つらいと言えない人がマインドフルネスとスキーマ療法をやってみた。 の商品レビュー
マインドフルネスとスキーマ療法のやり方を丁寧にわかりやすく書かれており、共感できることもあったりして、すごく読みやすい。実際にやってみたくなる。 ただ、「ケアする人も楽になるマインドフルネス&スキーマ療法」を先に読んだ方がわかりやすいかもしれない。
Posted by
筆者の元を訪れた、慢性的な背中の痛みを訴えるヨウスケさん。 そしてスーパービジョンのために訪れた心理士のワカバさん。 ワカバさんは年齢的にも自分と重なり。 ヨウスケさんのような人はたくさん周りにもいた、何人かの知り合いの顔が浮かんだ。 マインドフルに自分も生きれていないし 生...
筆者の元を訪れた、慢性的な背中の痛みを訴えるヨウスケさん。 そしてスーパービジョンのために訪れた心理士のワカバさん。 ワカバさんは年齢的にも自分と重なり。 ヨウスケさんのような人はたくさん周りにもいた、何人かの知り合いの顔が浮かんだ。 マインドフルに自分も生きれていないし 生きづらさを感じることもある。 そんな自分にもこれらの療法って必要なんじゃない?と感じた。 療法や心理士というと病気のような扱いだけれど、誰もが学び活かすことができたらもっともっと自由に素直に生きれるのにと思った。
Posted by
医師ヨウスケ、俺様な人の中にも、育ちの過程で期待に答えなければという苦しみがある。 カウンセラーワカバ、心理の仕事をしていて、真面目で悩みなどなさそうでも、迷惑をかけてはならないという縛りに苦しみがある。 2人の具体的なエピソードが書かれていて、分かりやすかった。 レーズンエクサ...
医師ヨウスケ、俺様な人の中にも、育ちの過程で期待に答えなければという苦しみがある。 カウンセラーワカバ、心理の仕事をしていて、真面目で悩みなどなさそうでも、迷惑をかけてはならないという縛りに苦しみがある。 2人の具体的なエピソードが書かれていて、分かりやすかった。 レーズンエクササイズ、川から流れてくる葉っぱに気持ちをのせ流す、シャボン玉に気持ちをのせ飛ばす。簡単にできそうなことで、マインドフルネスに。やっても何も変わらない気がしてしまう。向いてないのかな?
Posted by
上から目線のヨースケさんと、きちんとしたいい子ちゃんで生きてきたワカバさんの診察の模様。 幼少期の育て方がねじれていて本来の自分のなりたい姿とのギャップが激しい人ほど、まわりに、自分の処理できない感情をダダ漏れにしている。そしてそれをもとの位置まで修正するのはとても時間がかかるん...
上から目線のヨースケさんと、きちんとしたいい子ちゃんで生きてきたワカバさんの診察の模様。 幼少期の育て方がねじれていて本来の自分のなりたい姿とのギャップが激しい人ほど、まわりに、自分の処理できない感情をダダ漏れにしている。そしてそれをもとの位置まで修正するのはとても時間がかかるんだとわかった。 診療にあたる著者の伊藤さんのような方は、忍耐力の塊ですね…
Posted by
これまでちゃんと向き合うことを避けてきた、自分の心と向き合おうという気にさせられました。マインドフルネスとスキーマ療法はそのよい助けになってくれそう。
Posted by
精神的な病気じゃなくても、人生でつらいことやストレスはあるし、もしかしたら、それで病気になる可能性もある。日頃からストレスに対処できるように自分でトレーニングして、なんとか対処できたらって思うし、みんながその方法を知っていれば、もっと生きやすい社会になるのではないかと思う。この本...
精神的な病気じゃなくても、人生でつらいことやストレスはあるし、もしかしたら、それで病気になる可能性もある。日頃からストレスに対処できるように自分でトレーニングして、なんとか対処できたらって思うし、みんながその方法を知っていれば、もっと生きやすい社会になるのではないかと思う。この本は、自分で実践できるマインドフルネスとスキーマ療法のことが書かれていて、実際に臨床心理士の方も自ら日々使われている手法で大変参考になった。
Posted by
めちゃくちゃ良い本!烏山図書館。 スキーマ療法で自己愛性パーソナリティ障害のヨウスケさんとHSP毒親育ちのヨウコさんの生きづらさがなくなっていくという本。 えー、買おうかな。 すごくわかりやすい。 環境(ストレッサー) 状況 出来事 対人関係など ↓↑相互作用 個人(ストレ...
めちゃくちゃ良い本!烏山図書館。 スキーマ療法で自己愛性パーソナリティ障害のヨウスケさんとHSP毒親育ちのヨウコさんの生きづらさがなくなっていくという本。 えー、買おうかな。 すごくわかりやすい。 環境(ストレッサー) 状況 出来事 対人関係など ↓↑相互作用 個人(ストレス反応) 気分・感情 認知 身体反応 行動 自己愛性パーソナリティや境界性パーソナリティはストレッサーと行動しか認知できない。
Posted by
あんまり帯の言葉「人を助けるひとは、なぜ自分を助けられないのか。」はピンとこなかった。 タイトルは合っていた。 だいたいつらいと言えないから、つらいことに気づくことがつらいから、大変なことになっている。 つらいと言えるようになるまでの2人の物語。 でも、ヨウスケさんの話で本の8...
あんまり帯の言葉「人を助けるひとは、なぜ自分を助けられないのか。」はピンとこなかった。 タイトルは合っていた。 だいたいつらいと言えないから、つらいことに気づくことがつらいから、大変なことになっている。 つらいと言えるようになるまでの2人の物語。 でも、ヨウスケさんの話で本の8割は意外だった。 「マインドフルネス&スキーマ療法BOOK1+BOOK2」の方がカラーで心和ますイラストもあるし、スキーマやスキーマモードについても詳しく書いてあるので、自分のことを自分で振り返りたい場合はそちらの方がおすすめかも。 よくわからないけれど身体の痛みが続いて困っている人、どうにかしたい人。頭痛とか背中の痛みとか。 いろいろマッサージとか針とか試しているけど、痛みが消えない。 そういう人にはヨウスケさんの話を読むことで、心因性の身体化でそういう症状が出るんだ。 心に向き合うことで、身体の症状、痛みが消えることがある。ということを知るにはいいと思う。 ここまでで全体の8割。 最後の最後で、自分の感情より相手の感情を優先してしまうワカバさんの話になる。 この時点で結構息切れしてしまっているかもしれないけれど、「お母さんのことを負担に感じるなんていけないことだ。」という思いをどこかに抱えつつ、苦しんでいる人、「周りに悪いから○○しちゃいけない」と、思いすぎてしまう人には、ワカバさんの話の方が共感できるかもしれない。 ただ、本書最後の方で書かれているが、心がとても傷ついていて一人でワークをするにはキツイ、しんどい時は信頼できる心理士(師)と一緒に取り組む方が安全。
Posted by
スキーマ療法の日本トップランナーである伊藤絵美先生。担当心理士(以下PS)さんから、えみちゃんワールド、と条件付きで薦められた一冊。 独特の語り口もさることながら、この本だけではスキーマが何のこっちゃ分かりにくい。そのため実際に受けたスキーマ療法の体験も交えて、少し長くレビューし...
スキーマ療法の日本トップランナーである伊藤絵美先生。担当心理士(以下PS)さんから、えみちゃんワールド、と条件付きで薦められた一冊。 独特の語り口もさることながら、この本だけではスキーマが何のこっちゃ分かりにくい。そのため実際に受けたスキーマ療法の体験も交えて、少し長くレビューしたい。(そのテキストもえみちゃんワールド) 他のレビューでスキーマ療法を「自己理解」だと超要約してしまった。そんなに外れでもないと思う。認知の歪みを治すのが認知療法、その歪みの原因を探るのがスキーマ療法。これを氷山に例えると、海面から飛び出たとこが認知、海面下の巨大な塊がスキーマと説明を受けた。なるほど。スキーマは認知に影響を及ぼしているわけね。 その氷のカタマリを解きほぐす作業、いや「苦行」の深刻なケースが本著で紹介されている例。少しずつでも患者が変わっていく所がドラマチックだ。 しかし私も含めて一般人のあるあるからは結構遠かったりする。治療も一年、二年三年と長期になることが繰り返し言われるのでげんなりしてしまう。 私自身の体験を付け加えると、約半年で氷塊の宝箱にたどり着いた。人によってはここまでがしんどい。でもって大腸カメラくらいに恥ずかしい。過去の恥ずかしいことを全部大安売りする感じ。ただ、根があけすけな人間だったのが幸して比較的短期間で済んだのかも。 本当にアタリの宝箱かは断言できない。ただ少なくとも病気だか生きづらさだかは改善。効果はあったと確信している。感謝している。こうしたスキーマの手応えを知ってから本書を手に取っていれば、もっと共感しながら読めたというのが正直な感想。 そうはいっても間違いなく他にない良著であることに変わりはないので、トライされる方を応援したい。 あれ…以下PSさんて、どこにも使ってへんやーん。 これが私の生きづらさの正体の1つ。(ええかっこしい)
Posted by
ヨウスケさんとワカバさんてクライアントさんのケーススタディ形式の本なのだが、ヨウスケさんの例のほうがだいぶ濃い。 どっちも詳細に書かれていて参考になるんだけど、特にヨウスケさんのほうは知らずに心が深く傷ついていて、それに本人が気づくまでの道のりも大変だし、癒していく道のりも長い。...
ヨウスケさんとワカバさんてクライアントさんのケーススタディ形式の本なのだが、ヨウスケさんの例のほうがだいぶ濃い。 どっちも詳細に書かれていて参考になるんだけど、特にヨウスケさんのほうは知らずに心が深く傷ついていて、それに本人が気づくまでの道のりも大変だし、癒していく道のりも長い。その長い道のりを伴走してる著者さんの洞察力の深さに圧倒される。心理学のプロすごっ!てなった。 著者の他の本も読みたくなった。 読みたてだから詳しく書けた(笑)
Posted by