1,800円以上の注文で送料無料

天龍院亜希子の日記 の商品レビュー

3.4

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/11/12

掴みどころのないリアルな日常が描かれていた 期待していた話とは違ったが毎日ってこんな事かもしれない 嫌なことと嬉しかった事がちょっとづつおきて 1日が終わった時にどっちの出来事が多かったかによって、良い日か悪い日か決まるみたいな感じ

Posted byブクログ

2024/09/30

何がって訳ではないんだけど、なんか良かったな。 天龍院さんは全然出てこなくて、田町くんのお話なのが意外だった。 でも当たり前の日常が描かれていて、読みやすかった。

Posted byブクログ

2024/09/16

水中のように鈍い息苦しさを感じる生活 緩慢な感情の動き 時々 聖者の行進のように天龍院の日記が挿入される だが 主人公と交わることはない

Posted byブクログ

2024/08/22

さて困った。そこそこには面白い。でもなんでこんな小説を描いた? 派遣業のブラック企業に勤める青年が主人公です。所謂、ドラマではない。 主人公の婚約者が明るくなったり、不満たらたらだった同期の女性社員が突然文句を言わなくなったりするのですが、そこに至る明確な理由やきっかけは描かれま...

さて困った。そこそこには面白い。でもなんでこんな小説を描いた? 派遣業のブラック企業に勤める青年が主人公です。所謂、ドラマではない。 主人公の婚約者が明るくなったり、不満たらたらだった同期の女性社員が突然文句を言わなくなったりするのですが、そこに至る明確な理由やきっかけは描かれません。不自然というほどでは無いのだけど、ドラマチックな展開は無く、ヌルリと変わっていく感じ。 一方主人公は成長しません。いや、冒頭で描かれる高校時代のいじめのシーンからすれば大きく変わっていけど、そのギャップが納得できない。そもそもこのいじめを描く必要性があったのか? タイトルになっている割に登場しない天龍院亜希子、物語の底流を流れる薬物スキャンダルの野球選手・正岡禎士。本流とは混じり合わないこれらのストーリーが「深み」を上手く演出しているようです。 文庫本の紹介には「20代、30代の姿をありありと描く、希望へ向かう長編。」と有ります。 確かに「ありありと」がこの小説の魅力なのだと思います。しかし、希望に向かってるのかな?綱渡りをし続けているように思えるけど。 第30回小説すばる新人賞受賞作。偶然ながら『正しき地図の裏側より』(第36回受賞作)と2作続けて読む事になりました。

Posted byブクログ

2024/06/30

毎日仕事に追われる日々の中、私的な判断はぼんやりしてしまいなんとなくやり過ごしてしまう。 職場の人間関係に対する不満を解消する方法も気力もない。まわりの人たちもそれぞれの思いを抱えている。 そんな時に自分の心を助けてくれるのは子供の頃に憧れたヒーロー。昔の同級生が書いたと思われる...

毎日仕事に追われる日々の中、私的な判断はぼんやりしてしまいなんとなくやり過ごしてしまう。 職場の人間関係に対する不満を解消する方法も気力もない。まわりの人たちもそれぞれの思いを抱えている。 そんな時に自分の心を助けてくれるのは子供の頃に憧れたヒーロー。昔の同級生が書いたと思われるネットにあがっている日記。活躍しているわけではないが動向を気にかけてしまう。 毎日を生きていく希望を少しずつ増やしていく感じがよかった。

Posted byブクログ

2024/04/09

3月25日〜3月26日 忙しい日常に追われながら、人はなんとか生きていくものだと感じた。全然身近な話ではないのに、不思議と身近さを感じた。

Posted byブクログ

2023/11/12

ラブカに感動したので他の作も。 こちらがデビュー作なんですかね。 どうやら作者さまは同い年のようです。 私はこんなに書けません。 男性の一人称視点なのだが、 違和感なく読めるので、すごいなぁと思う (私も男性心理なんて分かんないけど) 日々仕事に忙殺され 心をすり減らしてい...

ラブカに感動したので他の作も。 こちらがデビュー作なんですかね。 どうやら作者さまは同い年のようです。 私はこんなに書けません。 男性の一人称視点なのだが、 違和感なく読めるので、すごいなぁと思う (私も男性心理なんて分かんないけど) 日々仕事に忙殺され 心をすり減らしていったり、 プライベートのできごとで浮上して 仕事にも万能感や生きがいを感じたり、 でもやっぱり辛いことがあって、 何か心の支えを必要としたり。 誰にでもよくあるようなことで、 身近に思いつつ、 前向きにさせてくれる よい作品だったと思います。 それにしても、いまだにこんなにマタハラや 女性による女性蔑視ってあるんだろうか。 そりゃ職場にもよるのだろうけれど、 私は非常に恵まれていたんだろうなぁと思う。 そして、派遣業ってよくは知らないけど 派遣先との面談に一人ひとりついて行ったりするもんなの?そんなに手厚いもんなの? って思ってしまった。 昔の悪行をふと思い出して、 罪悪感にさいなまれること、あるよね。 しばらく引きずっちゃったり。 自分では全く記憶に残っていないことを 他の人はめっちゃ覚えてたりとか。 付き合いのない同級生と 偶然再会するとか 偶然アカウントを見つけるとか あんまりないことかとは思うけど、 案外世間は狭いもので 出会えちゃったりすることもあるよね。 それが交わるかどうかは場合によるけど、 人との出会いって、やっぱり面白い。 お義父さんのセリフが素敵だったな。 希望を持てる。

Posted byブクログ

2023/11/03

第30回小説すばる新人賞受賞作 「ラブカ〜」が凄くよかったので、過去作を。 読み終わるまで、時間がかかった。

Posted byブクログ

2023/07/10

3冊目の安壇美緒さんは、こちらがデビュー作です。 主人公は「天龍院亜希子」ではなく、人材派遣会社に勤める田町譲、27歳。ブラックな職場での長時間勤務に疲れ果て、プライベートでは3年付き合っている彼女ともなんとなくうまくいっておらず、ただ惰性に毎日を過ごしていた。そんなある日、小...

3冊目の安壇美緒さんは、こちらがデビュー作です。 主人公は「天龍院亜希子」ではなく、人材派遣会社に勤める田町譲、27歳。ブラックな職場での長時間勤務に疲れ果て、プライベートでは3年付き合っている彼女ともなんとなくうまくいっておらず、ただ惰性に毎日を過ごしていた。そんなある日、小学校時代の同級生・天龍院亜希子のブログを見つけ…。 朝井リョウさんの『桐島、部活やめるってよ』の桐島以上に出番の少なかった天龍院亜希子さん。 特に山場があるわけでもなく、でもだからといって退屈なわけでもなく、なんとなく惹き込まれて読まされてしまう、不思議な読み心地でした。 現代のリアルな若者像を等身大に描いていて、仕事に対しても結婚に関しても、そんなんで大丈夫なの?とつい心配になってしまいます。 日々の糧となる推しの存在って大事ですよね、残念ながら今の私にはいないなぁ…私にも「推し」欲しいなぁ。 元・小学校の教頭先生だった彼女の父親の「呆れた希望」の話がとてもよかった。ここだけなんか文章のテンションが違っていて、きっと安壇さんが一番書きたかったことなんだろうなと。あとマサオカを信じることと亜希子のブログを読むことは、どちらもこの「呆れた希望」に通じることなのかな、と思いました。 天龍院亜希子さん側からのお話も、読んでみたくなりました。

Posted byブクログ

2023/06/27

女の敵は女、といったものですが、その通りですね。 主人公・田町の同期・ふみかとワーママ岡崎さん。 どっちも経験してる自分としては、両方の気持ちがわかります。 自分の持っていないものを持っていて、かつ特権をフル活用している人間をズルい、と思ってしまうのは、自分が損した気分になるか...

女の敵は女、といったものですが、その通りですね。 主人公・田町の同期・ふみかとワーママ岡崎さん。 どっちも経験してる自分としては、両方の気持ちがわかります。 自分の持っていないものを持っていて、かつ特権をフル活用している人間をズルい、と思ってしまうのは、自分が損した気分になるからなのでしょう。(かつての自分もそう思っていたこと、あるよ) ふみかが岡崎さんに抱く嫌悪感はそういう事なのではないでしょうか。 一方、岡崎さん。 時短、子どものために急な休みを取る等、仕方ないとはいえ不規則な勤務が続いています。 本人は申し訳ないと思っていると思うのです。 でも、悪意を持った人たちには伝わらないよね。。。 自分も子どもを持って思ったのですが、世の中、お金で解決できない事って結構あります。そのために、会社休んだり、遅刻早退したりしないといけないんですけど。 時短制度だの、子の看護休暇だのはそのための制度だと思うんですけどね。 会社はワーママが働きやすい仕組みを作ってくれても、職場の雰囲気がそれを使わせない圧力が強いとねぇ。使いたくても使えないですよね。 その結果、このような対立が生まれてしまうのでしょうね。 「子なし独身 VS  子あり既婚」 人間の気持ちの問題が大きいから、この問題はすぐには解決しないと思います。 そんな殺伐とした職場で働く、男性社員の田町。 ふとしたことから、昔いじめていた天龍院亜希子の日記をネットで見つけ、毎日チェックするという。 彼女の日記は特になんてことない内容だけど、殺伐とした田町の生活とは違う時間が流れています。 一瞬でも自分と同じ時間・空間で過ごした人間が、今は別の場所で生きている。 人の出会いと別れって、こういう事なのかもしれないですね。 この本がドラマ化されるとしたら、田町は田中圭さんがピッタリだと思いました。年齢的にアレですが。

Posted byブクログ