1,800円以上の注文で送料無料

出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと の商品レビュー

4.1

357件のお客様レビュー

  1. 5つ

    119

  2. 4つ

    136

  3. 3つ

    67

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/17

タイトル通りサイトで出会った人と話をして、その人に合いそうな本を紹介していく話。知識量も必要だけど、いろんな人と会っていくうちに、自分の考え方や中身に変化が生じて新たな気付きへ導かれていくのがよかった。自分も本を紹介してもらいたくなる。

Posted byブクログ

2022/09/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

話題作なので、ちょっと手に取ってみた。著者は本屋さんの店長さんで、とあるタイミングから出会い系のサイトで知り合う相手に本を勧めるするストーリー。 しょっぱなから刺激的な相手に連続して出会い、接点のない人生を覗き見ている感じで奇妙に進んで行く。著者のプロフィールをよくよく見ると、私の好きな「ヴィレッジヴァンガード」や「二子玉 TSUTAYA」のブックコンシェルジュさん。とりあえず読み進めた所、紹介するどの本のも読みたくなり(末巻にお勧めリストあり)、著者が自分の人生を切り開く冒険をいつの間にか応援していた。 ・ こんなすごいことあるんだ。 クロスワードパズルのたったひとつの解答が連鎖的に全ての解答を導き出す時のように、このささやかな夜は私の魂を決定づけた。 ・ 私が突きつけられてるような気がしていた普遍的な議題―例えば「独身と結婚しているのとどちらがいいのか?」「仕事と家庭のどちらを優先すべきか?」「子供を持つべきか持たないべきか?」―そもそもの問いが私の人生の重要な議題とずれていたのだ。 ・ こんな問いに立ち向かわされている時は、いつも自分の輪郭が消えそうで、きちんと答えられなくて、不甲斐ない気分になることは、自分がいけないのだと思っていた。でも今夜、この今、自分の輪郭は電気が流れそうなほどにくっきりしてびかびかと発光していた。 ・ もう普通の幸せはいらない。恋愛も結婚もいらない。お金も安定もいらない。何もいらない。ただ今日見た光を信じていこう。 ・自分の求める幸せが何なのかはっきり分かった。そんな夜だった。 永遠に終らないように思える時でも、前に進み続ける著者の姿に勇気を貰った。自分の誕生日に逆ナン相手を呼び出し、自分のありたい姿に出会い…大きく前進する所が心をふるわせた。

Posted byブクログ

2022/09/12

自由な生き方を具体的に除けた。 突拍子もなく尊敬する人に連絡を送ってみるというのが、自分の経験と被った。 今はあんまり、新鮮な突撃訪問みたいなものをしてないなと思った。

Posted byブクログ

2022/08/25

感想 傷を癒すために視野を広げ、世界を広げる。本を通して他人を救うことで自らの人生も好転する。本を愛し、本に救われた経験は外へと伝播する。

Posted byブクログ

2022/08/18

ずっと気になってたけど買ってなくて、fuzkueの本棚にあったので読んだ。良すぎる!これは買う……!サブカルやぶっ飛んだ人間関係ばかりのネタな本かと思ったら、丁寧に、でも自己を損なわずちゃんと不快感にも素直に向き合っていて、とても好きだった。離婚に至るやり取りとか、わざとらしくな...

ずっと気になってたけど買ってなくて、fuzkueの本棚にあったので読んだ。良すぎる!これは買う……!サブカルやぶっ飛んだ人間関係ばかりのネタな本かと思ったら、丁寧に、でも自己を損なわずちゃんと不快感にも素直に向き合っていて、とても好きだった。離婚に至るやり取りとか、わざとらしくないんだけどそれがまたからっとした悲しさでしみじみして泣いてしまった……… いつかお会いして本を選んでいただけたらなあ。とっても遥かな夢。

Posted byブクログ

2022/08/09

興味をそそられる本を知ることができるだけでなく、第三者に本を薦める、その説得力ある、わかりやすい説明がすごいです。菜々子さん自身、最初はあたふたしていたようで、失礼ながら、私だってそんなことはしない…という本の勧め方をされていましたが、違うんだ…という気づきもきちんと認めていて、...

興味をそそられる本を知ることができるだけでなく、第三者に本を薦める、その説得力ある、わかりやすい説明がすごいです。菜々子さん自身、最初はあたふたしていたようで、失礼ながら、私だってそんなことはしない…という本の勧め方をされていましたが、違うんだ…という気づきもきちんと認めていて、そんな点が好きでした。 不覚にも読みながら数カ所で涙が出ました。人が抱えているものって凄いものがあるし、心情をさらけ出せることって難しいことだからこそ、本がキッカケになる、ということが素敵なことで、失ってはならない文化です。 私の好きだった書店が突如無くなって、その書店の店長さんだったの?と今頃気づき、あら残念。日比谷の書店。いい空間だったのに…

Posted byブクログ

2022/08/29

みきが、おもしろい!と勧めてくれた本。 いろんな人のいろんな世界を見れた。最近になってやっと、自分は他の世界を知らなさすぎる、なんてもったいない!と思い始めたところだったから、いろんな世界を知りたい欲に拍車がかかった。それに、人生の迷子みたいな、今の自分と似たような人って割といる...

みきが、おもしろい!と勧めてくれた本。 いろんな人のいろんな世界を見れた。最近になってやっと、自分は他の世界を知らなさすぎる、なんてもったいない!と思い始めたところだったから、いろんな世界を知りたい欲に拍車がかかった。それに、人生の迷子みたいな、今の自分と似たような人って割といるんだなって、仲間を見つけた感じ。でもやっぱ、とにかくやってみようって行動してる人がストーリーになる。動かないとストーリーにも話のネタにすらならないじゃないか。“自分でハンドルを握る”って良い表現だったな。 人間の生々しい部分から美しい部分まで隠さず描かれていて、現実味があった。最後には、でも人との出会いって良いなって希望をもたせるような余韻があって、またその希望にも現実味がある。ステキなカオスだった。

Posted byブクログ

2022/07/22

読んで面白かった本を人にススメがちだけど、ちゃんとリサーチしてその時その人にあった本がすすめられるってなんてすてき。

Posted byブクログ

2022/07/16

◯ここにいる人は、みんな「どこかへ行く途中」の人だ。(113p) ◯なんだ、同志はこんな近くにいたのか、早く言ってくれよ、と思った。(144p) ◯Xのルールを外でも適用していいなら、世界は「この人とお話したい」ボタンを押したい人でいっぱいだ。(151p) ★面白かった。久...

◯ここにいる人は、みんな「どこかへ行く途中」の人だ。(113p) ◯なんだ、同志はこんな近くにいたのか、早く言ってくれよ、と思った。(144p) ◯Xのルールを外でも適用していいなら、世界は「この人とお話したい」ボタンを押したい人でいっぱいだ。(151p) ★面白かった。久しぶりにページを捲る手が止まらなかった。タイトルから受けた印象と違って著者は真面目な普通の人だった。もちろんヴィレッジバンガードで10年店長をしていた経歴や本の知識は普通ではないが。 ★一般の人のリアルなエピソードって面白い。本当に色んな人いるなあと思う。 ★著者は人の役に立つ知識を持っていただけでなく、真摯に人と向き合って、その人のことを理解しようとしていた。その姿勢が人とのつながりを生み、未来を開いた。なにより最初に一歩踏み出したことが大きい。会いたい人には自分から声をかけていた。大切なのは行動力だ。

Posted byブクログ

2022/07/07

まず激レアさんばりのキャッチーなタイトルにひかれ、次に主人公の行動力に驚愕、そして改めて、世の中にはいろんな人がいるなあと思いました。 文章が上手くて読みやすいですし、何よりも本人の真面目さ、ひたむきさが伝わり、幸せになって欲しいと願わずにいられませんでした。 自分も同じように、...

まず激レアさんばりのキャッチーなタイトルにひかれ、次に主人公の行動力に驚愕、そして改めて、世の中にはいろんな人がいるなあと思いました。 文章が上手くて読みやすいですし、何よりも本人の真面目さ、ひたむきさが伝わり、幸せになって欲しいと願わずにいられませんでした。 自分も同じように、Xでいろんな人に会ってみたいと思う一方で、やっぱり怖いからいいかなとも。だからこうしてブクログで不特定多数の人に向けて本の感想などを書いているのかもしません。

Posted byブクログ