1,800円以上の注文で送料無料

人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術 の商品レビュー

3.5

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/01/24

  +-------------+----------+   |Keep |Try |   |よかったこと |改善行動 |   +-------------+ |   |Problem | |   |困っ...

  +-------------+----------+   |Keep |Try |   |よかったこと |改善行動 |   +-------------+ |   |Problem | |   |困ったこと | |   +-------------+----------+

Posted byブクログ

2017/01/08

原則1 起きる時間ではなく寝る時間に集中する 原則2 睡眠負債が発生しないよう十分な睡眠時間を取る 原則3 一度に1つの習慣を貫く 原則4 センターピンに狙いを定める 原則5 ボトルネックを想定する

Posted byブクログ

2016/12/10

こういう本が沢山あるくらいだから皆さん早起きを習慣化するのには苦労してるんだろうなあ。 でも大体書いてある内容はどの本も一緒。 単純に寝る時間の問題ではなく日常や仕事等のトータルのタイムマネジメントが大事ですね。 ちなみに私は目覚ましをかけずに目が覚めたときに起きます。 ...

こういう本が沢山あるくらいだから皆さん早起きを習慣化するのには苦労してるんだろうなあ。 でも大体書いてある内容はどの本も一緒。 単純に寝る時間の問題ではなく日常や仕事等のトータルのタイムマネジメントが大事ですね。 ちなみに私は目覚ましをかけずに目が覚めたときに起きます。 質の良い睡眠さえとっていればこれでも毎日5~6時には起きれます。

Posted byブクログ

2016/11/23

段階を追って書いてあるので、これなら始められそう!!と思いました。まだ実践してませんが…。仕事の効率化のため、時間簿をつけることから実行してみよう。

Posted byブクログ

2016/11/13

『時間は均等なペースで24時間流れていきますが、心のエネルギーは24時間均等に消費されない』 そのためエネルギー密度が高い時間=朝に重要な仕事をもってくるとうわけだ。 夜より、朝のほうが時間を有効に利用できる。 早起きは3文の得とはよく言ったもんだな。

Posted byブクログ

2016/08/23

朝早く起きれば、1日を受け身ではなく自分でコントロールすることができる。計画を立てることよりも、振り返りを重視して日々を改善していく。なるほどねえ。最近朝の方が何事も進みが早いので、早く起きたいけどなかなか難しい。

Posted byブクログ

2016/07/31

朝起きてから2時間が黄金時間 早起きの習慣化には3ヶ月かかる 朝は25時間の体内時計のリセットのため日光を浴びる 徐々に早起きに変えないとホルモンや自律神経がついていかない 習慣の学習性無力感→自己嫌悪感をうまくコントロールする 生活すべてを一気に良くするのではなく、早起きをす...

朝起きてから2時間が黄金時間 早起きの習慣化には3ヶ月かかる 朝は25時間の体内時計のリセットのため日光を浴びる 徐々に早起きに変えないとホルモンや自律神経がついていかない 習慣の学習性無力感→自己嫌悪感をうまくコントロールする 生活すべてを一気に良くするのではなく、早起きをするのでもなく、早寝することにフォーカスする 現状維持の力は強いため、ひとつの習慣にフォーカスする センターピンに狙いを定める→早起き→寝る時間を守るためのキーとなる行動→退社時間を守る 完璧主義対策 ①例外パターンを作っておく ②例外は3日以上連続させない ③三週間は睡眠時間を優先(遅く寝ると遅く起きる)→それ以降は起きる時間を優先する 6時間以下で睡眠負債がたまらないのは10%の人だけ 退社時間を絶対のコミットメントにして緊張感を持って仕事をする→初めて高密度化できる 時間が足りないなら朝残業する 集中力を高めるために休憩をする 一番重要な仕事は何かを朝から考えるのではなく前日帰るときに考えて机の上に出しておきすぐに取り組めるようにセットアップしておくこと 気が重い仕事は細かく崩して対策する テクニックよりも帰る時間を死守すること。必ず仕事はオーバーフローするが、段取りが変わらなければそれは当然。 簡単に妥協して残業すれば一生変わらない。 限られた時間で仕事をどうやって終わらせるかを必死で考えることが大事

Posted byブクログ

2016/07/11

「早く寝れば早く起きれる」 その通り、ぐうの音も出ない。 早起きは手段、目的は理想の生活習慣。 充実した毎日を送りたいのなら、漠然と充実感がないと嘆くのではなく、自分にどの感情が満たされていないのか、感情の因数分解をして、理想の一日を設計、実践、修正していくこと。 早起きの習慣化...

「早く寝れば早く起きれる」 その通り、ぐうの音も出ない。 早起きは手段、目的は理想の生活習慣。 充実した毎日を送りたいのなら、漠然と充実感がないと嘆くのではなく、自分にどの感情が満たされていないのか、感情の因数分解をして、理想の一日を設計、実践、修正していくこと。 早起きの習慣化に要する時間は三ヶ月!

Posted byブクログ

2016/06/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人生の主導権はどっちでもいいんだけど、早起きの本がほしくて。有隣堂で検索かけたらこれしか早起きの本がなかったから買った。 早く寝れば早く起きれるって話。単純だけど「たしかに」って思った。分かっていても出来ないことを、言ってくれる人がいるのは有難いことだ。 わたしみたいにシフトが決まってる人にとっては、会社で残業する人向けの項目は無意味だったけど、「こうすれば早く寝られるよ」ってポイントは参考になった。

Posted byブクログ

2016/05/02

早く起きるための技術・基本5原則 ①起きる時間ではなく寝る時間に集中する(早く寝れば早く起きられる!) ②睡眠負債が発生しないよう十分な睡眠を取る ③一度に1つの習慣を貫く(仕事,読書は調子が良ければ) ④センターピンに狙いを定める(寝る時間を守る為に何を押さえるか) ⑤ボトルネ...

早く起きるための技術・基本5原則 ①起きる時間ではなく寝る時間に集中する(早く寝れば早く起きられる!) ②睡眠負債が発生しないよう十分な睡眠を取る ③一度に1つの習慣を貫く(仕事,読書は調子が良ければ) ④センターピンに狙いを定める(寝る時間を守る為に何を押さえるか) ⑤ボトルネックを想定する(急な残業,飲み会) ・適正睡眠時間は7時間。9時間睡眠実験では集中力が劇的にアップ。眠気と戦う意識や集中力を生産性に向けられるため。 ・得られるものと手放すものを明確化しておく。 起きている時間が減る分、失うものはある。寝る前にそれが気になり出し補おうとしてしまうと、挫折する。 ・会社に決められた時間に起こされる→自分で決めた時間に起きる(能動的生活パターン) ・朝方推奨の伊藤忠商事の施策  9時前に仕事をした場合、深夜勤務と同様割増賃金  8時前に仕事を開始した社員には軽食を無料で提供

Posted byブクログ