1,800円以上の注文で送料無料

ある奴隷少女に起こった出来事 の商品レビュー

4.1

129件のお客様レビュー

  1. 5つ

    42

  2. 4つ

    45

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2017/08/22

黒人奴隷を母に生まれた少女。ある程度の教育を受ける事ができ、何とか生き延びたので、自分の境遇を書き残すことができた。 社会的な制度の上に縛られてはいない今の日本では有るけれど、昔からの習慣に縛られているのは感じる。曰く、女のくせに 女だてらに 女の子でしょ。まぁ年も年だし、今では...

黒人奴隷を母に生まれた少女。ある程度の教育を受ける事ができ、何とか生き延びたので、自分の境遇を書き残すことができた。 社会的な制度の上に縛られてはいない今の日本では有るけれど、昔からの習慣に縛られているのは感じる。曰く、女のくせに 女だてらに 女の子でしょ。まぁ年も年だし、今ではそんな縛りには目もくれないで、好きなことをしているけどね。

Posted byブクログ

2017/08/09

* _______________________________________ 『ある奴隷少女に起こった出来事』 ハリエット・アン・ジェイコブズ 'Incidents In The Life Of A Slave Girl' Harriet Ann Jac...

* _______________________________________ 『ある奴隷少女に起こった出来事』 ハリエット・アン・ジェイコブズ 'Incidents In The Life Of A Slave Girl' Harriet Ann Jacobs ________________________________________ 好色な医師フリントの奴隷となった美少女、リンダ。 卑劣な虐待に苦しむ彼女は決意した。 自由を掴むため、他の白人男性の子を身篭ることを―。 奴隷制の真実を知的な文章で綴った本書は、小説と誤認され一度は忘れ去られる。 しかし126年後、実話と証明されるやいなや米国でベストセラーに。 人間の残虐性に不屈の精神で抗い続け、現代を遙かに凌ぐ“格差”の闇を打ち破った究極の魂の物語。 (表紙裏、内容説明より) * * あまりの内容に、ちょっと言葉が出ない…。 人間の愚かさと残酷さと想像力の欠如に、震えが走った。 * 一部本文を抜粋。 「奴隷制から生まれる、品位の堕落、悪事、不道徳について、どんなに言葉をつくしてもわたしは言い表すことができない」 * * 内容説明を読んでちょっと読むのを躊躇ったんだけど、黒柳徹子さんの言葉に後押しされて読んでみた。 これは、皆さん読んだ方が良いと思う。 * 正直、読みやすい文章ではないし目を背けたくなるような、悲しい記述で溢れてるんだけどこれは知っておくべき事だなと思った。 きっと、世界のどこかでは未だにこんな現実があるのかも知れない…。 考えさせられる。 * * * #ある奴隷少女に起こった出来事 #ハリエットアンジェイコブズ #IncidentsInTheLifeOfASlaveGirl #HarrietAnnJacobs #活字中毒 #読書 #本 #book #小説 #読書時間 #novel #Bookworm #本の虫 #読了 #読書倶楽部 #なほんだな #ブクログ #booklog #bookaddict

Posted byブクログ

2017/08/09

奴隷だった本人の生涯の著書って本当に貴重だと思う。文章かけるは海外に出かけるし、生涯の生き様を見る限り容姿にも恵まれてしまったばっかりに、より苦しむことになるとは。 途中、様々な雇い主の家族を知っている著者が、奴隷制度が黒人にも白人にも害悪をもたらすとの記述が印象的だった。 やは...

奴隷だった本人の生涯の著書って本当に貴重だと思う。文章かけるは海外に出かけるし、生涯の生き様を見る限り容姿にも恵まれてしまったばっかりに、より苦しむことになるとは。 途中、様々な雇い主の家族を知っている著者が、奴隷制度が黒人にも白人にも害悪をもたらすとの記述が印象的だった。 やはり人としての尊厳を排除した制度は完全に人間を堕落させるのだなと。

Posted byブクログ

2017/08/07

新潮文庫の夏の100冊の冊子を観て購入。一気に読み進む。アメリカ南部の奴隷制の真実が綴られている。 映画「それでも夜が明ける」を観た時も奴隷制の真実を知り衝撃だった。 リンダという女性の心情が文章から痛いほど想像できる。堀越ゆきさんの翻訳も素晴らしい。日本語で読むことができ感謝。...

新潮文庫の夏の100冊の冊子を観て購入。一気に読み進む。アメリカ南部の奴隷制の真実が綴られている。 映画「それでも夜が明ける」を観た時も奴隷制の真実を知り衝撃だった。 リンダという女性の心情が文章から痛いほど想像できる。堀越ゆきさんの翻訳も素晴らしい。日本語で読むことができ感謝。今の時代だからこそ読む価値あり!佐藤優さんの解説付き。

Posted byブクログ

2017/08/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図書館より。 ブクロブで発見し、気になったので。文庫しかないので、こちらでレビューを。 スゴい作品。始めはさらっと読み飛ばすつもりだったけど、いつの間にかがっつり読んでた(笑)。 主人公の考え方がスゴい。奴隷制度って黒人だけじゃない、白人男性を豹変させ、白人女性を鬼と化す制度なんだって(ちょっと表現に語弊がありそうだけど(笑))。いいこと何にもない制度だってあの若さでしっかり考えてるところがスゴい。 私的にもうちょっと性的表現があるのかと思って読んでいたけど、そんな事もなく(想像すれば分かる程度)。それでも、この時代・宗教感覚からすれば、好きでもない男性と...は衝撃的なんだろうな(尊敬できる白人、だったのかも知れないけど)。 自分ひとりの為でなく、家族や子どもの為に頑張る女性って兎に角スゴい! 奴隷制度とか、気になる人にはオススメかな(でも、目線は偏っているのかもしれないが)。勉強になりました。

Posted byブクログ

2017/07/31

アンネの日記を思い出す。実話だけに読んでて胸が苦しくなった。現代人がいかに恵まれた環境にいるかを知る良書だと思う。 あらすじ(背表紙より) 好色な医師フリントの奴隷となった美少女、リンダ。卑劣な虐待に苦しむ彼女は決意した。自由を掴むため、他の白人男性の子を身篭ることを―。奴隷制の...

アンネの日記を思い出す。実話だけに読んでて胸が苦しくなった。現代人がいかに恵まれた環境にいるかを知る良書だと思う。 あらすじ(背表紙より) 好色な医師フリントの奴隷となった美少女、リンダ。卑劣な虐待に苦しむ彼女は決意した。自由を掴むため、他の白人男性の子を身篭ることを―。奴隷制の真実を知的な文章で綴った本書は、小説と誤認され一度は忘れ去られる。しかし126年後、実話と証明されるやいなや米国でベストセラーに。人間の残虐性に不屈の精神で抗い続け、現代を遙かに凌ぐ“格差”の闇を打ち破った究極の魂の物語。

Posted byブクログ

2017/07/29

アメリカ南部の奴隷制度。 知ってはいたけど…ここまでとは。 この本は120年くらい忘れ去られていたという、本人が匿名で書いたため、フィクションと思われたので。 奴隷として生まれた人に字が書けると誰もが想像しないこともあり。 今でも人種差別があり、人は自分の下を作ることで満足してい...

アメリカ南部の奴隷制度。 知ってはいたけど…ここまでとは。 この本は120年くらい忘れ去られていたという、本人が匿名で書いたため、フィクションと思われたので。 奴隷として生まれた人に字が書けると誰もが想像しないこともあり。 今でも人種差別があり、人は自分の下を作ることで満足している人もいる。 人は平等で自由である! 私も私らしく生きなくてはいけないと改めて。

Posted byブクログ

2017/07/13

偶然出会った本。届いて一気に読みました。 150年前に実在した女性が実体験を忠実に綴った、奴隷少女の話。 当時、奴隷は読み書きができなかった時代に 運良く読み書きができたアメリカ南部の黒人女性。 自由州と呼ばれた北部の女性に、南部の奴隷女性のことを知らせたくて 筆をとったそうで...

偶然出会った本。届いて一気に読みました。 150年前に実在した女性が実体験を忠実に綴った、奴隷少女の話。 当時、奴隷は読み書きができなかった時代に 運良く読み書きができたアメリカ南部の黒人女性。 自由州と呼ばれた北部の女性に、南部の奴隷女性のことを知らせたくて 筆をとったそうです。 当時は、フィクションと思われ、自費出版だったこともあり 埋もれてしまったそうですが、 いくつもの偶然が重なり、時をこえて掘り起こされたアメリカの名著です。 この本の翻訳者と同様に、 自分も読まずにはいられず、一気に読みました。 内容は大変過酷なものです。 でも、こういった歴史のうえに世界が続いていて、 今があるということを知っておくことは のちのち大変重要な要素になると思うのです。 そういった側面で、この本に出会えてよかったと思います。 気になった方は、ぜひ読んだ方がいいと思います。

Posted byブクログ

2017/07/09

ある奴隷少女リンダの伝記小説 126年後に実話と証明され作者が主人公の奴隷少女だったとわかるという長い時を得て日の目を見た本 奴隷少女が書いたとは思えないほど知的でセンスの溢れる文章 だからこそ、執筆者を著名な白人に間違われていたのかもしれない それほど物語としての惹きつける...

ある奴隷少女リンダの伝記小説 126年後に実話と証明され作者が主人公の奴隷少女だったとわかるという長い時を得て日の目を見た本 奴隷少女が書いたとは思えないほど知的でセンスの溢れる文章 だからこそ、執筆者を著名な白人に間違われていたのかもしれない それほど物語としての惹きつける力がある そして彼女に起こる残酷で凄惨な現実に打ちのめされる 死を選ばなかったことを単純に賞賛できないほど苛烈だった 実際自分に置き換えたら... リンダの弟ウィリアムは言う 鞭で打たれる痛みには耐えられる でも、人間を鞭で打つという考えに耐えられない リンダは思う 大きな毒ヘビですら文明社会と呼ばれる地に住む白人男性ほどは怖くはなかった リンダは奴隷売買に思う 自分の心が啓発されていくに従い自分自身を財産の一部とみなすことはますます困難になった 正しく自分のものでは決してなかった何かに対し、支払いを要求した悪人のことは嫌悪している 私は売られる 私の自由を売買される リンダは奴隷逃亡生活の苦しい中で尊厳は取り戻していく 自分を差別しない友との交流で リンダは自分の子供を奴隷制度から逃れさせるため逃亡をするが、人間の自由が売買される制度に強烈な嫌悪感を抱く 剥奪されるのは人権だけではない 尊厳や自主性、主張も持つ事を許されない 奴隷のくせに傲慢だとみなされる 聖書がなんの救いになるのだろう 何を我慢すればいいのだろう なぜ なぜ なぜ と憤るしかなかった 弱者に押し付けられる清廉という欺瞞の中で これだけの意見を持つ彼らはその聡明さが故に理不尽極まりない現実に苦しみ悶えた リンダの戦いは自由になったから終わるわけではない 奴隷制度が撤廃されても歴史は残る リンダの言葉は今を生きる私にも必要なもの 先人が血と汗と涙をふり絞って手に入れた人権、尊厳を権力の元に投げ出してはいけないと リンダという名も無き奴隷少女が綴った小さくて聡明で抗う力を与えてくれる本

Posted byブクログ