1,800円以上の注文で送料無料

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい の商品レビュー

3.5

122件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    50

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2018/07/01

以前から新聞等で宣伝されていた話題の図書をようやく読むことができた♪起業するよりも会社を購入して資本家になるという著者の意見には共感を覚えた。多くのサラリーマンが脱サラして飲食店の経営を始めようとするが人生はそんなに甘くない!!外食産業は25兆円の規模があるが、以下の点からレッド...

以前から新聞等で宣伝されていた話題の図書をようやく読むことができた♪起業するよりも会社を購入して資本家になるという著者の意見には共感を覚えた。多くのサラリーマンが脱サラして飲食店の経営を始めようとするが人生はそんなに甘くない!!外食産業は25兆円の規模があるが、以下の点からレッドオーシャン ・外食産業でNo1であるゼンショーですら売上高は5250億円で2%程度のシェア ・上位10社の合計でもシェア10%未満 著者はこんな厳しい環境に身を投じるくらいなら、後継者不足で悩んでいる企業を買ってしまえと主張する。管理職を経験したことがある人なら、その経験を中小企業でいかせるという主張には非常に勇気づけられた

Posted byブクログ

2018/06/29

事業継承者のいない中小企業経営者と退職前のサラリーマンマンのマッチングを提案している。 タイトルは魅力的。 ゼロからの起業に比べればたしかに創業数十年の会社を事業継承するほうが、楽だろうというのは感覚的にはわかる。 65で定年になっても生活できないというのもごもっとも。 ...

事業継承者のいない中小企業経営者と退職前のサラリーマンマンのマッチングを提案している。 タイトルは魅力的。 ゼロからの起業に比べればたしかに創業数十年の会社を事業継承するほうが、楽だろうというのは感覚的にはわかる。 65で定年になっても生活できないというのもごもっとも。 ただ果たしてそんなに簡単に行くものなのだろうか。 自分の今の仕事とマッチする事業など簡単に見つかるのだろうか。 マッチする会社をタイトル通り安く買えるのか。 事業に先行きはあるのか。 新書にこれ以上を求めるのも難しいかも知れないが、もう少し深掘りしてほしかった。 また、本書の想定している読者の年齢層はどの辺りなのだろうか。 私は今30代だが将来、中小企業M&Aマーケットが整備され切ってしまったら、定年前にこんなチャンスはきっと無くなってしまっているだろう。

Posted byブクログ

2018/06/24

人生100年時代を迎えるにあたってサラリーマンが定年後をどう生きるかについて詳細かつ現実的な処方箋を与えてくれている著作。ゼロワンはチャレンジするにはハードルが高すぎるが、中小企業の事業継承は現実に問題化されつつあり、著者が語るその中身も具体的である。 十分に考察し取り組んでみる...

人生100年時代を迎えるにあたってサラリーマンが定年後をどう生きるかについて詳細かつ現実的な処方箋を与えてくれている著作。ゼロワンはチャレンジするにはハードルが高すぎるが、中小企業の事業継承は現実に問題化されつつあり、著者が語るその中身も具体的である。 十分に考察し取り組んでみる価値はありそう。

Posted byブクログ

2018/06/16

大企業で管理職までずっと勤め上げた人は、リスクを取り会社を買って、50歳以降に社長になりなさい。そうすれば老後が安心、という話です。 しかし、そもそも、現時点で大企業にいて20年以上勤めている人は、リスクを取らないからずっと大企業にいたわけで、この本を手に取ることはないだろうし、...

大企業で管理職までずっと勤め上げた人は、リスクを取り会社を買って、50歳以降に社長になりなさい。そうすれば老後が安心、という話です。 しかし、そもそも、現時点で大企業にいて20年以上勤めている人は、リスクを取らないからずっと大企業にいたわけで、この本を手に取ることはないだろうし、この本を読んでも動かないだろう。 このタイトルが刺さるのは、20代30代くらいの大企業にいるサラリーマンだと思うのだが。むしろ、20代30代の行動力ある人は、大企業にいることがリスクだと既に分かって、早々に動いているかもしれない。 書いてある内容としては、動かないで何もしないことが一番のリスクということがよく分かり、そこまで具体的ではないにしろ、一個人が会社を買って経営者になるための手法が書かれており、勉強になる。 これからの時代、資産家とそれ以外の人の格差は更に開いていくかもしれなく、早めに動くことが必要だと考えさせられる。 この本に書かれていないリスクとしては、会社を買って経営して、自分が引退したいと思った時に、後継者や売り先があるかどうか。今、後継者がいなくて会社をたたむ人が多いということが本書に書かれていたが、会社を買った後に、今度は自分がその立場になるかもしれないというリスクがある。 会社を買う以上は、一生、自分がその会社を続けて運命を共にする覚悟がないとダメかもしれない。 リスクを取る覚悟がある人は読むべき一冊。

Posted byブクログ

2018/06/16

ゼロイチは殆ど成功しないから既存の会社を買いなさい。 イノベーションは天才しか起こせない。 んーチャレンジ精神にかけるな。まあ筆者のゆうとおり チャレンジしなければ失敗はないかもしれない。 けどそうゆう生き方は嫌だ。 人生において明確な絶対に揺るがないビジ ョンを持ち...

ゼロイチは殆ど成功しないから既存の会社を買いなさい。 イノベーションは天才しか起こせない。 んーチャレンジ精神にかけるな。まあ筆者のゆうとおり チャレンジしなければ失敗はないかもしれない。 けどそうゆう生き方は嫌だ。 人生において明確な絶対に揺るがないビジ ョンを持ち圧倒的努力と運に恵まれ、社会的意義あるもの を創り出す。

Posted byブクログ

2018/06/16

サラリーマンのノウハウや資金を企業に使うことにより、老後資金にもなるし、岡野工業のような好調で廃業してしまう会社を助けることにもなります。

Posted byブクログ

2018/06/15

本筋とは外れるかも知れないが第2章で飲食をやるなというのがすごく納得したのと同時に信頼が置けると思った。ただ帯のホリエモンとは本当に面識があるのかと疑うレベルで何もコメントがない。こういう商売の仕方はどうかと思うけどそれでもやっぱり注目度が全然違うのも否めないのだろう。世知辛いし...

本筋とは外れるかも知れないが第2章で飲食をやるなというのがすごく納得したのと同時に信頼が置けると思った。ただ帯のホリエモンとは本当に面識があるのかと疑うレベルで何もコメントがない。こういう商売の仕方はどうかと思うけどそれでもやっぱり注目度が全然違うのも否めないのだろう。世知辛いしアホくさいなとは思うけども。

Posted byブクログ

2018/06/10

ドラえもんののび太くんは「誰も雇ってくれないから、自分で起業しよう」と考えた。本書は、自分で起業するのが大変だったら、すでにある会社を買っちゃえばいいじゃないか、とさらに(?)考え方を発展させた本。 タイトルの300万円というのも、かなり現実的な経費として試算されています。 突...

ドラえもんののび太くんは「誰も雇ってくれないから、自分で起業しよう」と考えた。本書は、自分で起業するのが大変だったら、すでにある会社を買っちゃえばいいじゃないか、とさらに(?)考え方を発展させた本。 タイトルの300万円というのも、かなり現実的な経費として試算されています。 突然、会社なんか購入して経営していけるの?と思いきや、「知らず知らずのうちに、大手企業のサラリーマンは高度な経営手腕ををOJTされている」とユニークな点に着目。(サラリーマンが購入できるような)零細〜中小企業は基本的なマネジメントスキルが備わっていないことを示しています。 大企業サラリーマンが小さな会社のオーナーになったら、マネジメントスキルで無双で俺TUEEEE!的な「なろう小説」的な展開を期待できる、夢のある本です。

Posted byブクログ

2018/06/06

総じて賛同できるし、納得感のある内容。 生涯現役と呼ばれる時代が来るはずで、サラリーマンとして働き続けることだけが、選択肢であることの方が不自然。需給がマッチするタイミングでもあり、大きなムーブメントとなる可能性も感じた。

Posted byブクログ

2018/06/05

後継者不在等により事業承継を求めている中小企業は数100万社。 中には優良企業もあり、40代以降のライフプランとして中小企業のオーナー社長になるのも面白いなと思いました。

Posted byブクログ