1,800円以上の注文で送料無料

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい の商品レビュー

3.5

122件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    50

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2019/03/03

「20年ほど大企業で経験を積みマネジメント力のあるサラリーマン」なら300万円で小さな会社を買いなさい、が本当のタイトルでは。当たり前だけど対象は結構限定される。 M&Aについて分かりやすく書かれていたし、特に飲食業に手を出す事の恐ろしさが興味深かった。

Posted byブクログ

2019/03/02

新しい考え方を示してくれた。 個人が中小企業を買って、経営者になる。 大企業でやってきたあたりまえのことを あたりまえにやることで、経営を良くする。 最終的に高く売る。 ゼロから立ち上げることは、 リスクでしかない。 でも、できあがった会社を買うことで、 これまでのマネジメン...

新しい考え方を示してくれた。 個人が中小企業を買って、経営者になる。 大企業でやってきたあたりまえのことを あたりまえにやることで、経営を良くする。 最終的に高く売る。 ゼロから立ち上げることは、 リスクでしかない。 でも、できあがった会社を買うことで、 これまでのマネジメント経験で改善できる。 中小企業は、大企業のあたりまえが、まだ 導入されていない。

Posted byブクログ

2019/02/28

タイトルに興味をそそられ購入。 この本は大企業、業界大手で働いている人向けの本だ。 自分が大企業のマネジメントを経験していたら間違いなく個人M&Aで企業の社長を目指していただろう。 しかし自分には出来ない。 自分は会社そのものが型落ちの中小企業、洗練されていない古い体質の...

タイトルに興味をそそられ購入。 この本は大企業、業界大手で働いている人向けの本だ。 自分が大企業のマネジメントを経験していたら間違いなく個人M&Aで企業の社長を目指していただろう。 しかし自分には出来ない。 自分は会社そのものが型落ちの中小企業、洗練されていない古い体質の会社で働いているだけの人間。未だにFAXで注文をしている会社、全て紙で取引をする会社にいる人間だ。きちんとした会社でマネジメントを習得した人間ではない… この本を読んで会社を買う云々よりも自分の置かれている状況を理解させられた。自分は大企業に行きたくても行けなかったあぶれた人間なのだ。 本書の内容は理にかなっており面白い。 起業、飲食店経営はお勧めしないなど内容は納得。

Posted byブクログ

2019/02/15

サラリーマンは世界と戦える技術をProductとして持っている中小企業に入る方が、経験値やスキルも共に上昇する、というまともな考えを解説してくれている本。 企業の知名度や年収等にこだわっているサラリーマンが多いが、今後の世界の動向を考えても、非常に納得させられる部分が多い。 大企...

サラリーマンは世界と戦える技術をProductとして持っている中小企業に入る方が、経験値やスキルも共に上昇する、というまともな考えを解説してくれている本。 企業の知名度や年収等にこだわっているサラリーマンが多いが、今後の世界の動向を考えても、非常に納得させられる部分が多い。 大企業で働いている際に当然の様に存在する暗黙知やインフラがない中小企業では、その研修内容ですらノウハウになるため、非常に面白い視点で書かれている。

Posted byブクログ

2019/02/12

起業は、難易度が高すぎるので、個人M&Aが良いよ、って話。大企業で働いていて、それなりの経験を積んだ人がターゲットの本みたいです。個人M&Aを行うにあたって、ぴったりなキャリアを積んできた人には、良いのかもしれないが、技術職・研究職の人間には、相当な勉強が必要になりそうで...

起業は、難易度が高すぎるので、個人M&Aが良いよ、って話。大企業で働いていて、それなりの経験を積んだ人がターゲットの本みたいです。個人M&Aを行うにあたって、ぴったりなキャリアを積んできた人には、良いのかもしれないが、技術職・研究職の人間には、相当な勉強が必要になりそうです。

Posted byブクログ

2019/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

老後の備えとして、大企業で管理職経験があるなら中小企業を所持してしまえば、ずっと儲かるよ、というような話。 大企業の管理職で、本書に記載されたような能力を持っている人は決して多くない気もする。 自分の所属する企業に会社買収を持ちかける、、これはいわゆる大企業でできることなのか。 など懐疑的に読んだ部分もあるが、飲食店の競争が厳しい話や雇われ社長ではたいした給料がないなど、付随する話は全般的に面白く、一つの考え方として興味深かった。

Posted byブクログ

2019/01/17

人口減少で会社の担い手不足の中、大企業に勤めていた人のノウハウは中小企業経営に役立つので会社を買うべきという話。

Posted byブクログ

2019/01/09

中小企業の社長には様々な権限が集中されてます。営業、労務、従業員の採用・教育などなど。現場には人材がいませんし、大企業時代のノウハウをどう活かすのか、1人だけでは難しいと思いますので、その実施チーム体制を考えなければなりません。 本書では、大廃業時代に対する危機感を強く感じること...

中小企業の社長には様々な権限が集中されてます。営業、労務、従業員の採用・教育などなど。現場には人材がいませんし、大企業時代のノウハウをどう活かすのか、1人だけでは難しいと思いますので、その実施チーム体制を考えなければなりません。 本書では、大廃業時代に対する危機感を強く感じることができると思います。 また、実際には300万にアドバイザリー費用やDDに係る費用が加算されると思ったのが、本書を手に取った時の率直な感想でした。

Posted byブクログ

2019/01/04

中小企業の後継者不足問題に対して、それらの会社を買って社長になっちゃいましょう!と大企業の管理職をメインターゲットとして提案を投げ掛ける一冊。なかなか刺激的なタイトルだが、理屈的にはそれらが本当に実現可能なことは理解できた。どのような知識やスキルが必要で、どのようなスキームと手順...

中小企業の後継者不足問題に対して、それらの会社を買って社長になっちゃいましょう!と大企業の管理職をメインターゲットとして提案を投げ掛ける一冊。なかなか刺激的なタイトルだが、理屈的にはそれらが本当に実現可能なことは理解できた。どのような知識やスキルが必要で、どのようなスキームと手順でやればいいのか、なども示されているため、本気でなろうと思う人にとってはかなり有用な情報だと思う。100%鵜呑みにはできないが、サラリーマンの新たなキャリアパスとしてこういう選択肢もある、という事を知ることができたのは良かった。

Posted byブクログ

2019/01/03

大手、上場企業でマネジメント経験を積んだ40〜50代社員が主な対象。大手以外の人間、若者はどうすれば?とも思ったが、1つの選択肢としては勉強になった。

Posted byブクログ