1,800円以上の注文で送料無料

残り者 の商品レビュー

3.9

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/02/19

2018/2/19 913.6||アサ (3階日本の小説類) きっと、こんな人たちがいたかもしれない。 今のように情報のない中、大奥という特別な場所から去る不安は大きかっただろう。 徳川家・江戸城の明け渡し、「ゆるゆると、急げ」と大奥を去ることになったその日、密かに御殿に残...

2018/2/19 913.6||アサ (3階日本の小説類) きっと、こんな人たちがいたかもしれない。 今のように情報のない中、大奥という特別な場所から去る不安は大きかっただろう。 徳川家・江戸城の明け渡し、「ゆるゆると、急げ」と大奥を去ることになったその日、密かに御殿に残る5人の女中たちがいた。 それぞれの思いや、その後が描かれている。

Posted byブクログ

2017/11/22

大奥で天璋院(篤姫)に仕えるりつ,お蛸ら,ちか,ふき,もみち” らの物語だが,それぞれの身分が違っており,やり取りが面白かった.猫のサト姫の話もよかったが,りつともみち”の御針競べの話が素晴らしかった.千人近くの女性が集まっていた大奥は想像もつかないが,本書でその一端を見せてもら...

大奥で天璋院(篤姫)に仕えるりつ,お蛸ら,ちか,ふき,もみち” らの物語だが,それぞれの身分が違っており,やり取りが面白かった.猫のサト姫の話もよかったが,りつともみち”の御針競べの話が素晴らしかった.千人近くの女性が集まっていた大奥は想像もつかないが,本書でその一端を見せてもらった感じだ.

Posted byブクログ

2017/09/14

幕末、大政奉還し江戸城を明け渡すその日、全ての者が引き払ったはずの大奥に残った者達がいた。 江戸城最後の夜をその者達がどう過ごしたらのか、何故出て行かなかったのか。 その夜の出来事とその後を描いている。 大奥女中達の暮らしや矜持が垣間見えておもしろかった。

Posted byブクログ

2017/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

江戸城明け渡しの前夜、大奥に奉公する5人の女中が退去命令に背いて大奥に残る。 生まれる前から当たり前に存在し、未来永劫続くと信じられてきた江戸幕府。 女中達にとっては「家」であり、女が自らの足で立てる唯一の「職場」。 その生き甲斐と誇りを奪われ戸惑うのも無理はない。 今までの大奥に対する陰湿なイメージとは違って、女達のイキイキとした大切な「場」であったことが分かった。 奉公する場も居残る理由も異なる「残り者」5人は明け渡しに納得し、無事新たな道に踏み出せるのか!? 天晴れな5人! 読後、清々しい気持ちになれた。

Posted byブクログ

2017/07/15

初出 2014-〜15年「小説推理」  さすが私のひいき朝井まかて。今まで描かれることのなかった呉服之間や御膳所という大奥の職掌の人物を取り上げて、江戸城明け渡しという激動の日を、そこにいた人々がどういう思いで受け止めたかを描いている。  貧乏旗本の娘阿藤りつは伯母の世話で大...

初出 2014-〜15年「小説推理」  さすが私のひいき朝井まかて。今まで描かれることのなかった呉服之間や御膳所という大奥の職掌の人物を取り上げて、江戸城明け渡しという激動の日を、そこにいた人々がどういう思いで受け止めたかを描いている。  貧乏旗本の娘阿藤りつは伯母の世話で大奥に上がり、足を引っ張り合って上を目指す小間使いの御三之間勤めに疲れ、呉服之間へ移って針仕事に生き甲斐をもって働いていたが、退去の日主天璋院(13代将軍家定夫人篤姫)に従って一橋邸に行くべきところ、大奥がなくなり職場を失うことに戸惑いひとり呉服之間に戻る。  りつは、天璋院の飼い猫を探す御膳所の御仲居お蛸、天璋院が大奥に戻るのを待つという御三之間のちか、若侍のようだと人気の御中臈ふき、静寛院宮(14代将軍家茂夫人和宮)の呉服之間のもみぢに出くわす。出て行きたくないとふて腐れるもみぢと針仕事の腕比べをすることになり、日が暮れてふきは自分の部屋に4人を泊め、それぞれが身の上や大奥での仕事への誇りを語る。ふきは天璋院や静寛院宮が薩摩や京に帰らず徳川に残り、徳川家の存続と江戸の市民を守ろうとしていることを説き聞かせる。真の「残り者」は5人の女ではないのだと。  翌朝、隠し部屋から引き渡しと略奪を目撃し、抜け道を通って危地を脱出する。  最後に明治17年の彼女らが集う。  ほっとする。江戸びいきの私としては、こういう人々がいて、苦労して生き抜いたことに胸が熱くなる。

Posted byブクログ

2017/07/05

幕末、官軍への引き渡し前夜の大奥に残った5人の女たちの物語。 最初はごく普通に読み始めたのです。何せ話がどこに向かうのかよくわからな無い。しかし、御中臈・ふきの莫連ぶりが表れ始めたところから、俄然五人のキャラが輝き始めて面白くなって行き、一気に話も進み始めます。そして、穏やかなエ...

幕末、官軍への引き渡し前夜の大奥に残った5人の女たちの物語。 最初はごく普通に読み始めたのです。何せ話がどこに向かうのかよくわからな無い。しかし、御中臈・ふきの莫連ぶりが表れ始めたところから、俄然五人のキャラが輝き始めて面白くなって行き、一気に話も進み始めます。そして、穏やかなエンディング。 とても楽しいエンタメ時代小説でした。

Posted byブクログ

2017/06/23

幕府が倒れ、江戸城を明け渡さないといけないのに、大奥で働く女性数人が残ろうとする。大奥と言えば、ドロドロ女の嫉妬の話が多いが、これは大奥の生活の様子がわかり、どこかほのぼのとした本だった。

Posted byブクログ

2017/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大政奉還、江戸城明け渡しの日、 大奥の女性たちの悔いと葛藤。 旦那様である天璋院の「ゆるゆると、急げ」のひと声で 江戸城を去っていった大奥の女性たち。 針仕事を誇りに思う呉服の間のりつ 天璋院の猫のサト姫を探す御膳所のお蛸 籠城するつもりだった勝ち気な御三の間のちか 静寛院宮側の呉服の間のひねくれ者のもみぢ 天璋院につかえる御中臈の冷静なふき。 明け渡し目前のがらんどうの江戸城に 未練を残したままの5人の それぞれの気持ちと脱出まで。 大変な時代だったんだろうな、、、と。 みんな個性があって、たまに難しい昔の言葉遣いや 歴史に疎くても、大丈夫。 激動の時代を乗り越えて 身分も年齢も違う5人が再会する最後がまたいい。 とりあえずNHKのドラマで映像化してほしい。

Posted byブクログ

2017/06/01

いや~、楽しく読ませていただきました。 時代物をこんなにも楽しく描いているのなんて、、、 猫ブームもあやかって、サト姫様。 大奥解体で、残った5人の女性たち。 皆、一生懸命の言葉通り、その場所で、自分の才覚を出していたのに、大奥という場をなくしてしまった。 どうなる。。。。。 ...

いや~、楽しく読ませていただきました。 時代物をこんなにも楽しく描いているのなんて、、、 猫ブームもあやかって、サト姫様。 大奥解体で、残った5人の女性たち。 皆、一生懸命の言葉通り、その場所で、自分の才覚を出していたのに、大奥という場をなくしてしまった。 どうなる。。。。。 後段の明治時代の数ページが、又良い。 残り物(者)に福!

Posted byブクログ

2017/04/27

いやあ面白い。すばらしい、名女優を並べて舞台劇になりそう。大奥を舞台にこういう物語、想像力、素晴らしい、脳内スタンディングオベーションで読み終えた。 大奥、西丸明け渡しの日から始まる。実質、登場人物はわずか5人。呉服之間の「りつ」、御膳所の「お蛸」、御三之間の「ちか」、御中臈の「...

いやあ面白い。すばらしい、名女優を並べて舞台劇になりそう。大奥を舞台にこういう物語、想像力、素晴らしい、脳内スタンディングオベーションで読み終えた。 大奥、西丸明け渡しの日から始まる。実質、登場人物はわずか5人。呉服之間の「りつ」、御膳所の「お蛸」、御三之間の「ちか」、御中臈の「ふき」、そして呉服之間(和宮付)の「もみぢ」。場所移動もシンプルで時間も交錯せずほんの数日だけの動き、実にシンプルに設えられた舞台のなかで物語は進む。こういうの難しいだろうなあ。でも見事だった、バラバラな性格の5人だけれど、読み進めるうちに、みなのことが好きになれたし、それぞれがかっこよかった。大奥を支えた女性たちの誇りを感じたし、そしてそこを去ることになる日の“心残り”に想いを馳せることができた。ラストで語られる、「その後」の明るさも◎。大満足の読み応えでした。

Posted byブクログ