1,800円以上の注文で送料無料

宝くじで1億円当たった人の末路 の商品レビュー

3

140件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    53

  4. 2つ

    29

  5. 1つ

    9

レビューを投稿

2017/09/28

タイトルから宝くじで大当たりした複数の人のその後を追ったノンフィクションだと思って図書館で借りた。 しかし、実際は宝くじを含む24種類の「普通じゃない人」を、それぞれの専門家が解説した書だった。 ここで勝手な勘違いではあるがガッカリ。 そして、読み進めてさらにガッカリ。 本人の体...

タイトルから宝くじで大当たりした複数の人のその後を追ったノンフィクションだと思って図書館で借りた。 しかし、実際は宝くじを含む24種類の「普通じゃない人」を、それぞれの専門家が解説した書だった。 ここで勝手な勘違いではあるがガッカリ。 そして、読み進めてさらにガッカリ。 本人の体験談ではないのでリアルさない。 「インパクトのあるタイトルだけで売ろうとした本」という印象。 とはいえ、文体が読みやすく、最後の「アジアの路上生活障害者」など2・3興味深い内容もあったので、 ギリギリ星3つ。

Posted byブクログ

2017/09/23

タイトルに惹かれて読み始めた。 宝くじに当たったいろんな人の話かと思ったけど違った。 面白いところあり、興味ないところあり…かな? へえーなるほど〜と少しだけ参考になりました。

Posted byブクログ

2017/09/21

この一冊でいろんな本を読んだみたいで面白かった。 タイトルだけみれば宝くじの話で億男みたいな話かなと思ったけど、キラキラネームの人とか事故物件借りた人とかの様々な末路について書かれているオムニバス的な内容でした。 話それぞれが独立しているので、 自分が気になったところから読めるの...

この一冊でいろんな本を読んだみたいで面白かった。 タイトルだけみれば宝くじの話で億男みたいな話かなと思ったけど、キラキラネームの人とか事故物件借りた人とかの様々な末路について書かれているオムニバス的な内容でした。 話それぞれが独立しているので、 自分が気になったところから読めるので◎

Posted byブクログ

2017/09/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

偏った視点からものを見ている感じはする。 日本一顧客を思いのクリーニング屋さん、大変だけどいいお店でなくなってほしくない。ホッチキスの針で怪我をするといけないから、手で一つづつ外す。近くにあったらいいな。

Posted byブクログ

2017/09/18

「末路」って書いてあるが特に衝撃的な内容ではない。 首をポキっと鳴らすことが怖いことがわかった程度。

Posted byブクログ

2017/09/16

 タイトル詐欺感はある。”末路”というから、趣味の悪い実話を期待したのだが、抽象的な話か、まじめな統計的な話ばかり。これはこれで面白いけど、タイトルから悪いほうに裏切られたと感じた。

Posted byブクログ

2017/09/16

宝くじで当たった人達がその後、人生が変わったのか興味があり手に取ってみたが内容はちょっと違っていて、そこはちょっとがっかりだった。 様々な末路が短編式になっていて、虐待を受けていた子の成長後や首ポキをする人、クリーニング店の話などが好きかな。 ワイシャツの下に着る透けない下着は知...

宝くじで当たった人達がその後、人生が変わったのか興味があり手に取ってみたが内容はちょっと違っていて、そこはちょっとがっかりだった。 様々な末路が短編式になっていて、虐待を受けていた子の成長後や首ポキをする人、クリーニング店の話などが好きかな。 ワイシャツの下に着る透けない下着は知って良かった。 豆知識的な誰かと話すときのちょっとした話のネタにいいのではないだろうか。

Posted byブクログ

2017/08/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

テーマがよく分からなかった本。最終的に同調圧力に屈するなってまとめかただけど、扱っている問題に統一感が無さ過ぎて説得力がない。無理やりまとめたという感じ。内容も著者の見識がいまいちで、結論ありきな会話がだらだらと続いているだけで面白くなかった。つまらない本でもマーケティング次第で売れるというのことが唯一学べるポイントか。

Posted byブクログ

2017/08/22

ツカミはOK。で、キャッチーな標題掲げた割に、言ってることは当たり前だったり、極論や飛躍が多くて、ツッコミ処多数。タイトルにもなっている一億円当たった人の末路と、自己物件の話くらいまではまあ良かった。良かったけど、新しい情報は無し。しかし、ページをめくるたびに湧き上がる違和感。学...

ツカミはOK。で、キャッチーな標題掲げた割に、言ってることは当たり前だったり、極論や飛躍が多くて、ツッコミ処多数。タイトルにもなっている一億円当たった人の末路と、自己物件の話くらいまではまあ良かった。良かったけど、新しい情報は無し。しかし、ページをめくるたびに湧き上がる違和感。学歴ロンダの話から、何故いきなり地道な努力で成功を納めた事業家の話になるのだ?(ちなみに学歴ロンダの人だって努力してる。一発逆転狙いばかりではない。)あげく、怠惰な人の末路に、なぜ首ポキと、ロングスリーパーがカテゴライズされるのか不明。 よくあるネットに氾濫するキャッチーな題名でクリック誘導して、中身スッカスカの記事に同じ。評価が星1つでなく2つなのは、身銭を切ってこの本を買い、私に貸して下さった方への名誉の為です。実際は1もないかも。

Posted byブクログ

2017/09/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1.持ち家のリスク、災害、やばいひとの引っ越し、人生自由度の低下、ローン破産、 土地価格が上がるときだけの神話、 2.宝くじ7億円は1000万分のいち、 3.日本のルンバは仏壇のろうそくを懸念してつくられなかった 

Posted byブクログ