知らないと恥をかく世界の大問題(8) の商品レビュー
池上彰著『知らないと恥をかく世界の大問題 8:自国ファーストの行き着く先 (角川新書)』(KADOKAWA) 2017.7発行 2017.12.22読了 2017年7月発行。この間、トランプ大統領はエルサレムをイスラエルの首都と認定し、国連総会は圧倒的多数で米国を非難する決議...
池上彰著『知らないと恥をかく世界の大問題 8:自国ファーストの行き着く先 (角川新書)』(KADOKAWA) 2017.7発行 2017.12.22読了 2017年7月発行。この間、トランプ大統領はエルサレムをイスラエルの首都と認定し、国連総会は圧倒的多数で米国を非難する決議を採択した。シリアではアサド政権が勝利し、ロシアが介入を強めている。北朝鮮はミサイル実験を再開し、米国は北朝鮮をテロ支援国家に指定した。英国など西欧では、AIIBに基金を拠出し、米国離れが進行している。日本も英国と軍事的関係を強めている。英国の金融街シティではすでに金融機関撤退の動きがある。第5次中東戦争、英国のEU離脱による世界経済悪化のリスク、池上彰はどうみるのか、9冊目も楽しみだ。 URL:https://id.ndl.go.jp/bib/028334712
Posted by
「自国ファースト」に終始した第8弾。ブレグジットやトランプの仕事ぶり等がメインテーマ。読みやすいのだが、他国の政党の話などあまり興味が持てない話題には入り込めなかった。行き過ぎた経済格差や教育格差は早急に是正されてほしい。日本はどんどん貧しい国になっていき、明るい未来が見えない...
「自国ファースト」に終始した第8弾。ブレグジットやトランプの仕事ぶり等がメインテーマ。読みやすいのだが、他国の政党の話などあまり興味が持てない話題には入り込めなかった。行き過ぎた経済格差や教育格差は早急に是正されてほしい。日本はどんどん貧しい国になっていき、明るい未来が見えないと思うのは気のせいだろうか。世界一貧しい大統領のホセ・ムヒカ氏に興味が出てきたので関連書籍を探してみよう。 気づけばunlimited対象期間が終了していたので、続編は大人しく待つか図書館かな。
Posted by
は~時間かかった…。情報量多い ・オバマ大統領の広島訪問。やっぱりオバマ大統領好きだ ・イラン=ペルシャ人の国=”アーリア人”の国 ・ロシアは隣が親ロでないと落ち着かない? ・トラ プはクソ 相変わらず総論が苦手だ。各論から攻めるか…?
Posted by
世界の宗教 キリスト教 三大教派 プロテスタント・正教会・カトリック イスラム教 スンニ派 約85%・シーア派 約15% 仏教 チベット仏教・上座部仏教・大乗仏教 大国に翻弄される中東 世界のいろいろな情勢について知ることができた。
Posted by
イギリスのEU離脱決定からトランプ大統領誕生まで、「自国ファースト」の流れの本質を解説した本。 2016年に起きた国際情勢について、背景となる歴史的な出来事も含めてわかりやすく解説しています。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
知らないと恥をかく世界の大問題8 ★★★★☆ 『トランプ(前)大統領によりとりわけ注目されるようになった反グローバリズム、自国ファーストの動き。第一次世界大戦時のように、自由貿易の否定によって起こった世界恐慌を繰り返すことになるのか?終わらない中東戦争、核保有、貧富の差、環境問題…世界の大問題は山積みである。』 こちらの本はブックオフで安く売られていたので、2017年刊行という少し古い情報ですが購入し読んでみました。(トランプ前大統領が当選、イギリスのEU離脱の動きが話題になっていた頃です。) 世界情勢にとことん疎い自分にとって(情けない…!)、お馴染み池上彰さんの分かりやすい語り口調の文は本当に理解しやすかったです。読み進める中で『中東戦争って結局何が原因だっけ…。金正日、金正男、金正恩、誰が誰だか…。55年体制ってなんだっけ…?』というちょっとした疑問も、“良い質問ですね”と言わんばかりに一から説明がされており、モヤモヤすることなく読み切れました。日本はもちろん、世界全体の動きを歴史や宗教の流れを含め網羅的に掴め、効率よく世界情勢を学べます。 義務教育で学んだ歴史や政経の知識がすっかり抜けていた“無知の恥”に改めて気が付き、自国のことはもっと自分の頭で考えなくては!と当たり前のことを再確認できた一冊です。 ●もっと詳しく知りたいと思った内容 ・アメリカ/ロシアの国交 トランプ氏がロシアのプーチンに接近。アメリカが新ロシアになれば、ウクライナ内戦において米の支援を受けていた政府軍が見捨てられ、ロシアがヨーロッパの脅威になりかねない。 ・ミャンマー内戦の行方 ・EU離脱後のイギリスの国政 その他のヨーロッパの国々への影響 ・憲法改正の動き 今後の日本のPKO活動の動きと、それに伴う自衛隊の活動内容の是非 ・日本の教育予算の低さ 奨学金の返済免除がなされていないのは日本とアイスランドのみ。 ●心に響いた言葉 ・広島原爆記念碑に記された言葉 “安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませんから。” →日本は核爆弾を作る技術はあるが、これからも唯一の被爆国として非核三原則を訴え続けるべき。 ・議論をすること=知識を競ったり相手を論破することなく、互いの違いを認め尊重すること。 →トランプ氏のように自国ファーストより“自分ファースト”になっていないか? ・日本は民主主義国家。過去は変えられないけれど未来は変えられる。世界情勢を自分の頭で考え、人任せにしないこと。 →無知は恥。選挙において、議員になりたくて議員をやっているか、日本を変えたくて議員をやっているか自分の目で見極めるために知識を付けよう。
Posted by
このシリーズを再読しています。 数年前の事ですが、世の中の移り変わりが激しく、コロナメインの世界情勢からか、一層だいぶ前のことのように感じます。 これまでのシリーズよりも、広く浅く世界の事象をまとめられていますが、それでいてバックボーンがしっかりと解説されていたり、過去作と同...
このシリーズを再読しています。 数年前の事ですが、世の中の移り変わりが激しく、コロナメインの世界情勢からか、一層だいぶ前のことのように感じます。 これまでのシリーズよりも、広く浅く世界の事象をまとめられていますが、それでいてバックボーンがしっかりと解説されていたり、過去作と同じように説明があるので反復学習も可能です。 池上さん個人の解釈も若干ありますが、大変勉強になりますね。 最新作まで近々読破したいです。
Posted by
池上さんに現代社会とか世界史の教科書を書いて欲しい。 いつ何が起こったかよりもよっぽど そもそもなぜそんな事件が起こったのか 裏側で誰がどんな目論見で動いて 誰と誰がなぜ手を組んでいたのか がよっぽど大事。 結局世界で起こってる出来事も 身近で起こってる人間関係の縮図と同じ。 ...
池上さんに現代社会とか世界史の教科書を書いて欲しい。 いつ何が起こったかよりもよっぽど そもそもなぜそんな事件が起こったのか 裏側で誰がどんな目論見で動いて 誰と誰がなぜ手を組んでいたのか がよっぽど大事。 結局世界で起こってる出来事も 身近で起こってる人間関係の縮図と同じ。 興味深かったのはトランプ大統領はモラルもなく 大統領以前に人としてダメなのになぜ大統領になったのか。 トランプからアメリカの問題がそこから浮き彫りになるという見方がおもしろかった。 テレビニュースではトランプがTwitterであんなこと言ったみたいなことは取り上げるけど大事なことは全然伝えないから知らないことばっかり。 ヨーロッパも有名な観光地しか知らなかったけど抱える問題という視点で見ると全然違った。 社会科アレルギーだったけど池上さんの本は半沢直樹でも読んでるみたいだった。
Posted by
シリア…ロシアが支援するアサド政権vsアメリカ・トルコ・NATOが支援する反政府勢力vsイスラム国の代理戦争状態。 しかし、トランプ政権になるや、シリアはロシアに任せればいいと発言、トランプとプーチンが仲良くなる 民主社会主義...投票で代表を選び、その代表が社会福祉を充実させ...
シリア…ロシアが支援するアサド政権vsアメリカ・トルコ・NATOが支援する反政府勢力vsイスラム国の代理戦争状態。 しかし、トランプ政権になるや、シリアはロシアに任せればいいと発言、トランプとプーチンが仲良くなる 民主社会主義...投票で代表を選び、その代表が社会福祉を充実させる(要は大きな政府・福祉国家)こと。サンダース(ヒラリーに敗れた候補者)はこれを目指した かたや、トランプはグローバリズムそのものを否定し、自国第一主義を掲げた トランプの娘と義理の息子はユダヤ教徒・米のエリート層もユダヤ人が多い→米大使館をエルサレム(3宗教の聖地)に移転、ユダヤ教徒は喜ぶものの、パレスチナ人(アラブ人)はガチギレ。その後も、いずれパレスチナを国として独立させると言っておきながら、どんどんユダヤ人が入植し、イスラエルの陣地を広げてきている トランプは人々の怒りの矛先をエスタブリッシュメント(既存の権力者)へ向けさせた しかし、実態は投資市場における金融緩和策や全ての層の法人税の引き下げなど、金持ち優遇の政策をしている? 【イギリスがブレクジットした要因】 ①ユーロ危機による負担金の増加 ②移民受け入れの負担 ③EUからの出稼ぎ労働者によって雇用が奪われ、社会保障もただ乗りされる もともといたケルト人を、大陸から来たゲルマン人(アングロ・サクソン)がウェールズとスコットランドにおいやって、今のイギリスができた スコットランドにとっては、イギリスから独立&EUに残れば、北海油田は獲れるし、金融の中心街が移動する可能性もありうまみ また、北アイルランドは、もともとカトリックが住んでいたが、グレート・ブリテン島からプロテスタントが移住してきた。以前からアイルランドに住んでいたカトリック系は、アイルランドと一緒になりたい。 →長年カトリックvsプロテスタントの宗教戦争をしている その後のブレクジット投票で、プロテスは離脱を、カトリックは残留を支持。→イギリスがEU離脱すると、この間が自由に行き来できなくなる可能性 その他ヨーロッパでは極右派・自国第一主義派が台頭。世界が分断の危機に瀕している シェンゲン協定...EU加盟国相互の出入国審査を省略すること。EUは入ってるのに協定を結んでいない国(イギリスなど)もあれば、EUに入ってないのに協定を結んでいる国(スイスなど)もある。 トルコは近代化政策を進めてきたが、エルドアンが大統領になった途端独裁政権化。イスラム主義を推し進める。その一方で、ロシアのパイプラインがウクライナを通っており、それをトルコへと経由したい→プーチンがトルコに急接近 イスラエル建国後、気にくわないアラブ連合軍がイスラエルを攻撃、第1次中東戦争勃発。ガザ地区とヨルダン川西岸地区を奪取、アラブ人が住むようになる→パレスチナ自治区の母体 第2次中東戦争は、エジプトがスエズ運河を国有化しようとし、イギリスとフランスが阻止しようとしたが失敗した。 第3次は、周りのアラブ国家がイスラエルを攻撃しようと狙っているところを、イスラエルが先制攻撃、ガザ地区とヨルダン川西岸地区を奪還。エルサレムも占領。 第4次は、ユダヤ人の贖罪の日(10月6日)であり、国民全員お休み。そこをアラブ軍が狙う。イスラエルは押し返す この戦いの後、世界がイスラエルとパレスチナの和平に向けて動き出す→オスロ合意 安倍政権の強力な支持母体→日本会議 教育基本法の改正や憲法改正などの後押しをしている 自衛隊がPKOに派遣されるに至った経緯 湾岸戦争でイラクに多国籍軍が派遣されたが、日本は金だけ出して戦闘には参加しなかった→感謝されなかったため PKOに派遣すると、国連から外貨が貰え、派遣先の国にツバをつけれる→中国が今積極的に派遣している
Posted by
シリーズ第8弾は、トランプ登場後の世界について。 報道姿勢に毀誉褒貶のある池上氏だが、わかりやすくまとめる能力はやはり貴重です。今回はEU加盟国や非加盟国のスイス、アイスランド、ノルウェー、リヒテンシュタインなどについても触れられており、勉強になった。また、日本の政権の変遷を要領...
シリーズ第8弾は、トランプ登場後の世界について。 報道姿勢に毀誉褒貶のある池上氏だが、わかりやすくまとめる能力はやはり貴重です。今回はEU加盟国や非加盟国のスイス、アイスランド、ノルウェー、リヒテンシュタインなどについても触れられており、勉強になった。また、日本の政権の変遷を要領よくまとめているのもナイスです。シリーズの中でもお買い得感あふれる1冊です。
Posted by