1,800円以上の注文で送料無料

戦略読書 の商品レビュー

3.9

91件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    39

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2017/02/02

 人生のステージに合わせて、読書のポートフォリオを変えていく。その発想が自分にとっては衝撃でした。読書術の本は好きなので他の著者の本も何冊か読んでいるのですが、その中でも本書は抜きん出ています。  著者の圧倒的な読書量も驚くことながら、その1冊1冊への思い入れが熱く、ブックガイド...

 人生のステージに合わせて、読書のポートフォリオを変えていく。その発想が自分にとっては衝撃でした。読書術の本は好きなので他の著者の本も何冊か読んでいるのですが、その中でも本書は抜きん出ています。  著者の圧倒的な読書量も驚くことながら、その1冊1冊への思い入れが熱く、ブックガイドとしても抜群の面白さ。ビジネス書ばかり読んでいたので、帯にもある「みんなと同じ本を読んでないけない」というフレーズは心に刺さりました。  量産型から脱するために、自分の強みを読書から作っていく。自分が好きなジャンルってなんだろう、とか、自分の課題解決のための選書をどうしよう、など、本が読みたくてしょうがなくなる珠玉の一冊。本の虫もそうじゃない人にもおすすめです!

Posted byブクログ

2017/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2015年刊。  ビジネスパースン用読書指南書兼読書遍歴兼参考文献。  内容を要約すれば「みんなと同じ本を読みつつ、それだけで満足せず、他の(思いもよらない)本に手を伸ばす」というあたりか。  ビジネス本の被りは少ない(社会人になる前後数年で読み漁ってから余り読んでない)が、この選書よりは選書愛が詰まっている楠木建「戦略読書日記」に食指が動く。  一方、サイエンスの多さと選書は納得できるものだが、被りが多く、これまた…という感じ。  勿論、石の多いこの種の書籍ではかなり上質なのは確かだ。もっとも、歴史・哲学(就中、西洋哲学)は殆どない。これで古典と言われても、とは感じる。  なお、著者の小中学時代の読書遍歴は凄いの一言で言い表せる。

Posted byブクログ

2017/01/11

カタカナ用語が乱立し、要点がやや散漫な印象。 絵本や漫画はいらなかったが、巻末の文献リストのみ有効。 SF好きな方向け。 食べ物がからだをつくる。 読んだものが心をつくる。

Posted byブクログ

2017/01/01

読了。著者 大阪生まれの福井育ち。東大の物理学科卒業後、BCG,アンダーセンにてコンサルを経て、現在、金沢工業大学虎ノ門大学院主任教授他。 437ページあった。途中、本の表紙を載せたブックガイドもあり、全て活字でなかったので時間はかかったが読みやすかった。本屋でみつけたら、ブック...

読了。著者 大阪生まれの福井育ち。東大の物理学科卒業後、BCG,アンダーセンにてコンサルを経て、現在、金沢工業大学虎ノ門大学院主任教授他。 437ページあった。途中、本の表紙を載せたブックガイドもあり、全て活字でなかったので時間はかかったが読みやすかった。本屋でみつけたら、ブックガイドとして使おうと思った。読書ポートフォリオマトリックスは、おもしろそうだが、今までの読書リストを分類するのは大変そうかなと思ったが、自分頭の中では、ボンヤリとできているかもしれない。自分の読書意欲は、いつも逃げである。テスト前、大事な仕事前。逃げずにやることやれば、もう少し楽な生き方ができるのにと考える。治らないと思ったり、まあいいかと思ったりである。

Posted byブクログ

2016/12/30

本棚のレイアウト、いろんな本を読もう思うモチベーションに繋がる本。 読み終わった後、パラパラめくって参考になる本

Posted byブクログ

2016/10/11

太宰を読んだ事がないという著者による読書法。斉藤孝を意識しているのか、無理して「違い」を出そうとしているように思えるが内容的には凡庸。 PPMを使って説明しているが、要するにビジネス書ばっかり読んでいてはダメという内容。でも、オススメの非ビジネス書のリストが軽すぎて・・・。このリ...

太宰を読んだ事がないという著者による読書法。斉藤孝を意識しているのか、無理して「違い」を出そうとしているように思えるが内容的には凡庸。 PPMを使って説明しているが、要するにビジネス書ばっかり読んでいてはダメという内容。でも、オススメの非ビジネス書のリストが軽すぎて・・・。このリストでは知性は感じられないが、普段本を全く読まない20代サラリーマン向けにレベルを落としたのだろうか。

Posted byブクログ

2016/07/19

みんなと同じものを読むと、ひととおなじ人になってしまう。 ベストセラーや書店の平積みコーナーの本を意識的に避けてきたので、本は選ぶべき、という点は共感できます。 読むべき本の選び方の一例として、マトリックスに分けて時間の配分をかんがえるやり方はとても効果的だと感じます。

Posted byブクログ

2016/06/26

本屋にあふれるビジネス本でコモディティ化しないために読書にもポートフォリオを。といいつつ、中身はとてもありきたり。ビジネス本ゴロの作者が、ビジネス本に飽きつつある人たちに、新たな売りつけ方を考えた、という感じ。具体的な本も、まったく新しい本と出会えと言いながら、かなり偏りがある、...

本屋にあふれるビジネス本でコモディティ化しないために読書にもポートフォリオを。といいつつ、中身はとてもありきたり。ビジネス本ゴロの作者が、ビジネス本に飽きつつある人たちに、新たな売りつけ方を考えた、という感じ。具体的な本も、まったく新しい本と出会えと言いながら、かなり偏りがある、SFか、自分の職業柄のコーチング的なものばかり、いい感じの想定とタイトルにだまされたかも。成熟市場で新たにモノを売る手法としては勉強になるかも…。

Posted byブクログ

2016/06/15

100回聞いたって一回見るに及ばなく、100回見たって、一回考えるに及ばなく、 100回考えたって、一回行うにに及ばない。

Posted byブクログ

2016/05/29

元コルサルタントの著者が自身の読書体験を語るとともに、著者が編み出した読書法を紹介。年代別の読書法なんかもあって面白い。 ブックガイドもあり。読書モチベーションアップにもなる。 多読タイプの読書は必ず斜め読みは推奨している。時間をかけずに、ケチらずに、ばんばん飛ばしながら処理す...

元コルサルタントの著者が自身の読書体験を語るとともに、著者が編み出した読書法を紹介。年代別の読書法なんかもあって面白い。 ブックガイドもあり。読書モチベーションアップにもなる。 多読タイプの読書は必ず斜め読みは推奨している。時間をかけずに、ケチらずに、ばんばん飛ばしながら処理する。 ビジネスの基礎はテーマごとに1〜2冊の古典を熟読する。頭の中に「体系」があることが重要。あとは斜め読み、拾い読みでファクト(企業事例)を収集して、体系の中で当てはめながら理解するべし。 ノウハウやフレームワークはいくつも身につけようとしても使いこなせない。厳選して使いこなすべし。 --- memo 37 基本は「ビジネス系は必要なところだけピックアップ」「非ビジネス系はじっくり味わう」 抽象化して記憶 53 何をビジネス系の強みにしたいのか 非ビジネス系で好きなジャンルは何か 自分を一体、どんな存在にしたいのか

Posted byブクログ