1,800円以上の注文で送料無料

道は開ける 文庫版 の商品レビュー

4.3

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/10/10

だいぶ前に読んで再読になるのだがまさに名言、教訓の宝庫で個人的には手元に置いて置きたい本のベスト3に入る。 読み返す度に新たな発見や再認識があるんだろうな。 飛び抜けて名著だと思う。

Posted byブクログ

2021/10/07

今回はゆっくりと、読みましたが、非常に!良い本の中の1冊でした。 ラインを引く箇所が多かった! 昔に書かれた本でしたが、現代でも、通用する内容でした。 悩みの問題解決法は~(ネタバレになるので) この本は、まだ1度だけ読んだだけだが、何度も何度も読み返しが出来る本です。 心が楽に...

今回はゆっくりと、読みましたが、非常に!良い本の中の1冊でした。 ラインを引く箇所が多かった! 昔に書かれた本でしたが、現代でも、通用する内容でした。 悩みの問題解決法は~(ネタバレになるので) この本は、まだ1度だけ読んだだけだが、何度も何度も読み返しが出来る本です。 心が楽になる事が出来る本でした。

Posted byブクログ

2021/08/09

一部だけ読んだ 大きくなったら→もっと大きくなったら→結婚したら→隠退の暁には となるのが今と向き合えていない証拠 最悪な事態を想定→それを受け入れる覚悟をする→落ち着いて対処をする 今特に未来に対して不安がなく、1日1日を意味のあるようにしようと考えられるため、今読むべきで...

一部だけ読んだ 大きくなったら→もっと大きくなったら→結婚したら→隠退の暁には となるのが今と向き合えていない証拠 最悪な事態を想定→それを受け入れる覚悟をする→落ち着いて対処をする 今特に未来に対して不安がなく、1日1日を意味のあるようにしようと考えられるため、今読むべきではないかと思った。不安になったら読みたいと思う

Posted byブクログ

2021/04/04

悩みに対する考え方が覆る。 この本を読んでから、悩まされることが愚の骨頂だと気づき幸福感が増した。人間が悩むことで、病気やうつ、場合には死に至ることもある。この本には、人間の悩みに対する対処法が多く記されており、そのどれもが効果のあるものだと思う。 私は、「今日1日の区切りで生...

悩みに対する考え方が覆る。 この本を読んでから、悩まされることが愚の骨頂だと気づき幸福感が増した。人間が悩むことで、病気やうつ、場合には死に至ることもある。この本には、人間の悩みに対する対処法が多く記されており、そのどれもが効果のあるものだと思う。 私は、「今日1日の区切りで生きる」「非難した相手のことを考えない」といったいくつかのことを実践することでより人生を享受できるようになった。 「人を動かす」は、対人関係用の本。 それに対して、「道はひらける」は、対自分自身用の本だと思えた。 「人を動かす」も名著であるが、この本も素晴らしい本である。私はこの本を読めたことに感謝している。

Posted byブクログ

2021/03/06

・今日一日の区切りで生きる →過去や未来を心配しない ・この一瞬に永遠不滅な二つのものが出会う場所に立っている →膨大な過去と未来の境目にいる ・この2つのどちらで生きることも許されない ・「今日」を捉える ・小事にこだわるには人生はあまりにも短い ★やること...

・今日一日の区切りで生きる →過去や未来を心配しない ・この一瞬に永遠不滅な二つのものが出会う場所に立っている →膨大な過去と未来の境目にいる ・この2つのどちらで生きることも許されない ・「今日」を捉える ・小事にこだわるには人生はあまりにも短い ★やること 1. 悩んでいる事柄を詳しく書く 2. それについて自分にできることを書く 3. どうするかを決断する 4. その決断をすぐ実行する

Posted byブクログ

2021/02/11

悩みについてどう向き合うべきか。著者の身近な人物から歴史上の偉人まで、色々な人の事例を挙げながら考え方、行動、習慣、生き方を明快に提示している。 健康的に生きるってこういうことだよな、と納得しながら読むことができたし、メモをとりながら自分の生活に落とし込もうと思わせる内容だった...

悩みについてどう向き合うべきか。著者の身近な人物から歴史上の偉人まで、色々な人の事例を挙げながら考え方、行動、習慣、生き方を明快に提示している。 健康的に生きるってこういうことだよな、と納得しながら読むことができたし、メモをとりながら自分の生活に落とし込もうと思わせる内容だった。350ページほどの内容だが、時間のない人は各章末の太字部分を読んでから、例示が9割を占める本文にとりかかると良いかもしれない。

Posted byブクログ

2021/01/09

人を動かすは、人に好かれたり、人を動かすことにフォーカスしているが、道は開けるは悩みにフォーカスしている。人はなんて小さいことに膨大時間を費やしくよくよすることか、ということがわかる。特に批判をどう受け入れるかについては興味深かった。やってもやらなくても批判されるのだから、自分が...

人を動かすは、人に好かれたり、人を動かすことにフォーカスしているが、道は開けるは悩みにフォーカスしている。人はなんて小さいことに膨大時間を費やしくよくよすることか、ということがわかる。特に批判をどう受け入れるかについては興味深かった。やってもやらなくても批判されるのだから、自分が正しいと思うことをしていればそれでいい。あと不眠症は不眠そのものでなくてそれによって悩むことが問題ということもわかった。休息は意識してとらないといけない。

Posted byブクログ

2020/10/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・明日の準備をする最良の手段は、諸君の全知全能を傾け、あらゆる熱情を注ぎ、今日の仕事を今日中に仕上げることである => 今日の1日区切りで生きること。その意味 ・悩み解決の3ステップ 1. まず状況を大胆率直に分析し、その失敗の結果起こり得る最悪の事態を予測すること。 2. 起こり得る最悪の事態を予測したら、やむをえない場合にはその結果に従う覚悟をすること。 3. 最悪の事態を少しでも好転させるように冷静に自分の時間とエネルギーを集中させること。 => ひとたび悩みはじめると、気持ちが絶えず動揺して、決断力が失われます。しかし、自分の目を無理やりに最悪の事態へと向けさせ、それに対する心の備えを固めれば、妄想はことごとく消え去り、問題解決のため全力を集中できるような立場に自分を置くことができるのです。 ・胸が痛いことば => すでに考えていることに合致する事実ばかりを探しまわり、他のすべてを無視してしまう!自分の行為を正当化する事実、自分の希望的観測に好都合な事実や、抱いている偏見を正当化する事実だけを望むのだ! ・心から悩みを追い出す方法 => 忙しい状態でいること。悩みを抱えた人間は、絶望感に打ち負けないために、身を粉にして活動しなければならない。 ・避けられない運命に対する処方箋 => 月を求めて泣かぬよう、こぼれたミルクを悔やまぬよう ・仕返しは高くつくよ => 私たちが敵に憎しみを感じると、むしろ自分自身が敵に支配されることになる。 => つまり、嫌いな人について考えたりして、一分間たりとも時間を無駄にしないことだ。 ・アンチ => 自分よりもはるかに偉い誰かを非難することから得られる意地の悪い満足感を求めていたのだ 前半は非常に面白いけど、後半はダラダラ伸ばしてる感じがあるので、総合点は4です。

Posted byブクログ

2020/08/19

途中まで読んで感想を書くのはどうかと思ったが、さすがにだいぶ一方的な価値観の内容で少し疲れた。 確かに書かれている考え方は素晴らしいものが多い。嫌いな人間や嫌なことはいつまでも引きずるよりすっぱり忘れてしまった方がいいし、持たざることを嘆くより今手にしているものを大事にしたほう...

途中まで読んで感想を書くのはどうかと思ったが、さすがにだいぶ一方的な価値観の内容で少し疲れた。 確かに書かれている考え方は素晴らしいものが多い。嫌いな人間や嫌なことはいつまでも引きずるよりすっぱり忘れてしまった方がいいし、持たざることを嘆くより今手にしているものを大事にしたほうがいい。この本に書かれている考えを実践すれば幸福を感じられるかもしれない。 しかしそれを宗教的観点から言われると懐疑的になってしまう。宗教が引き起こした歴史的な悪行から考えると、ニーチェではないけど「奴隷の道徳」じゃないのかと思える。弱者に不幸にはただ従順に耐えることを教え込ませて、本質的な問題から目を背けさせる。なんでもかんでも運命のせいにしたり、幸せになるための試練だと思わせておけば、不幸な結果の原因を考えなくてすむ。みんながそう考えてくれたら支配する方はさぞ楽だろう。 この本に出てくる大量の名言も個人の物語も、著者の考えに都合の良いものだけをピックアップしているだけでフェアとは言い難い。 あと、本の内容に感化されるのは結構だけど、間違っても他人に説教するための道具にしてはいけない。モラハラ認定を受けることになる。あるいはいじめっ子が「汝の敵を愛せ」とかうっかりSNSでつぶやいたら「お前がいうな」と炎上すること請け合いである。(実際「glee」のリア・ミシェルが似たようなことで炎上してた) 個人的には使えそうな考え方をいくつか選びだして、ストーリーに関しては話半分で流すほうが合ってるみたいだ。

Posted byブクログ

2020/08/06

たくさんの人の悩みとの向き合い方が書いてあって参考になることもたくさんありました。 ただ、私には字がちょっと小さくて長時間読むのがツラかったです…。

Posted byブクログ