1,800円以上の注文で送料無料

神・時間術 の商品レビュー

4.3

366件のお客様レビュー

  1. 5つ

    149

  2. 4つ

    144

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学んだこと ・目先の快楽と長期的な利、後者に時間を割けば割くほど人生は豊かになる ・朝の習慣で1日が変わる、寝る前の習慣で人生が変わる→寝る前15分のことは潜在意識や記憶に残りやすい

Posted byブクログ

2024/05/12

睡眠や運動、娯楽の重要性が分かった。効率を上げるために、時間帯を意識して仕事をしたい。自分のことや時間を大切にしたいと思える1冊。

Posted byブクログ

2024/05/04

時間の使い方を学ばせていただきました。 1次元的な時間の使い方ではなく2次元的に時間の概念を拡大するという考え方は面白かったです。 毎日を濃くするために取り入れていきたいと思います。 学んだこと ①マルチタスクではなく、仕事を並行することで時間を効率的に使う。 ②集中仕事と非集...

時間の使い方を学ばせていただきました。 1次元的な時間の使い方ではなく2次元的に時間の概念を拡大するという考え方は面白かったです。 毎日を濃くするために取り入れていきたいと思います。 学んだこと ①マルチタスクではなく、仕事を並行することで時間を効率的に使う。 ②集中仕事と非集中仕事に分けて、適当な時間に適当な仕事をすること。 ③脳が最大限に能力を発揮できるよう、1日の中でリセットする。

Posted byブクログ

2024/04/28

著者主観の時間の使い方について書かれています。一度書かれている内容を実践してみて、合うもの実感できるものだけ取り入れていこうと思う!

Posted byブクログ

2024/04/19

最近、ダラダラ、漫然と過ごしてしまうことが多く、自分に喝を入れようと思って手にした本。前から樺沢先生の本を読んでみたいと思っていたので、よい機会となりました。 運動の時間。確保しなければなぁと思う。読んでいて思ったのは、休みの前日は電車に乗らず、徒歩で帰宅という方法。つまり、明日...

最近、ダラダラ、漫然と過ごしてしまうことが多く、自分に喝を入れようと思って手にした本。前から樺沢先生の本を読んでみたいと思っていたので、よい機会となりました。 運動の時間。確保しなければなぁと思う。読んでいて思ったのは、休みの前日は電車に乗らず、徒歩で帰宅という方法。つまり、明日は徒歩帰宅にチャレンジだ。 寝る2時間前は飲酒、食事、激しい運動、熱いお風呂、スマホなどは避ける。激しい運動だけはまずないけれど、他はやっているなぁ。反省。 そして、寝る15分前には楽しかったことを思い出す。手帳などに残す。これは前からやろうと思っていて、なかなか実践できていなかったこと。早速今夜から始めよう。 読書後のアウトプットも大切だと書いてあった。それに関してはブクログのおかげで達成できている。樺沢先生の本にアウトプット大全があって、今日その本と迷いながらこちらを購入した。今の私には正解だったかな。まずは生活を整えて、しっかり寝て、集中して、働いて、リラックスできるようになろう。

Posted byブクログ

2024/04/13

時間を捻出する=今の自分のパフォーマンスを上げる という、少し変わった目線で時間術が書かれている。 確かに目から鱗の発想。 小手先だけの仕事のコツとかではなく、もっと大本の話。 真の仕事効率化というものを別のアプローチで迫った本書は、仕事人間必読の1冊と感じた。 ただ、樺沢紫苑さ...

時間を捻出する=今の自分のパフォーマンスを上げる という、少し変わった目線で時間術が書かれている。 確かに目から鱗の発想。 小手先だけの仕事のコツとかではなく、もっと大本の話。 真の仕事効率化というものを別のアプローチで迫った本書は、仕事人間必読の1冊と感じた。 ただ、樺沢紫苑さんの本なので、本質は他の著書とだいたい同じことが書かれてます。 いつも通り、復習するように読みました。

Posted byブクログ

2024/03/26

やったらいいことがわかりやすくて、行動を変えてみよう!って思える本だった。 ・朝の時間を大事にする! 朝の30分が夜の2時間にあたるとは…!となった。 仕事始めとか、通知の確認しちゃうけど勿体無いことしてたんだな。 朝に集中力いるやつやろう。 ・睡眠を大事にする! 夜の2時間...

やったらいいことがわかりやすくて、行動を変えてみよう!って思える本だった。 ・朝の時間を大事にする! 朝の30分が夜の2時間にあたるとは…!となった。 仕事始めとか、通知の確認しちゃうけど勿体無いことしてたんだな。 朝に集中力いるやつやろう。 ・睡眠を大事にする! 夜の2時間前からはいい眠りにつけるための準備に入る(スマホ見ないとか、激しい運動しないとか、ご飯食べないとか)。 寝る前の15分は記憶のゴールデンタイム。ネガティブなこと考えると、それがめっちゃ記憶に残っちゃうっていうのを読んで、わー考えてたーってなった。 いいこと考えよう。 ・自己投資する! 「時間は人生の通貨」って書いてるの見て、ぎく!となった。ぼーっと生きてる。。 読書とか、スキルアップとかに使えると、自信が持てるようになるだろうな。スキルアップにしても、自分のメインスキルはなんだろうって考えるとか。 この人の読書術の本も読んでみよう〜となった。

Posted byブクログ

2024/03/16

⭐️神時間術 ①朝に1日のスケジュールや営業準備相談系を行う。夜に翌日のメール翌日TODOを全てセットして終わらせる。 ②朝は散歩 バナナの朝食 エニタイムシャワー  夜は筋トレ運動などリフレッシュして仕事 ③土日は夜仕事しない  午前中仕事、夕方以降はリフレッシュと決めて動く

Posted byブクログ

2024/03/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

睡眠を削るのは命を削ること 疲れる前に休む 時間のやりくりではなく、仕事効率を上げる 2分でできるならすぐやる できないならいつやるか決める

Posted byブクログ

2024/02/29

集中力の質に焦点を当てる考え方が、私にとっては新鮮かつ馴染みがよく、すぐ取り入れたいと感じた。 時間管理、休息運動睡眠、相手の時間を大切に行動する、自己投資…、いろんな本に書いてあるとは思うが、わかりやすく”集中力”に焦点を当てているため、感じ方は他と少し違うように思った。

Posted byブクログ