1,800円以上の注文で送料無料

ざんねんないきもの事典 の商品レビュー

3.8

125件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    31

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/09/06

動物好きの小学生にプレゼントしたら喜ばれそう。もちろん大人でも十分楽しめる。イラストも明快で面白く、読みやすい。 「オポッサムは敵に襲われると死んだふりをする。」とか、イラストも説明もユーモラスで笑える。

Posted byブクログ

2018/08/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

すいすい読める量。 けれど、眼から血のビームを出すトカゲ?は知っていたけれど その後うまくやらないと失血死、までは知らなかったので 中身が薄いわけではない。 けれど 「〇〇なんだよ~。」 ではなく 「〇〇だなんて、本当■■だよね~。」 という文章が多いので チョイチョイ意見を押し付けられているような気分になる、というのは 穿った物事の見方をしすぎだろうか。。。 この情報をきっかけに、動物たちの生態に興味を持ってくれそう。 小学生におすすめしたい。

Posted byブクログ

2018/08/09

よく知る(知っているつもりだった)生き物から馴染みのない生き物まで幅広く興味を持つキッカケになる親しみやすい本。子どもたちと話す時のいいネタになります。個人的にはゴリラに親近感をもちました笑。 一方で「ヒト」の「ざんねんな」ことをこの事典に載せるとしたら見開き1ページくらいでは...

よく知る(知っているつもりだった)生き物から馴染みのない生き物まで幅広く興味を持つキッカケになる親しみやすい本。子どもたちと話す時のいいネタになります。個人的にはゴリラに親近感をもちました笑。 一方で「ヒト」の「ざんねんな」ことをこの事典に載せるとしたら見開き1ページくらいでは到底足りないでしょう。

Posted byブクログ

2018/07/31

生存競争に勝つために置かれた環境に適応していった結果、今この時点で見ると”ざんねん”な状態になっている生き物たちが描かれています。子供相手にドヤ顔するためのネタ帳になりそうです。 続きはこちら↓ https://flying-bookjunkie.blogspot.com/201...

生存競争に勝つために置かれた環境に適応していった結果、今この時点で見ると”ざんねん”な状態になっている生き物たちが描かれています。子供相手にドヤ顔するためのネタ帳になりそうです。 続きはこちら↓ https://flying-bookjunkie.blogspot.com/2018/07/blog-post_31.html Amazon↓ https://amzn.to/2NZqS0A

Posted byブクログ

2018/07/02

おそらく小学生向けの入門書なので、面白おかしく脚色している点は致し方ない。 とはいえ、「進化は一方通行」(P19)っていうのは本当なら、目から鱗でした。 もちろん、「退化」という言葉は存在するものの、人間の先祖である魚や爬虫類の能力を人類が将来身につけることはできない・・らし...

おそらく小学生向けの入門書なので、面白おかしく脚色している点は致し方ない。 とはいえ、「進化は一方通行」(P19)っていうのは本当なら、目から鱗でした。 もちろん、「退化」という言葉は存在するものの、人間の先祖である魚や爬虫類の能力を人類が将来身につけることはできない・・らしい! そして、興味を引いた生き物として、 カツオのシマシマ模様は興奮すると一瞬で縦じまに変化する(P36) ウナギが黒いのは日焼け(P40) ワニが口を開く力はおじいちゃんの握力に負ける(P47) みずすましの目は4つあり上下は見えても前は見えない(P53) スズメバチの成虫は幼虫から栄養液をもらって生きている(P66) 皇帝ペンギンのオスは2か月間何も食べず足の上で卵の孵化を待つ(P84) 牛は1日180リットルの涎を出す(P110) アブラムシのメスの幼虫は生まれた時点でおなかに子供がいる(P123) マグロは24時間泳ぎ続けないと酸欠で死ぬ(P125) チンパンジーがしゃべれないのは口から出す息の量を調節できないから(P149) 蜘蛛は運に任せて空を飛ぶ(P157) クマムシが無敵なのは乾燥している時だが、皮膚の硬さはノミ程度(P161) 裸出歯ねずみのノメスは女王ネズミのおしっこで妊娠できなくなる(P163) など、面白い生態がわかって結構楽しめました。 企画の勝利ですね。

Posted byブクログ

2018/06/01

動物の意外な生態を紹介するユーモアたっぷりの本。 かなりの人気本なのは、短所に注目しているところが新鮮だからでしょうか。 生き物は長い時間をかけて進化を続け、現在の姿になりました。 でも、うまくばかりはいかないのがこの世の中。 進化を遂げたはずなのに、まだトホホなところがたくさ...

動物の意外な生態を紹介するユーモアたっぷりの本。 かなりの人気本なのは、短所に注目しているところが新鮮だからでしょうか。 生き物は長い時間をかけて進化を続け、現在の姿になりました。 でも、うまくばかりはいかないのがこの世の中。 進化を遂げたはずなのに、まだトホホなところがたくさんあるおなじみの動物たちの、おかしくもどこか切ない豆知織がたくさん詰まっています。 サイの角は髪の毛や爪と同じ成分で、漢方薬にするのは、その辺のおじさんの爪を煎じて飲むのと大して変わらないとのこと。 そう書かれると、一気に抵抗感が高まりますね。 アライグマは実は食ベ物を洗わないそう。 「え、洗っているじゃない」と思いますが、狩りの時に水に前脚を突っ込み、手探りで獲物を探す機子が、両手でかわいらしくエサを洗っているように見えるのだとか。 動物園のアライグマの洗う仕草は、単にやることがないからだと専門家にみなされているそうです。 ヒマな動物というのも、平和すぎてどうかと思いますが。 今大人気のジャイアントパンダも載っています。パンダは一日中笹ばかり食ベていますが、実は肉も食べる雑食。ほとんど栄養がない笹をせっせと食べ続ける理由はあまりないらしく、もはや趣味なのかもしれません。 この本にカッコイイことは紹介されておらず、読んでも周りに尊敬される動物博士にはなれませんが、大人も子供も楽しめる読みやすい雑学集で、続編も出ています。 あまりにざんねんな動物が多すぎて驚きますが、短所も個性のひとつ。どっこい生きている生き物たちを知ると、突っ張っていた肩の力が抜けてきます。 生き物の詳細なカラーイラストが全ページに載っている、楽しい一冊です。 ------------------------------------------------- <メディアレビュー> 長所ではなく短所を紹介「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」 https://fpcafe.jp/mocha/840

Posted byブクログ

2018/05/17

ざんねん、と書くとトホホな感じがしますが良い具合に力の抜けたイラストとわかりやすい解説で楽しく読めます。 人基準で考えると確かにざんねんなんだけど、それでも生きてるいきものたちって面白いと思います。

Posted byブクログ

2018/05/03

動物や虫、魚類、鳥類などの、残念な能力や身体について描かれた本。 ちょっと変わった図鑑のようなもの。 ダチョウの脳みそが目玉より小さいとか、ワニが口を開く力は老人の握力より弱いとか、サイの角はただのいぼとか、雨の日が続くとミユビナマケモノは餓死するとか意外すぎてびっくり。 う...

動物や虫、魚類、鳥類などの、残念な能力や身体について描かれた本。 ちょっと変わった図鑑のようなもの。 ダチョウの脳みそが目玉より小さいとか、ワニが口を開く力は老人の握力より弱いとか、サイの角はただのいぼとか、雨の日が続くとミユビナマケモノは餓死するとか意外すぎてびっくり。 うさぎは自分のウンコを肛門から直に食べるには納得。 食糞するのは知ってるけど、柔らかいうんこを見ないのでどうやってぜんぶ残らず食べてるのかなと思ってた。 今度お尻に口つけてるところを見てみよう。 ゴリラは知能が発達しすぎて下痢気味とか! 知能がありすぎてストレスを感じて下痢するらしい。 人間みたい。 チンパンジーは人間の言葉を理解できるのに、口呼吸ができないからしゃべれないと。 そうなんだ! だから手話で会話できるチンパンジーがいるのね! カメムシが自分の匂いが臭くて気絶には吹いたw 生物の知らないことを楽しく知れて面白い。 小学生向けの本だけど、大人も楽しめます。

Posted byブクログ

2018/04/17

へんないきもの、の焼き直し感がなきにしもあらず。まあ、へんないきもの、よりも身近な動物が多い点はベター

Posted byブクログ

2018/04/08

トリビア系の本て定期的に流行るよね。 面白かったけれど、読後、記憶に残ったのは冒頭の「進化は一方通行」という部分だけだった_(┐「ε:)_ そして、この本の中に出てくるキリンの進化(ダーウィンの進化論)は、この後に読んだ『センスオブワンダーを探して』にて、福岡伸一にぶっ壊される...

トリビア系の本て定期的に流行るよね。 面白かったけれど、読後、記憶に残ったのは冒頭の「進化は一方通行」という部分だけだった_(┐「ε:)_ そして、この本の中に出てくるキリンの進化(ダーウィンの進化論)は、この後に読んだ『センスオブワンダーを探して』にて、福岡伸一にぶっ壊されるのだった。うーむ いろんな本を読むことって大切だ。 しかし、興味を持つキッカケにはなりやすい本だと思う。

Posted byブクログ