1,800円以上の注文で送料無料

スペードの3 の商品レビュー

3.5

170件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    64

  3. 3つ

    58

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/17

自分を変えたいのに変えられないと思ってる人の背中を押してくれるようなストーリーでした。3つの連作で、どれもおもしろかったです。

Posted byブクログ

2024/07/30

あっという間に読めたが、作者が伝えたかったことは何か? 自分は変わらないといけない? 変わらなくてもいい?人それぞれ悩みがある?色々考えさせられた。

Posted byブクログ

2024/07/25

他人を嫉み妬み、それでも自分以外の何者にもなれない女性3人の物語 若いからこそなのか登場人物たちの自我が強すぎるが故の悩みかな

Posted byブクログ

2024/07/16

読んでて心がざわざわした。 女性たちの集団の中での感情ってすでに小学生の頃から方向付けられてる気がして、その中での立ち居振る舞いは大人になった今でも基盤になっているような…。 どうしてもそう振る舞ってしまう、そんな主人公たちのままならない心情が描かれているからか、私の心がぎゅーっ...

読んでて心がざわざわした。 女性たちの集団の中での感情ってすでに小学生の頃から方向付けられてる気がして、その中での立ち居振る舞いは大人になった今でも基盤になっているような…。 どうしてもそう振る舞ってしまう、そんな主人公たちのままならない心情が描かれているからか、私の心がぎゅーっと苦しくなる場面、いくつもありました。 面白いけど時折つらい、またすぐ読み返したい!とは思わないけど魅力的な本です。

Posted byブクログ

2024/05/16

人の負の感情が燻っている様をこんな風に言語化できるのが凄すぎる。朝井リョウさん、人生何周目? 人の“えぐみ”を描く天才ではと思う。 隣の芝生は青いけど、芝生の青さという表面しか実は知り得ない。学級委員の心の内もいつも下を向いてるあの子も技術は高い表現者も。人生の革命を起こす切り...

人の負の感情が燻っている様をこんな風に言語化できるのが凄すぎる。朝井リョウさん、人生何周目? 人の“えぐみ”を描く天才ではと思う。 隣の芝生は青いけど、芝生の青さという表面しか実は知り得ない。学級委員の心の内もいつも下を向いてるあの子も技術は高い表現者も。人生の革命を起こす切り札は自分で見つけるしかないんだよね。

Posted byブクログ

2024/05/15

第1章・第2章も良い意味で度肝を抜かれたが、私はなによりも第3章に心を惹かれた。私はあまり芸能の世界には明るくないが、自分の人生すら切り売りして生きる芸能人も少ないながら知っている。その切り売りされた「物語」が事実なのか虚構なのか、ファンはそれをどちらに捉えているのか私は知らない...

第1章・第2章も良い意味で度肝を抜かれたが、私はなによりも第3章に心を惹かれた。私はあまり芸能の世界には明るくないが、自分の人生すら切り売りして生きる芸能人も少ないながら知っている。その切り売りされた「物語」が事実なのか虚構なのか、ファンはそれをどちらに捉えているのか私は知らない。だが、どっちにしろその「物語」も含めてファンは彼らに惹かれているのだろうし、そうやって彼らを「消費」しているとも言える。そういったやり方は彼らを追い詰めるのか、はたまた栄光を手にする手段となり得るのだろうか? 第3章の主人公・つかさは最終的には自分の人生にファンの心を掴む「物語」がなくとも舞台に立ち続けることを決めた。そういった決断ができるつかさは芸能人としても人間としてもひたすらに強いと言える。「推し活」が叫ばれて久しいこの頃だが、これは「推し活」のあり方を問う小説でもある。少なくとも生身の人間を「消費」するような推し方はしたくない、そう思わせる物語であった。

Posted byブクログ

2024/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分が自覚したくない、目を背けたくなる心情だったりを三人称の人がドンピシャで淡々と主人公に伝えて、新しいグロテスクかなって感じました。 特にむつみの「どれだけ待ってても、革命なんて起きないよ」はチビります

Posted byブクログ

2024/03/16

友達は多い方が良い。 人は1人では生きられないから、友人をはじめとする人との繋がりは大切。 人間は社会的な生き物だから、人の中でしか生きられない。 どれも間違えていないと思う。もちろん、山に篭って、自給自足で。。と言う生き方もあるが、おそらく少数派だろう、仙人になれる人は少ない...

友達は多い方が良い。 人は1人では生きられないから、友人をはじめとする人との繋がりは大切。 人間は社会的な生き物だから、人の中でしか生きられない。 どれも間違えていないと思う。もちろん、山に篭って、自給自足で。。と言う生き方もあるが、おそらく少数派だろう、仙人になれる人は少ない。 しかし、人が集まって集団となると、それを束ねるヒエラルキーが生まれる。学校では、学級委員と言うクラスを束ねる役割が生まれ、グループでは、リーダーの様な役割が生まれる。 自分が自分らしくある為には、リーダーでなれけばいけないと言う思いがあったら。承認欲求を満たす場を、そのにのみ置いてしまっていたら。言い換えれば、管理される下の存在がいる事が自分を保つ方法になってしまっていたら。その動機は、集団をよりよくする物ではなく、もっと個人的なものに変わる。。そして、人は感覚的にそれを嗅ぎ分ける能力を持つのかもしれない。 自身の行動、発言の背後に何が隠れているのかを意識する必要を感じるのと同時に、見たく無いものが出てきたらどうしようという、恐怖を覚えた。

Posted byブクログ

2024/03/04

ミュージカル女優のつかさのファンクラブのリーダー的存在の未知代、 ファンクラブに途中で入ってきたメンバー、 つかささ自身 それぞれの視点での物語。 学生時代とかの、自分の立ち振る舞いや考えの恥ずかしいところがブワーッと思い出される。。 心理描写のリアルさに、自分のこと書かれてい...

ミュージカル女優のつかさのファンクラブのリーダー的存在の未知代、 ファンクラブに途中で入ってきたメンバー、 つかささ自身 それぞれの視点での物語。 学生時代とかの、自分の立ち振る舞いや考えの恥ずかしいところがブワーッと思い出される。。 心理描写のリアルさに、自分のこと書かれているかと思うような心のざわつきがある。 心の中のずるさに気付かされる。 学生時代に読んで気づきたかった!って思うけど、 学生時代に読んでもわからなかっただろうなとも思う。

Posted byブクログ

2024/03/01

女の間に流れる不思議な空間を覗いた気がした。女だからといって限定する訳では無いが、自分がよく聞いていた光景が拡がっているストーリーだった。 朝井リョウらしく、登場人物全員の心の奥底まで描かれていた。

Posted byブクログ