1,800円以上の注文で送料無料

祈りのカルテ の商品レビュー

3.7

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/08

知念さんのミステリー✖︎ハートフル小説。他作でも頻出の情報屋の諏訪野良太が主人公。螺旋の手術室の冴木親子とかも出てきて激アツ。知念さんシリーズってモブキャラが謎に主人公として別にフィーチャーされたりしてるの地味にすこです。オムニバス式になってる5つの短編。1つ1つに謎と人間らしさ...

知念さんのミステリー✖︎ハートフル小説。他作でも頻出の情報屋の諏訪野良太が主人公。螺旋の手術室の冴木親子とかも出てきて激アツ。知念さんシリーズってモブキャラが謎に主人公として別にフィーチャーされたりしてるの地味にすこです。オムニバス式になってる5つの短編。1つ1つに謎と人間らしさが詰まっていてサクッと読みやすい良作です。ドラマ化されてるのも納得。研修期間を経て自分の人生の選択をする際、何を基準に決めるんだろうな〜。5章のラストが「崩れる脳を抱きしめて」感あったな。医師として矜持と仕事の間で自分の信念を貫いて仕事をして、周りをいい意味で巻き込んでいく諏訪野style激アツだな。それにしても描かれている医師の勤務体系ブラック過ぎん?高給にはこういう現実があるのかな。十字架のカルテも即読みします。

Posted byブクログ

2022/08/30

読みやすく、面白かった。 ミステリーというより、謎解きのような感じの作品。 研修医諏訪野の人の気持ちを読み取る力は、なかなかのもの。 確かに医者に向いているのかはわからないけど、人間的には好きだなと思った。

Posted byブクログ

2022/08/17

研修医生活はとても忙しいというが、数ヶ月で色々な課をまわるうちにも、次々と謎を解決していく。 ちょっと出来過ぎ感はあるが、面白く読めた。

Posted byブクログ

2022/08/09

もうとにかく読みやすい。 短編でズラーっと諏訪野研修医を取り巻く世界がトントンと描かれているんだけども、それぞれの科で出会う患者との裏にある背景を暴きつつ、治療していくスタイルが、なんとも心温まる医療ミステリーのような形で綴られてます! 短編それぞれの量も程よい上に、内容の深さ...

もうとにかく読みやすい。 短編でズラーっと諏訪野研修医を取り巻く世界がトントンと描かれているんだけども、それぞれの科で出会う患者との裏にある背景を暴きつつ、治療していくスタイルが、なんとも心温まる医療ミステリーのような形で綴られてます! 短編それぞれの量も程よい上に、内容の深さも泥沼のようにしない、ドラマの1時間くらいに相当する内容で、なにより読みやすい!!!!! ほろりと涙がこぼれそうなシーンも、 そういうことね!と、ぽんっと手を叩きたくなるシーンも。 グダグダ巻かないで、さらりと泣かせて終わる。 つるりと解いてみせる、そんな短編がサクサク読める!!!! とーっても読みやすいので、こんなに人気あるんだなー!!!!!と、知念さんの本の人気っぷりをあらためて実感しました!!!!!

Posted byブクログ

2022/04/05

医療とミステリーが融合した新感覚の作品。実際にはここまで患者のプライベートに踏み込むことはあまり無さそうだけど、フィクションとして楽しめた。 連作短編集ということで、研修医の主人公がいろんな科を回り、最終的にどこの科にするか決める構成も分かりやすい。全ての短編が大きな葛藤なくスッ...

医療とミステリーが融合した新感覚の作品。実際にはここまで患者のプライベートに踏み込むことはあまり無さそうだけど、フィクションとして楽しめた。 連作短編集ということで、研修医の主人公がいろんな科を回り、最終的にどこの科にするか決める構成も分かりやすい。全ての短編が大きな葛藤なくスッキリ終わるので、少し物足りなさはあったが全体的に面白く読んだ。

Posted byブクログ

2022/02/27

研修医が主役の連作集 人物像がつかみにくい感じがするものの、ストーリーにひきこまれる。それぞれの患者さんににいろんな事情があり、それを紐解く研修医の明晰さがミステリー小説っぽさを醸し出す。 つまり、推理小説として面白いんだけど、それよりもそれぞれの事情がハートフルだから冬には...

研修医が主役の連作集 人物像がつかみにくい感じがするものの、ストーリーにひきこまれる。それぞれの患者さんににいろんな事情があり、それを紐解く研修医の明晰さがミステリー小説っぽさを醸し出す。 つまり、推理小説として面白いんだけど、それよりもそれぞれの事情がハートフルだから冬には心地よい暖かさだ。

Posted byブクログ

2022/01/30

短編連作の医療ミステリー、面白かった。読みやすい文章と、興味のある医療のお話しと、ちょっとした謎解きが絶妙にブレンドされてる感じ。今後の諏訪野先生の活躍に期待。

Posted byブクログ

2022/01/13

ずっと気になっていた知念さん なんとなく手が出せずにいましたが ようやく手に取りました いやー面白い!! 初めての作家さんなのに ずっと入り込めました 研修医の諏訪野が いろんな科で患者や医師と出会い 謎を解いていく 医療ミステリ、面白いですねー 医療モノが多い...

ずっと気になっていた知念さん なんとなく手が出せずにいましたが ようやく手に取りました いやー面白い!! 初めての作家さんなのに ずっと入り込めました 研修医の諏訪野が いろんな科で患者や医師と出会い 謎を解いていく 医療ミステリ、面白いですねー 医療モノが多いようですが 知念さんはお医者さんなんですね 他の作品も読んでみたいです! 次は長編を読みたいなー

Posted byブクログ

2022/01/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ひとつむぎの人」が凄く好きでこちらにも興味を持ち読んでみた作品。 確か主人公がひとつむぎに出ていたはずです。 同じく医療系ストーリーでチラホラ軽い謎解きぽいものもありスラスラ楽しく読めました。 面白いのですがなんとなく物足りなさも感じました。

Posted byブクログ

2021/10/18

諏訪野先生はどの科を選ぶのか悩みながら、色々な科で研修医として働いていた。 精神科では睡眠薬多量に飲んで自ら救急要請する女性、外科ではどうしても開腹手術をして欲しいと訴える老人、皮膚科ではふくらはぎに火傷をおった女性、小児科では喘息の女の子、循環器科では女優の女性、それぞれの悩...

諏訪野先生はどの科を選ぶのか悩みながら、色々な科で研修医として働いていた。 精神科では睡眠薬多量に飲んで自ら救急要請する女性、外科ではどうしても開腹手術をして欲しいと訴える老人、皮膚科ではふくらはぎに火傷をおった女性、小児科では喘息の女の子、循環器科では女優の女性、それぞれの悩みを解決しながら諏訪野先生はどの科を選ぶのか… 諏訪野先生だったらどこでも上手くやって行けそう。 読み終わりはほっこりしました。

Posted byブクログ