはじめ、精力的に書籍を刊行する著者、その創作の源は旅にあった!? 世界各地を巡り、観る!食べる!買う! そうか、マハさんってフーテンだったのねーw そして、それなくしては、今のマハさんもなかったってことか!いやー、奥深いですなww それにしても、お父さん...
美術にまつわる小説をはじめ、精力的に書籍を刊行する著者、その創作の源は旅にあった!? 世界各地を巡り、観る!食べる!買う! そうか、マハさんってフーテンだったのねーw そして、それなくしては、今のマハさんもなかったってことか!いやー、奥深いですなww それにしても、お父さんとの交流が、なかなか・・・最後もそのいい感じでまとめられてるし。 宗典さんのエッセイでは、金銭面で家族に苦労させちゃう、ちょっとダメな父親なイメージだったんだけど、それはそれとして、マハさんにとってはいいお父さんだったのねー。 キュレマハを生み出したのはお父さん、と言っても過言ではないな!!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
原田マハさんのエッセイ。著者のエッセイを読むのは初。 前半は旅とか食に関して面白おかしく、後半はやっぱり真骨頂なんでしょうね、美術に関してが主。わたしもぼよグルやりたいなあ笑。
Posted by
旅、食事、親友、美術、仕事の話題がてんこ盛りのエッセイ。過去の作品を書くにあたってのマハさんの心情、お友達との旅行やグルメの話、フーテンエピソードや作家になった話など。笑える話から真剣な話までマハさんのお人柄を少しだけ知る事が出来ました。過去の作品に触れている部分ではマハさんの作...
旅、食事、親友、美術、仕事の話題がてんこ盛りのエッセイ。過去の作品を書くにあたってのマハさんの心情、お友達との旅行やグルメの話、フーテンエピソードや作家になった話など。笑える話から真剣な話までマハさんのお人柄を少しだけ知る事が出来ました。過去の作品に触れている部分ではマハさんの作品をほぼ読破しているので、あとがきを読んでいるような感じにもなり、大変楽しめました。
Posted by
最近ハマっている、原田マハさんのエッセー集です。 旅が好きで、色々な関心があることについて描かれてます。 美術と食に関してのエピソードが多いですね。 宇都宮での餃子の話、沖縄の離島の話、フランス万歳の話が心に残ってます。
Posted by
原田マハのエッセイ。旅行好きで美味しいもの好きの作者の私生活を垣間見ることのできる一冊。何故、キューレーターから小説家になったのか?など、作者好きなら必見である本である。
Posted by
フーテンの様に自由に、食を求め陶器を求め、また、画家の原風景を求め旅をするエッセイ。観光などは目的ではなく、食への拘りなどが面白く、私も行って食べてみたくなる。だけどやはり画家の原風景を辿る旅の話は凄く面白く興味深い。マハさんの小説のスタートは旅からなのねと 楽しく読んだ。
Posted by
心から自分が好きなことと仕事。最初からそうだったわけじゃないけど、つながっている。こういうかんじ、いいなあ。勝手に私のロールモデル。 いままでの小説がどのようにして生まれたかも垣間見れて、原田マハファンとしてはむふむふしちゃうエッセイ。 #フーテンのマハ #原田マハ #読書記録
Posted by
旅先でのおいしいものとの出会いが嬉しい。楽しさがあふれてくる。晴れ女とは羨ましい。 多治見に住んでるくみちゃん、「ギャルリももぐさ」って知ってるかなぁ。 金沢で結婚したちえみちゃん、割烹「よし村」で蟹炒飯食べたかなぁ。 新婚旅行中、よく雨に降られた私は雨女〜〜♪
Posted by
作品裏話風エッセー。マハさんの作品はほぼ全部読んでいるのでニヤニヤしながら読めました。箸休めにうってつけ。
Posted by