難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! の商品レビュー
確かに簡単に書いてある、お金の入門書。すでにiDeCoやNISAをやっている方や他の入門書を読んだ方には重複する部分もあります。すぐ読めるし、書いてある方法は気楽に始められます。 ●宝くじの闇 完全におすすめしていません。投資より高い確率で損をすることがわかりました。 ●制度...
確かに簡単に書いてある、お金の入門書。すでにiDeCoやNISAをやっている方や他の入門書を読んだ方には重複する部分もあります。すぐ読めるし、書いてある方法は気楽に始められます。 ●宝くじの闇 完全におすすめしていません。投資より高い確率で損をすることがわかりました。 ●制度がちょっと古くなってきている 2023年2月時点、今後NISAは新制度になるので、その知識は自力で仕入れることをおすすめします。 ●窓口でおすすめされた金融商品を買うな! その商品の手数料を確認してみてください。そこで働く方の人件費・広告代が含まれた価格になっているかも。 ●オーディブルでは図は全くついていません。 なのでホントの入門書とするなら、本を購入することをおすすめします。 ●入門書としてこちらもおすすめです。 「貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」 こちらは漫画。(オーディブルもあります) 重複する部分は多数ありますが、大きな違いは フリーランスの方への視点でのアドバイスもあること。 「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」は、会社員を読者と想定しています。そのため、フリーランスの方の視点だと説明不足のところがあります。
Posted by
ド素人でもお金に関して大切なことや、注意しなければいけないことがよくわかった。どんな運用方法をすればいいのかを簡潔に教えてくれるので、読んでよかった。
Posted by
お金を学びたくて最初に図書館で手に取った本。 分かりやすく頭に入って、自分のお金の基礎になった。 改訂版があるようなので読み直してみたい。
Posted by
投資をするはじめに読む本 対話形式で読みやすめ、まあここまで初めてのパターンは少ないかもねと、あと住宅ローンの金利2%での計算は盛りすぎ 銀行よくない、ネット銀行、複利、国債、 インデックス投資、ニッセイ外国株式、トピックス、 ローンが高いときは購入より賃貸、 NISA、iDe...
投資をするはじめに読む本 対話形式で読みやすめ、まあここまで初めてのパターンは少ないかもねと、あと住宅ローンの金利2%での計算は盛りすぎ 銀行よくない、ネット銀行、複利、国債、 インデックス投資、ニッセイ外国株式、トピックス、 ローンが高いときは購入より賃貸、 NISA、iDeCo
Posted by
本当かい!?と思うこともあったけど、基本的には投資のベースとなる情報を知れたし、分かりやすく解説もしてくれていい勉強になったし面白かった。ただ、この人の主観では…?という部分もあったので、他の投資の本も見て見ようと思う。帰ったら投資始めるぞ!
Posted by
2015年の本だが、お金に関して難しい用語なく理解できる構成でわかりやすかった。 やはり最後は、自分がどれだけ働く気力とスキルがあるかが大事。 お金の運用とともに、スキルアップも頑張ろう。
Posted by
資産運用のために、まずは何をすべきか、または何をしなくていいのかがわかりやすく書かれている。お金の勉強の入門編としてはぴったりの1冊だと思う。
Posted by
kindle unlimitedにあり、読みました。 預金、投資信託、国債、保険などの基礎を学ぶのにはちょうどよいかもしれませんが、少し勉強された方には物足りないかもしれません。 本業をまじめに取り組むこととあり、今流行りのFIREを薦めていないのが好感がありました。
Posted by
主にインデックスファンドのことであるが、それだけではないお金のことを様々学んだ。保険には入った方がいいのか?銀行に預けるべきか?家を買うべきか?などこれから考えるべきことがシンプルに書かれており非常にためになった。何度でも読み返したい本だ。
Posted by
入門書としては完璧だと思う。ハードルを下げて書いてあり、例えばPCでの登録の手順が書いてある。この通りにやればよし!という内容。 ただそれを読んでも実行しない自分…
Posted by