1,800円以上の注文で送料無料

「賢い子」に育てる究極のコツ の商品レビュー

3.4

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/07/02

子どもの年齢によって伸びる力が変わってくる。 子どもの様子をしっかりみることが大事。 わかってるけど難しいね〜

Posted byブクログ

2021/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

結論から言って、 ①好奇心を大切に ②図鑑を与えて、実地確認せよ ③適切なタイミングで適切な接し方を という感じ。 ・成績が伸びる子は幼い頃から図鑑が大好きでよく見ていた ・図鑑を使って子供の好奇心を伸ばす ・図鑑で得るバーチャルな知識と、現実世界のリアルな経験を結びつける (子供の興味が昆虫なら、昆虫図鑑を見て、昆虫採取にでかける。男女区別はしない) ・子供が好き嫌いの判断をする前に図鑑と音楽と接する。 ・伸びる親はバーチャルな知識とリアルを結びつけ、子供の好奇心を強くする取り組みを意識的に行なっている。 ・趣味をたくさん持っている人は認知症になりづらい ・質問期にも図鑑はピッタリ ・最初の習い事は3歳ぐらいからピアノがお勧め。 音を司る脳の領域と言語を司る領域が近いところにある…というよりほぼ重なっている。将来英語を勉強する時に役に立つ ・視覚や聴覚(0歳~)→運動(3~5歳)→語学(8~10歳)→コミュニケーション(10歳~思春期) ・この脳内の道路整備(脳の発達)は、「脳の後ろから前」に向かって起こる ・ 脳は、後ろからつくられて、前から壊れていくのです。 ・子供の脳の成長にとって、何より欠かすことができないのは「十分な睡眠」です。 ・朝食でご飯を食べている子供たちは、菓子パンを食べている子供たちに比べて、IQ──特に「言語性IQ」と呼ばれる、理解力や記憶力に関する知能指数──が高いという結果が出ています。 ・朝食をとらない(=エネルギー補給をしない)は絶対ダメ ・菓子パンよりご飯のほうがいい ・主食は、できれば白いものより茶色いものを選ぶ

Posted byブクログ

2021/06/19

内容により、自分の子供の年齢が既に適齢期でない場合が多かったが、図鑑の勧め方や、語学の部分が参考になり、直ぐに実生活に取り入れた。 子供により個性があるので、全て上手くはいかないが、ある程度は参考になるのではないか。

Posted byブクログ

2021/03/05

図鑑 音楽ピアノ 睡眠 運動 本物に触れる体験。 子供の脳は。大人の2倍のエネルギーが必要。 朝食大切。子供の脳は、常にエネルギーが必要。血糖giが緩やかに長時間保てるように、玄米とりいれよー。と思った。

Posted byブクログ

2021/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

非常に読みやすい本。 趣味(沢山の好奇心)を持つことにより将来の認知症の予防にもつながる。 好奇心を育てるには図鑑を使って、バーチャルとリアルを結ぶことが大切 脳が処理できる音楽、言語力の場所は同じようなところにある。3歳までに音楽をすることによって、英語力も伸ばせる。 子どもの好き嫌いがはっきりする前に好奇心のタネをまく 脳の発達は7割が遺伝であり、学習、技能、考え方に関する部分は遺伝の影響を受けづらい。 ゲームよりも面白いものを一緒にさがす。 親が勉強できないからと言って子どもに影響するかと言えばそうでないことが書かれていて意外だった。 また脳には可塑性があり、何歳からでも知識、好奇心を伸ばせることに、子どもの好奇心だけでなく、自分の好奇心、学習力も鍛えていけることがわかって嬉しくなった。

Posted byブクログ

2020/08/28

元々認知症の研究をされている先生の著書。 子供を賢くする究極のコツは「好奇心」を引き出してあげること。 まずは図鑑を買ってあげよう!

Posted byブクログ

2020/07/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読みやすい、育児の合間にぴったり。 45分程度で読了。 【読み取ったことメモ】 ・好奇心を伸ばすことが大事 →理由:一つ突き詰めると他の能力も伸びる 将来の認知症の予防になる →方法:図鑑と現実をリンクさせる →理解や記憶に繋がり更なる好奇心へ 脳の発達に応じた経験をさせる ・勉強ができるのは、以下のどちらか ①学ぶ方略を知っている →好きなことを突き詰めるとき、学ぶ方略に 気付き、それを勉強にも応用できる ②努力と思わずにできる 【感じたことメモ】 親の関わりが大事ということが強調されてたけど 育てたように育たないというスタンスもわたしは 大事にしたい。子どもに期待を背負わせたり 恩着せがましくなりたくない。 親のエゴでやらせてもらってます、というスタンスで。

Posted byブクログ

2020/07/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子供の好奇心を育ててあげることが大事 好き嫌いが出てくる5歳の前に図鑑を与えよう ◎年齢別脳によい教育 ①0歳から 図鑑・絵本・音楽 ②3歳から5歳 楽器・運動 ③8歳から10歳 英語

Posted byブクログ

2020/06/24

すごくわかりやすくて読みやすい本だった! 子供の習い事問題に直面している私としては、とても参考になった。 3歳から5歳は音楽もしくは運動の習い事をした方がいい、脳の発達するタイミングがちょうど合う!とのこと!!

Posted byブクログ

2020/05/11

脳医学者が教える「賢い子」の育て方を紹介した本。「好きなこと」「好奇心」が大切であること。3つの秘密道具は、「図鑑」「虫取り網」「楽器」であること。脳の成長年齢マップ:0歳から図鑑・絵本・音楽、3歳から楽器・運動、8歳から語学、10歳から社会性・コミュニケーション能力であること。...

脳医学者が教える「賢い子」の育て方を紹介した本。「好きなこと」「好奇心」が大切であること。3つの秘密道具は、「図鑑」「虫取り網」「楽器」であること。脳の成長年齢マップ:0歳から図鑑・絵本・音楽、3歳から楽器・運動、8歳から語学、10歳から社会性・コミュニケーション能力であること。親の役割は「好奇心の種をまくこと」「子どもの伸びやすい時期を見つけて背中を押してあげること」。脳医学からはとにかく「好奇心」がものすごく大切なのだということを改めて認識した。

Posted byブクログ