1,800円以上の注文で送料無料

I Love Youの訳し方 の商品レビュー

3.7

44件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/07/27

◆I Love You◆ この本には、100人の作家が自身の著書や、思い人に宛てた手紙につづった100通りの” I Love You”が載っています。文章のプロである作家たちは、ときに情熱的に、ときに感傷的に、愛の言葉を語りかけます。 夏目漱石が「月が綺麗ですね」と訳したように、...

◆I Love You◆ この本には、100人の作家が自身の著書や、思い人に宛てた手紙につづった100通りの” I Love You”が載っています。文章のプロである作家たちは、ときに情熱的に、ときに感傷的に、愛の言葉を語りかけます。 夏目漱石が「月が綺麗ですね」と訳したように、二葉亭四迷が「死んでもいいわ」と訳したように、「愛している」と直接言わなくても” I Love You”は訳せるのです。あなたなら” I Love You”をどんなふうに訳しますか?

Posted byブクログ

2018/07/21

発想が粋な本だなぁと思いました。 いろんな作家のいろんな愛の伝え方。文学的で情熱的で、おもしろい! ただ、そのひとつひとつにつくコメントが蛇足な気がして、それならその倍もっと載せて欲しかったなぁと思いました。

Posted byブクログ

2018/03/21

この世界には日ごとに、数えきれないくらいのあたらしい物語が解き放たれている。 そのすべてを読むには一人の人間の体では足りない、ということを嘆いたことはありませんか? 自分の知らない素晴らしい物語が、文章が、表現が、きっとどこかで生み出されている。 そのすべてを読むことができな...

この世界には日ごとに、数えきれないくらいのあたらしい物語が解き放たれている。 そのすべてを読むには一人の人間の体では足りない、ということを嘆いたことはありませんか? 自分の知らない素晴らしい物語が、文章が、表現が、きっとどこかで生み出されている。 そのすべてを読むことができないから、自分と感性が似た誰かが選んだ「これはよかった!」というものを参考にするのですが、この望月氏はきっと、恋愛における感性がとても自分と近いんだと思います。 立ち読みしているとき、太宰の『斜陽』や金原ひとみの『星へ落ちる』の、一番好きなフレーズが目に入って、あ、買おう!と心に決めました。 そしてその直感は大当たりでした。 選ばれたフレーズは素敵なものが多くて、付箋を一つずつ貼って、これから原本を読んでいくのが楽しみです。 ただ左側の著者による解説は野暮です。(もっと直截にいうなら、不要です・・) それでも広い本の海から素敵なフレーズを集めて一冊の本を作ってくれたことは高く評価したい。 インスピレーションを得たいとき、手元においてパラパラと眺める、長いつきあいの一冊になりそうです。

Posted byブクログ

2018/02/17

北方謙三と宮沢賢治のギャップに思わずニヤリ。そして自分のI love youの訳し方を探してみたくなる。それが自己のオリジナリティに繋がる気がして、一皮むけるような気がして。なんだよ、これめちゃくちゃ良書じゃん。

Posted byブクログ

2018/01/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

愛し方は人それぞれだし、表現の仕方も人それぞれ。情熱的な人もいれば、狂気的な人もいるし、浪漫的な人もいる。I love youになって迷子になるのもばかになるのはわたしだけじゃない。どの愛し方も、ああ良いなあと思う。 ひっかかったもの。メモ。 「あなた様なしには 私の今後の芸術は成り立ちませぬ もし あなた様と芸術とが両立しなければ 私は喜んで芸術の方を捨ててしまいます」谷崎潤一郎 運命は努力では手に入らないどうしようもないもの。 「会いたくて 淋しい あなたに会いたくて淋しい 会えなくて淋しいではなく」北川悦吏子 さびしいは状態ではなく欲求であり、その裏には声が聞きたいとか逢いに来て欲しいとか、相手に対する欲求がある。

Posted byブクログ

2017/10/26

100人の作家の100通りの愛の表現を集めた本。所謂「文豪」と呼ばれるレジェンドの名言から、現在活躍中の若い作家さんの作品まで、幅広く紹介されています。 小説なり書簡なりの中からポンと抜き出されたたった数行の言葉なのに、「わかる!」って何度も何度も頷いてしまったり、心臓を鷲掴み...

100人の作家の100通りの愛の表現を集めた本。所謂「文豪」と呼ばれるレジェンドの名言から、現在活躍中の若い作家さんの作品まで、幅広く紹介されています。 小説なり書簡なりの中からポンと抜き出されたたった数行の言葉なのに、「わかる!」って何度も何度も頷いてしまったり、心臓を鷲掴みにされたような衝撃を受けたり、自分が言われた訳でもないのに思わずにやけてしまったり……。 激しく情熱的な言葉もあれば、狂気すら感じる鋭い言葉もある。冷たくいじけた言葉もある、ふわふわと夢見ているような言葉もある。だけどこれ全部言わんとしていることは「愛」なんだなあ。 様々な名作を一口ずつ味見させてもらっているような気持ちで読みました。 ただ、各名文に添えられた著者のポエムがちょっと……。 「編集者・ライター・ロマンチスト」である著者が「直感」で書いたコメントだそうですが、名文そのものを素直に味わいたい人にとっては蛇足かと。 100通りの愛の言葉を楽しむ、という趣旨にしては、著者が全面に出過ぎている感じ。 著者の「同じ文章を読んでも、ちがう受け取り方をする人はいるはずです。」(あとがきより)という考えには全面的に賛成なんですけど、私にとっては解釈違いを超えて殆ど別の話題のように感じたものも結構あったんですよね(こればっかりは相性が合わなかったと思って諦めるしかないんですけど)。 本文のフォントはすごく好き。

Posted byブクログ

2017/07/28

100人の作家の愛の表現 それぞれにすごいなあ これらの言葉に酔うには私はかなり歳をとりすぎました やはりね かなしいけど 著者の説明(?)がまどろこしくなって文豪たちの言葉だけを味わっていきました ≪ 恋をする 言葉がすべて 詩になるの ≫

Posted byブクログ

2017/07/18

読むと、クッ!となります。心臓がクッ!と。 私が特に好きなのは森瑤子さんの 「わたしが淋しいのは、あなたがわたしに欲情を抱いていないということに対してなの」 わかるわぁーーーー。 深くはツッコミませんが、わかるわぁーーーー。 もうひとつは、著作者の言葉。 「今、恋がうまくゆか...

読むと、クッ!となります。心臓がクッ!と。 私が特に好きなのは森瑤子さんの 「わたしが淋しいのは、あなたがわたしに欲情を抱いていないということに対してなの」 わかるわぁーーーー。 深くはツッコミませんが、わかるわぁーーーー。 もうひとつは、著作者の言葉。 「今、恋がうまくゆかないからと、焦る必要はない。『運命』なんて、『タイミング』という言葉を少し大袈裟に言っただけだ。」 この言葉のおかげで気が楽になった。 恋愛はタイミング。そう。タイミングは大事。 私のタイミングはいつ来るのかってことですけどね。

Posted byブクログ

2020/08/20

破壊力が凄いんです、、どのセリフも、ものすごい破壊力を秘めてる。愛の伝え方がこんなにも多様だと知らなかったし、自分の経験じゃ想像もできないほどの壮大な愛が一言のセリフに詰まってる。読んだだけで泣けちゃったものもあれば、ほ〜センスあるな、と感心したもの、いや、これはさすがにわからん...

破壊力が凄いんです、、どのセリフも、ものすごい破壊力を秘めてる。愛の伝え方がこんなにも多様だと知らなかったし、自分の経験じゃ想像もできないほどの壮大な愛が一言のセリフに詰まってる。読んだだけで泣けちゃったものもあれば、ほ〜センスあるな、と感心したもの、いや、これはさすがにわからん…と引いたものも笑

Posted byブクログ

2018/07/18

文豪の引用は素晴らしいです。 前後の文章もなく、どういった状況で書かれた言葉かもわからないのに、たった一行やたった数行でこちらの心臓を鷲掴みにしてくれるものがいくつもありました。 人の感性は違うので、どれがどのような作用をするかは千差万別かと思いますが、それでもいくつかの言葉は珠...

文豪の引用は素晴らしいです。 前後の文章もなく、どういった状況で書かれた言葉かもわからないのに、たった一行やたった数行でこちらの心臓を鷲掴みにしてくれるものがいくつもありました。 人の感性は違うので、どれがどのような作用をするかは千差万別かと思いますが、それでもいくつかの言葉は珠玉として心に残るのではと思います。 ではなぜ星が1つか。 ひとえに、作者?著者?の厚顔無恥も甚だしい、コメントともエッセイともいえぬ駄文の羅列があまりにもひどかったので。 通常であれば、自分の感性に合わなければ、それは決して作者の責任ではないと思って、ただ残念に思うだけですが、今回は久しぶりに文章を読みたくなくなる程度には不快感を覚えました。 冒頭で、文豪たちの言葉を味わってほしいから、あえて引用元の内容には触れていないとあり、なるほどそれは一理あるなと納得したのですが、ではなぜ、その文豪たちの言葉にひたる時間も与えられぬままに、作者が「直感で」書いたらしい文章を毎ページ読ませられなければならないのでしょうか。 この本を手に取る大多数の人間は、文豪の言葉の使い方に興味があるはずで、作者のコメントとやらを目的に読むのではないかと思います。恥ずかしながら、私は作者のことを存じ上げなかったのですが、もし作者自身に固定のファンがついているのであれば、わざわざ文豪の言葉を前面に押し出さずとも、「文豪の言葉を読んで作者が思ったこと」といった内容がわかるタイトルで本を出版されればよかったのでは。 久方ぶりにここまで怒り狂っているのでレビューが長くなりますが、大昔にリリーフランキー氏のエッセイで読んだ「女の子っていうのは、ロマンチストな男が好きだよね。バーとかでさ、俺は世界平和に貢献したいんだとか、恵まれない子供たちにチャンスを与えたいんだよねとかいう男に、女の子たちってすぐにときめいちゃうでしょ?でも、考えてみてよ。その男がさ、本当に世界平和に貢献したくて、本気で発展途上国の子供たちの状況に危機感を抱いているんなら、そいつはなんで都会のバーでへらへら酒なんか飲んでんだって話じゃない?」というような内容を思い出します。 あえてきつい言葉で書くと、他人の褌で勝負しているんだなこのひとはという思いが大変強かったです。コメントを書いている自分に陶酔しきっているだけで、読者なんて存在はどこにもいない。読み手を意識した文章ではなく、あくまでも耳触りが良い(とご本人は感じていらっしゃるであろう)言葉をそれっぽく羅列しただけかと。 あとがきで、日本語ではたった一文の英語(I love you)を何通りにも訳すことができるから、日本語は世界で最もロマンチックな言語である、とありましたが、日本語が最も優れているというような書き方をする意図が理解できません。本の中には、シェイクスピアやゲーテ、ナボコフやコクトーといった非日本人の引用も載っているにも関わらず、しかもそれらは全て、訳者のものではなくオリジナルの文豪のものだとあるにも関わらず、なにをもってして非日本語を扱う文豪たちは常に「I love you」とした書かなかったというような扱いになっているのでしょうか。はなはだ謎です。 日本語はロマンチックかもしれませんが、ドイツ語も英語もフランス語も中国語もロマンチックでしょう。優劣を決める意味がわかりません。 と、散々、悪いレビューを書きましたが、引用されている言葉は美しいものが多く見られて、何度もドッグイヤーをつけました。すでに知っている文豪から、名前だけは知っているけれど作品は読んだことがない文豪までいて、新しい作家を知るきっかけになるかと思います。 再三再四になりますが、作者のコメントがなければ、文句なしの星5つの本になるかと思います。

Posted byブクログ