1,800円以上の注文で送料無料

本物の英語力 の商品レビュー

3.4

64件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    27

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/22

軽い英語エッセーかと思いきや、昨今の英語教育に対する危機感からこれまで避けてきたハウツーに陥りがちな英語学習法に敢えて踏み込んだ作品とのこと。そう言われれば英語教授法の専門理論にも触れられていて参考になる。 英語学習には目標・目的が必要なこと、英語ができないのは語彙が圧倒的に不足...

軽い英語エッセーかと思いきや、昨今の英語教育に対する危機感からこれまで避けてきたハウツーに陥りがちな英語学習法に敢えて踏み込んだ作品とのこと。そう言われれば英語教授法の専門理論にも触れられていて参考になる。 英語学習には目標・目的が必要なこと、英語ができないのは語彙が圧倒的に不足しているのが原因であること、精読と多読はバランスよく両方学習する必要がある事、文法は英語を使うために知っておくべき最低限のルールであること、シャドウイングは同時通訳の訓練法ではあっても手放しで推奨できる学習法ではないこと、英語を学習するより英語で学習する方が効率が良いこと、留学と語学研修はまるで別物であること、などなど改めて言われてみると大事なことが多かった。 それと長崎通詞の話は純粋に面白かった。

Posted byブクログ

2021/09/12

英語格差、嫌な言葉だけど仕方ない。これが現実。でも著者が、『皆がある程度英力をつければ格差は縮小する』と言われなるほどと思った。『英語を』学ぶのではなく、何かを『英語で』学ぶことが大切とも書かれており、それも自分にとっては目から鱗だった。

Posted byブクログ

2021/07/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

英語は文法も大事だし、発音も大事で、多読をすることが英語を伸ばすのにいいと分かった。会社では英語は会話もだけど、メールや文書を書くときのためにライティングがより重要だと知った。精読と多読を組み合わせて、なるべく毎日英語に触れて、継続して勉強しよう。語学は継続が大事だと作者も言っていたので、めげずに続けたい。

Posted byブクログ

2021/05/30

上の情報だけで、具体的にどうしろこうしろみたいなことはない。説得力あるけど、読んで数日経った今中身全然覚えてない、、

Posted byブクログ

2021/05/19

ちょうど英語をしっかり学ぼうと思っていたところなのでこの本に出会って良かったと思う。 留学に行くには目的を持って行かないと意味がなく成長もできない。 中学英語などの実態なんかも細かく書かれていて面白かった。 とりあえず言えることは、英語をできるようになるためには(1人1人できるの...

ちょうど英語をしっかり学ぼうと思っていたところなのでこの本に出会って良かったと思う。 留学に行くには目的を持って行かないと意味がなく成長もできない。 中学英語などの実態なんかも細かく書かれていて面白かった。 とりあえず言えることは、英語をできるようになるためには(1人1人できるの定義は違うが)、努力が大切。

Posted byブクログ

2020/06/26

2016年講談社現代新書。 2011年『国際共通語としての英語』の続編として「英語格差」を飛び越える英語学習の提案として書いたという。 英語よりまず話す内容をとの出張も。 第1部 英語は基礎力-発音、語彙、コンテクスト、文法  第1講 「なんで英語やるの?」  第2講 「発音」...

2016年講談社現代新書。 2011年『国際共通語としての英語』の続編として「英語格差」を飛び越える英語学習の提案として書いたという。 英語よりまず話す内容をとの出張も。 第1部 英語は基礎力-発音、語彙、コンテクスト、文法  第1講 「なんで英語やるの?」  第2講 「発音」は基本をおさえるー「国際共通語」はハチャメチャ英語ではない  第3講 先立つものは「語彙」  第4講 「コンテクスト」がすべてを決める  第5講 話すためにこそ文法 第2部 英語の学習法―訳す、スキル、試験、デジタル、そして映画  第6講 訳すことの効用  第7講 英語はスキルか内容か  第8講 英語力試験にめげない、振り回されない  第9講 デジタルと英語教育  第10講 映画で英語  第11講 長崎通詞の英会話習得法 第3部 英語の実践ー語学研修、留学、仕事  第12講 英語を書く  第13講 語学研修と留学  第14講 仕事に使える英語  第15講 英語学習は未知との格闘 いつもながら、鳥飼先生の文章は読みやすく明快。説得力がある。

Posted byブクログ

2020/06/24

日本人が悩んでいることが我が子とのように書いてありひきこまれてさっと読み進んでいけた。なかでも英文法をしっかり身に付けたいと感じたこと。英語を学ぶことは人生の挑戦くらいに考えるんだと目からうろこでした。

Posted byブクログ

2019/12/06

英語を学ぶ上の心構えを説いてくれる。語学にあまり触れてこなかった人にとっては面白いだろうが、自分には物足りなかった。

Posted byブクログ

2021/01/04

文字通り、英語圏で通用する本物の英語力を身に着けるためにはどうしたら良いかを説いた一冊。 英語教育の第一人者だけあって、その言説には説得力があった。

Posted byブクログ

2019/01/20

この本の読者の対象はtoeic 730点以上のひとか。どれも正論だが、これは!というものはなかった。

Posted byブクログ