1,800円以上の注文で送料無料

幸福の「資本」論 の商品レビュー

4.1

154件のお客様レビュー

  1. 5つ

    51

  2. 4つ

    66

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/08/29

幸福を掴むための三つの資本を基準とした、 土台作りの本。 かなりわかりやすかったし、 特に金銭面に関しては、投資がかなり身近な話題なので、理解しやすかった。 コロナ化になって、人的資本や社会的資本が少なくなっている傾向にあるが、 この三つのうち、二つだけは必ず守らなきゃいけないし...

幸福を掴むための三つの資本を基準とした、 土台作りの本。 かなりわかりやすかったし、 特に金銭面に関しては、投資がかなり身近な話題なので、理解しやすかった。 コロナ化になって、人的資本や社会的資本が少なくなっている傾向にあるが、 この三つのうち、二つだけは必ず守らなきゃいけないし、 特に社会的資本を大事にしていくべきだと感じました。

Posted byブクログ

2021/08/29

タイトルにある通り、人生の3つの資本と8つの人生パターンについて学べた。 3つの資本とは金融資産、人的資本、人的資本。 8つのパターンは3つの資本の有無で人生パターンを層別したもの。3つすべてなければ貧困、金融資産だけあれば退職者等。 FIRE(早期退職、経済的自立)を考えている...

タイトルにある通り、人生の3つの資本と8つの人生パターンについて学べた。 3つの資本とは金融資産、人的資本、人的資本。 8つのパターンは3つの資本の有無で人生パターンを層別したもの。3つすべてなければ貧困、金融資産だけあれば退職者等。 FIRE(早期退職、経済的自立)を考えている人におすすめ。 自分もその1人だが、人的資本を活用し、社会とのつながりを残さないと退職者になり、決断を間違えると貧困につながると感じた。 FIREするなら急に退職するのではなく、サイドビジネスを起し、ソフトランディングすることが大事。

Posted byブクログ

2021/08/14

人類はネガティブバイアスを持っているから生き延びた。メディアはこれを利用して世の中を煽っている。 人類をデザインしたのは、神ではなく、進化。人間は原始人のままアスファルトの上を生きている。 金融資本=お金 人的資本=仕事の能力 社会資本=周りの人間関係。 乏しい収入を人的ネット...

人類はネガティブバイアスを持っているから生き延びた。メディアはこれを利用して世の中を煽っている。 人類をデザインしたのは、神ではなく、進化。人間は原始人のままアスファルトの上を生きている。 金融資本=お金 人的資本=仕事の能力 社会資本=周りの人間関係。 乏しい収入を人的ネットワークで補う生き方は貧困ではない。=プア充 都会に出て、社会資本を捨てると、仕事やお金がなければ貧困になる。 お金がなくても、仕事と人間関係があればリア充になる。 大金持ちが寄付をするのは、お金を増やす限界効用が下がったので、名声と交換したほうが幸福になれるから。 マイナス金利の世界では、金融資本より人的資本が重要。 日本のような豊かな国は勤勉と倹約でお金持ちになれる。 支出を減らすのはダイエットと同じ。努力は報われるがしばしば誘惑に負ける。 同じ結果が得られるなら安いほど良い。 グーグルは博士課程の卒業生を採用していたが、数年でその方針を撤回した。 知識社会化=グローバル化=リベラル化=中流の崩壊。 マックジョブとクリエイティブクラスに分かれる。 クリエイティブな仕事も、拡張性の有無で分かれる。 マックジョブにやりがいを見つけようとすると、労働者のやりがい搾取の対象になる。 企業は能力より、組織の中で働けるか、を見ている。特別な才能を持った人を雇いたいとは思っていない。有能だが個性的ではない人。 ジョブ型は開放系、バザール型。 メンバーシップ型は、閉鎖系、伽藍型。 バザール型は評判が大事、できるだけよい評判を増やす必要がある。退出は自由だが、退出するとリセットされる。オークション市場と同じ。 伽藍型は、目立たず匿名性を身に着けて悪評を避ける。退出ができないから。いじめが起きる。プロフェッショナルは生まれずらい。 欧米ではいじゃはスペシャリスト。患者は医者を指名する。 日本型雇用の利点は若年失業率が低いこと。若いうちはサラリーマンで自分を鍛える。 終身雇用とは、定年によって強制解雇されるもの。定年後の仕事の準備がない。 やればできる、ではなく、やってもできない。好きなことしか熱中できないから。 好きなこと、に仕事の能力を全力投入する。 小さな世界で勝負する。=ニッチを見つける。 大企業と取引して収益を確定する。 変化を好む。 管理主義と革新性はトレードオフ。 老後とは、人的資本を失った状態。いかに人的資本=仕事を長く保つか。 幸福は社会資本からしか生まれない。人間は社会的動物だから。 愛情空間と貨幣空間では、愛情空間に価値があると考えているから。ひとが社会的動物である証拠。 反抗期とは、家庭のルールより友達集団のルールを優先するようになり、親の指図に従わなくなること。最近は親が物分かりがよくなって、友達集団に介入しなくなったことで、反抗期がなくなった。 友達関係にあるのは、平等体験。 金融資本が増えてくるとすべての人間関係にお金が絡み友情は崩れる。その結果社会資本が減少する。 自己決定権が大きいほど満足感は高まる。 弱いつながりが多いほど選択肢が増える。 フットサルは一人で参加するのがルール。 金銭空間が侵食してきた証拠。 ソロ充=すべての社会資本を政治空間から貨幣空間に置き換えた人たち。恋人や家族とのつながりを捨てる代わりに厄介な人間関係からも離脱する。社会資本はVRや映画で代替する。 職業別の幸福度=自営業と公務員が高い。やりがいと安定の間にU字型カーブがある。 本当の自分とは、幼いころの自分のキャラ。これを天職とする。 社会資本は貨幣空間に移して、人間関係を選択できるようにする。 宝くじに当たった人は、社会資本と人的資本を失う。 幸福と同じように不幸も限界効用が低減する。だんだん不幸とは感じなくなる。

Posted byブクログ

2021/08/12

岡田としおのYouTube経由で知って読んだが、非常に面白かった。 人を人的資本・金融資本・社会資本に分けて2つの資本を持つようにすることで人は幸せになれる理論。 この理論のみをYouTubeでは紹介されていたので、その想定で読み始めたが実際は、その3資本の話からふかぼって、色...

岡田としおのYouTube経由で知って読んだが、非常に面白かった。 人を人的資本・金融資本・社会資本に分けて2つの資本を持つようにすることで人は幸せになれる理論。 この理論のみをYouTubeでは紹介されていたので、その想定で読み始めたが実際は、その3資本の話からふかぼって、色々な考え方が紹介されていて、相当な量の示唆があった。 ・クリエイティブクラスとマックジョブの話 ・日本のサラリーマンの特殊性 ・限界低減の法則 ・うつになりやすさの人種間の遺伝的差異 ・強いつながりをミニマル化して弱いつながりを多くすると言う考え方 それぞれの示唆が深すぎて、 本自体は頑張れば1日で読めるが、そこからの知見の整理に時間がかかる。

Posted byブクログ

2021/08/11

幸福の条件は3つのインフラに対応している。 ①金融資産 ②人的資本 ③社会資本 ただ、これらを全て満たす超充はほぼ存在しない。 これを踏まえて、幸福の土台を作るには、 ①金融資産を分散投資する ②人的資本は好きなことに集中投資する ③社会資本は小さな愛情空間と大きな貨幣空間に分...

幸福の条件は3つのインフラに対応している。 ①金融資産 ②人的資本 ③社会資本 ただ、これらを全て満たす超充はほぼ存在しない。 これを踏まえて、幸福の土台を作るには、 ①金融資産を分散投資する ②人的資本は好きなことに集中投資する ③社会資本は小さな愛情空間と大きな貨幣空間に分散する ①○、②×、③△が私の現状。

Posted byブクログ

2022/06/25

金融・人的・社会資本から8つの人生パターンを紹介した本。 毎日、会社で働いている時点で突出した個性はないとは耳が痛い。 子どもの頃のキャラを天職にし、好きなことに人的資本を集中する。 愛情空間は恋人等に最小化し、それ以外は貨幣空間に置き換える。

Posted byブクログ

2021/07/23

幸福な人生を送るための筆者からの提案。 ①金融資産→経済的独立 ②人的資本→自己実現 ③社会資本→共同体(絆) この3つのインフラの組み合わせ(8通り)でどのような幸せのパターンを作り上げていくかが、本書の基本線だと感じた。(最強は、超充) 個人的には、『健康』という視点が登場...

幸福な人生を送るための筆者からの提案。 ①金融資産→経済的独立 ②人的資本→自己実現 ③社会資本→共同体(絆) この3つのインフラの組み合わせ(8通り)でどのような幸せのパターンを作り上げていくかが、本書の基本線だと感じた。(最強は、超充) 個人的には、『健康』という視点が登場していないので少々説得力に欠ける印象。 ①~③のさらに下の土台にある重要な要素だと考える。 ここは、樺澤紫苑さんの、『精神科医が見つけた3つの幸福』に書かれている内容と合わせて読むとより理解が進み、腹落ちする。

Posted byブクログ

2021/07/18

お金は幸せじゃないけどあったほうが良い。 でも、お金が幸せ、ないと生きていけない、と思った途端、不幸は始まっているのかもしれない。 幸せになりたければ、不幸な人と縁を切れ、 綺麗になりたければ、綺麗な人と仲良くなれ。 確かにかなり理にかなっていると思った。 毒舌なことも多々言う筆...

お金は幸せじゃないけどあったほうが良い。 でも、お金が幸せ、ないと生きていけない、と思った途端、不幸は始まっているのかもしれない。 幸せになりたければ、不幸な人と縁を切れ、 綺麗になりたければ、綺麗な人と仲良くなれ。 確かにかなり理にかなっていると思った。 毒舌なことも多々言う筆者ではあるけれども、これまたこの人も寄り添いながら真理を言う人で、素晴らしい一冊

Posted byブクログ

2021/07/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分の今の生き方と照らし合わせて、自分がそれぞれの資本をどれだけ持っているか、それに対してこれから何をすべきかのヒントを独特の切り口から提供してくれる一冊です。 今の働き方に疑問を持っているサラリーマンにオススメ ! 稼ぐ力(人的資本)、人との関わり(社会資本)を金融資産に変えれる資本として捉えて幸福な生き方が提案されており、とりわけ、日本のサラリーマンを対象に書かれている部分が多い。 幸福は主観的な評価しかできないところを3つの評価項目を定義して、総合的に幸福度合いを評価する手法は興味深かったです。 今の自分の生き方とこの本で言う幸福の定義を照らし合わせて、自分の現在地を知ることが大切だと思いました。日本人の異質さと将来の展望から今の生き方を見直しても良いと思います。 サラリーマンにとって人的資本を育てることがどれだけ重要か痛感しました。 退職後の目標とそれに向けて自分をどのように育てていくのかを考えさせてくれるきっかけになります!

Posted byブクログ

2021/07/13

残酷ではあるが今の現実を直視させてくれ、将来の不安を解消、今どうすべきか 今の時代の日本に生まれたということが最大の幸運 その現実をまず認識しよう 幸福の定義(仮)  自由ー金融資産  自己実現ー人的資本  共同体=絆ー社会資本 これが人生の土台 プア充は貧困ではない。 お金...

残酷ではあるが今の現実を直視させてくれ、将来の不安を解消、今どうすべきか 今の時代の日本に生まれたということが最大の幸運 その現実をまず認識しよう 幸福の定義(仮)  自由ー金融資産  自己実現ー人的資本  共同体=絆ー社会資本 これが人生の土台 プア充は貧困ではない。 お金はなくとも社会資本が充実している。 風俗嬢 若い女性が体を売りたくても売れない時代 金融資産人的資本社会資本何もない最貧困女子 大卒サラリーマンの生涯収入は3億〜4億、そのうちの約30%、1億は税金で納めている 年収800万円を超えると幸福度が上がらない 金融資産1億円を超えると幸福度は変わらない 低金利マイナス金利では運用で利益を出すのは難しい金融資産は普通預金とドルやユーロなど外貨預金に分散すればいい なぜなら通貨の価値は相対的なものなのだから 卵を一つの籠に盛るな インデックスファンドなら良い 同じ結果を得られるのなら安ければ安いほどいい グリーン車・ファーストクラス それらに乗ったら早く着くのか? 新聞の折り込みチラシで卵の安売りを比較することはない お金よりも貴重なのは時間 最も重要な富の源泉は人的資本 人的資本の固有の特徴として、同じ収入なら自己実現できる仕事がいい 人的資本からより多くの富を手に入れる 人的資本を使って自己実現する インターネットビジネスは Winner Takes all (勝者総取り) 本社採用・現地採用ジャパニーズファーストの差別に外国人社員が魅力を感じるはずはない 企業であれ個人であれ知識社会に適応できなければ脱落するだけ マックジョブと クリエイティブクラス 定型化された仕事、仕事の価値が時給計算できない仕事 会社に就職できたということはあなたに突出した能力はないということ 会社は能力ではなく組織の中で働けるかを求めている 興味の持てない仕事裁量権のない仕事希望していない地域での勤務 会社は大学での専攻成績を考慮しない (転職すると前職のキャリアが考慮されることもあるのか?) (就職面接で自分の能力が高いこと知識や技術を説明してもそれがその会社の仕事に役立たないと判断されれば採用されない?) (その人間がこの会社の仕事ができるかどうかだけ) 会社が新しい事業を始めようとするときはその分野のスペシャリストを採用すれば良いのだが、日本の年功序列・終身雇用制度の企業ではこんな簡単なことができない。よって不適材不適所、現場の混乱が生まれる 開業医は自営業者だが、勤務医はサラリーマン 会社は分業した方が効率が良いから存在する コストを考えると外部化が良い場合がある 標準化はコスト減カスタマイズはコスト増 だが、イノベーションしていかない会社は廃れていく この矛盾。管理主義と革新性はトレードオフ、その両立は極めて困難 画期的なイノベーションには積極的なテイクリスクが必要 日本の会社では一部の社員に役員や社長を上回る高給を支払うことができない イノベーション(リスク)をアウトソース化すればいい (副業のススメ)  サラリーマンでリスクを取らず安定し、副業でリスクとイノベーションを取って大企業と取引する 好きなことに人的資本のすべてを投入する 例えば、映画や育児(子供)、漫画など これらを副業にする 定年という強制解雇によって会社を追い出される。対策として自分固有の知識や技術を使って、コンテンツの力で大企業と取引するフリーエージェントになる。 老後とは人的資本の全てを失った後のこと 老後は誰もが一人の投資家になる。(主に年金) 老後は長くすることも短くすることもできる 長くするにはたくさんの金融資本がいる 短くするにはたくさんの人的資本がいる 老後問題とは人的資本を失ってからの期間が長すぎること 生涯現役なら老後問題そのものがなくなる いかに人的資本を長く維持する彼は好きなことを仕事にするか そうでなければ非常に残酷な老後が待っている ★好きなことを仕事にする理由 (p.180〜) 幸福は社会資本からしか生まれない? 「本当の自分」は、あなたの過去に存在する 「本当の自分」とは幼い頃に友達グループの中で選び取った役割=キャラの別の名前 《まとめ》 ◆金融資産  経済的独立を実現すれば金銭的不安から解放され自由な人生を手にすることができる ◆人的資本  子供の頃のキャラを天職とすることで本当の自分として自己実現できる ◆社会資本  政治空間から貨幣空間に移ることで人間関係を選択できるようになる 宝くじで高額当選した人がその後、前よりも不幸になる理由 交通事故で両足を失った人の不幸が逓減する理由 死別しても離婚しても幸福感は元に戻る 人は自分と似ている人からの助言が最も役に立つ

Posted byブクログ