1,800円以上の注文で送料無料

ほどよく距離を置きなさい の商品レビュー

4

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

90歳を超える弁護士先生の著書。 90歳を超えてなおこの内容を書けることが単純にすごいというのが1点。 もう1点は、法律家である著者であるからこそ、「正論」を振りかざすことの悲しみや愚かさを知り、「赦す」ことや「あきらめる」ことで自分を癒し、前を向いて生きていくことの方がその人にとって大切なことなのだということを良く知っているのだと思う。 現代の日本社会は、SNSや掲示板の進化により、各個人の「正論」や「正義」を大義名分に、他者を叩くこと、攻撃することが当たり前になってきている。また、他者と自分とを比べ、他者が自分よりも「得」をしていると感じた場合にその攻撃はエスカレートしていく傾向がある。 そんな現代だからこそこのような本に目を通し、こういう視点からのモノの見方をあらためて思いなおす必要があると感じる一冊である。

Posted byブクログ

2019/06/29

まさしく今、争うか、しないかの選択を迫られてて、私の弁護士さんとは真逆の筆者に、先に出会いたかった! やっぱ、本訴はやめて、負けたが勝ちにしとこかな( ・∇・)穏やかな人生を選ぼうー 私の人生なのだから でも、"自己愛"相手に理不尽とむきあったな過去は、 彼の...

まさしく今、争うか、しないかの選択を迫られてて、私の弁護士さんとは真逆の筆者に、先に出会いたかった! やっぱ、本訴はやめて、負けたが勝ちにしとこかな( ・∇・)穏やかな人生を選ぼうー 私の人生なのだから でも、"自己愛"相手に理不尽とむきあったな過去は、 彼のような弁護士さんと一緒だったから、私らしかったと、感謝するのみ! 早く穏やかになりたいのだけど、距離を空けても、つきまとう方からは、どうすればいいのでしょう?一生、距離を空け続けるしかないのでしょうか・・・

Posted byブクログ

2019/05/23

心がほどかれる本。 その先に幸せがあるか、と考えることで、 合理的になるための合理的、勝敗を明らかにするための戦い、といった息苦しい世界から、完全に離別できそう。 私は、問題が起こった時、相手を打ち負かしたいという気持ちになったことはないが、悩み始めたら、眠れなくなったり、四六...

心がほどかれる本。 その先に幸せがあるか、と考えることで、 合理的になるための合理的、勝敗を明らかにするための戦い、といった息苦しい世界から、完全に離別できそう。 私は、問題が起こった時、相手を打ち負かしたいという気持ちになったことはないが、悩み始めたら、眠れなくなったり、四六時中、感情が支配されることが多かった。 これではいけないと思い、無理に感情をコントロールしようとして、こじらせてしまうこともしばしば。 問題の中に自分がいるのではなく、問題は、人生の中にある一部分。 そう受け止めたら、問題の中に全身が埋まってしまうことはない。 そんな勇気が湧いてくる。

Posted byブクログ

2019/05/03

読んでいて、時々、ぐっとこみあげるものが、ありました。 生きていると色々、理不尽なことを言われることもあります。 その後は、もっと言い返したかったなどと思うこともあるのですが、著者も書いているとおり、相手をやり込めたとしても、必ずしも心がすっとするわけではなく、相手を気分悪くさせ...

読んでいて、時々、ぐっとこみあげるものが、ありました。 生きていると色々、理不尽なことを言われることもあります。 その後は、もっと言い返したかったなどと思うこともあるのですが、著者も書いているとおり、相手をやり込めたとしても、必ずしも心がすっとするわけではなく、相手を気分悪くさせるのと同じくらい、自分の心もざわざわするのも事実です。 何事もほどよくというのは、生きる知恵だと思います。 心に残ったフレーズは、「話す」は「離す」。 悩んでいることを人に話すと心が少しでも軽くなるのは、「離」したからなのだと、得心がいきました。 また、無視されている人を放置しないとの著者の姿勢に感銘を受けました。 自分も、周囲に心配りができる人間を目指していこうと思います。

Posted byブクログ

2019/05/26

いわゆる「おばあちゃん」が書いた本なのですが、下重暁子や佐藤愛子が書いた本とは違い、読んでいて納得できる部分の多い本でした。 おそらく、下重暁子や佐藤愛子は、「昔は世の中がまともなだった、今の世の中はまともじゃない」というスタンス、あるいは「自分は正しい、周りは間違っている」と...

いわゆる「おばあちゃん」が書いた本なのですが、下重暁子や佐藤愛子が書いた本とは違い、読んでいて納得できる部分の多い本でした。 おそらく、下重暁子や佐藤愛子は、「昔は世の中がまともなだった、今の世の中はまともじゃない」というスタンス、あるいは「自分は正しい、周りは間違っている」というスタンスなのが、僕には受け入れがたいのだと思います。 その点、本書からは、「携わってきた人々や時代に寄り添う著者の姿勢」が伝わってきたので、納得できる部分が多かったのだと思います。 湯川さんのように、歳を重ねたいものです。

Posted byブクログ

2019/03/31

他人との距離 自分との距離(特にネガティブな自分との…) 苦手なものとの距離 いろんな物事や人との距離感を上手に設定することが、心地よく生活するためのコツだと再認識しました。 「ほどよく忘れた人は幸福度が倍になる」 一番印象に残ったフレーズです。 物事や人への執着を手放し、自...

他人との距離 自分との距離(特にネガティブな自分との…) 苦手なものとの距離 いろんな物事や人との距離感を上手に設定することが、心地よく生活するためのコツだと再認識しました。 「ほどよく忘れた人は幸福度が倍になる」 一番印象に残ったフレーズです。 物事や人への執着を手放し、自分に素直である。 行き詰まった時にスルーする力と、ある程度の鈍感力を養いたいと思いました。

Posted byブクログ

2020/09/07

「はじめに」の言葉から、あー、そうなんだ、と気持ちに響いてきました。 〈 誰かと関わるとき、その対象との距離感をはかりながら、もっと近づきたいと押しすぎたり、自分なんてと引きすぎたり、時に間違い、修正しながら人間関係を織りなしていく。人生とはその時々で誰かとのちょうどいい距離を見...

「はじめに」の言葉から、あー、そうなんだ、と気持ちに響いてきました。 〈 誰かと関わるとき、その対象との距離感をはかりながら、もっと近づきたいと押しすぎたり、自分なんてと引きすぎたり、時に間違い、修正しながら人間関係を織りなしていく。人生とはその時々で誰かとのちょうどいい距離を見つける作業の連続です〉 誰とでもうまくやれるわけでもない私は、人間関係を築くのが下手なのか、と落ち込むこともあるのですが、著者のような方でさえ、人との距離をはかることが始めから上手くいくわけではないのだと思うと気が楽になりました。 若い頃は勢いで生きていたけれど、50才を過ぎてから、もっと違う視点でものを見たり、自分の生きてきた道を振り返って、関わってきた人たちとのことを振り返って考える時間が必要だと思うようになりました。 本書を手元に置いて、悩んだ時は、人生の先輩である著者の言葉を参考にして、ほどよい距離感で、親子、親戚、友人たちと楽しく気持ちよく過ごしていきたいと思います。

Posted byブクログ

2019/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

明瞭で優しい文章。 きっと肩の力の抜けた素敵な方なんだろう。 今の私に響いたのは つらかったことが幸せな記憶に変わったらそれは、成熟のしるし という言葉。 苦労を思い出として語るとき、それは頑張った自分を誇らしく感じる時間であり、幸せな今を実感する時間でもある。確かにとても嬉しかったことの過程には苦労があるなぁ。 他にも 正しいことは人を傷つけやすいから、ほんの少し控えめに言うこと 相手の良さはあるかどうかではなく見るかどうか 本当の思いは行動に滲み出る 人は一番の本音を言わずに二番目を言いたくなる生き物 など、心に留めておきたい言葉がいくつかありました。

Posted byブクログ

2019/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

女性弁護士90才現役の方 民事の法は裁きでなくほどくため 初心忘るべからず 苦しいとき悩むときこんなはずでないと思うが、誰のせいにしても結局はそれが自分の選んだ道 糸口は過去にはない今をどういきるか 相手を打ち負かして何があるか 虚しさしかない 自分が幸せになることを考える 争いで命の時間を無駄にしない 正しさを追及しても解決にならない 親しくても距離が必要 子どもは親の言うことは聞かないが親がしてきたことは真似する 欠点メガネで見ていないか 感情的な言葉の応酬は相手も自分もきづつける 嘘は口に虚しいとかく どれだけ嘘ついてごまかし保身に走っても自分だけはそれが嘘だと知ってる ひとつの嘘のために別の嘘をつく 信頼、つながり、やがて輝きを失う 恨み続けるか穏やかな未来かは自分で決める

Posted byブクログ

2019/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人間関係をやわらかく! 正しいことを言う時は少し控えめにするほうがいい、正しいことを言う時は相手を傷つけやすいものだと気づいているほうがいい、という詩人の吉野弘さんの祝婚歌 の中の一節が湯川久子さんは好きなのだそうです。 なるほどな!と思うことありました。

Posted byブクログ