国を救った数学少女 の商品レビュー
抱腹絶倒の冒険活劇。 貧乏とか、肌の色とか、生まれた国とか、性別とか、そんな障害を知性と行動力で次々と解決していく主人公のノンベコに元気をもらえます。 作者は元ジャーナリストで、物語に出てくる史実がそんなわけないのにリアリティ帯びてるのも面白いところです。
Posted by
論理的で、 前向きで、 難関にぶつかったときに、 瞬時に解決策が浮かび、 自分にとって、不利益なことをする人も、 嫌わないで済むノンベコのような人になりたい!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ノンベコ、南アフリカの貧民街出身の少女。幼い頃から働きながら数を数え計算をし、酷い母が死んだ後、酷い周囲からもあらゆることを学ぶ。中国人3姉妹などの味方もいて助けてもらうが、基本、自分で考えて行動する。数学少女というか、語学、科学、政治、経済、経営までもできるし、天才少女と言うべきか。 ホルゲル、スウェーデン国王を敬愛して止まない父親に受けた偏った教育。双子の兄は何も考えず、弟は深く考え亡くなった母を思い父と兄の心配をする。 こんな酷い周囲の中でどうやってまともなふたりが育ったのか謎だけど、とにかくいろいろあってノンベコとホルゲル弟は出会う。間違って出来てしまった爆弾を手にして。 ホルゲル弟、元々の資質もあり、おそらくノンベコに影響されたのもあり、努力家で勉強熱心。 ホルゲル兄も時々考えることはちゃんと考えるし(考えなしのことが多いけど)、恋人セレスティン「怒れるガールフレンド」も怒ってばかりでめちゃくちゃなようだけど、いろいろあったんだ。 実に上手い組み合わせのカップル2組。ノンベコと弟だけでなく、セレスティンと兄のことも(おバカではあれ)だんだん好きになってくる。そしてセレスティンの祖母ヤトルドの豪快さ。 ニワトリの頭を落としたり車の修理ができる王と掃除や皿洗いが得意な首相、格好良い! 時代のことや各国の政治のことなど、わからないこともかなりあったけど、ノンベコの素早い動きに着いていくのも大変だったけど、実在の人物たちまで織り交ぜながら、すごいスピード感で読み進められた。長い長い話。
Posted by
待ちに待った、ヨナス・ヨナソンの2作目! 相変わらずのドタバタぶりで面白かったー! ただ、ホルゲルとホルゲルの部分のくだりが、 共和制とか王政とかが出てきてちょっとグダグダしたかな・・・って感じもしたけど。 あと、ホルゲル1号とガールフレンドがバカすぎてたまに本気でむかついた。笑...
待ちに待った、ヨナス・ヨナソンの2作目! 相変わらずのドタバタぶりで面白かったー! ただ、ホルゲルとホルゲルの部分のくだりが、 共和制とか王政とかが出てきてちょっとグダグダしたかな・・・って感じもしたけど。 あと、ホルゲル1号とガールフレンドがバカすぎてたまに本気でむかついた。笑 でも、 「まさかあの登場人物が、ここでつながるようになるなんて!!」という驚きは健在だったなぁ。 何回も、一度読んだページをめくりなおして再確認してしまった。 それにしても、登場する政治家がほとんど実在する人物だから、 こんなに出していいの!?って心配になるレベル。笑 あと前作と違ったのは、主人公のノンベコが すごくすごく賢く、理性的で、自分で自分の道を切り開いていくタイプだということ。 前作の100歳老人は、とりあえずぶっ飛んでいて、手段を択ばないおじいちゃんが なんとなくうまくやっていけちゃうような物語だったけれど、 今回は、偶然よりも主人公による選択で話が進んでいく印象を受けて、 その分主人公を応援したくなった。 ただ、前作とどちらが面白いかといわれると、 個人的には前作かなぁ。。。 ハチャメチャっぷりとブラックユーモアが、前作のほうが上回っている感じがした。 それでも十分今作も面白かったけど! 今第三作目を執筆中らしいので、読むのが待ちきれない!!!!
Posted by
長い。外国文学のディテイルを積み重ねる記述は必然的に分量が多くなり,全体像が見えにくくなる。今の私には向いていない本だった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館で借りた本。 南アフリカの貧民街で生まれた少女、ノンベコの話。 彼女は、私生児で5歳の時から母親の言いつけで、し尿処理場で働いていた。 ノンベコが10歳の時、シンナーとアルコール中毒の母親と死に別れる。 ノンベコは、とても頭の良い子だった。 くみ取り桶の数を数え、計算まで出来るようになり、文字も覚えたが、言いがかりによって、し尿処理場をクビになり、国立図書館へ向かう途中、運命が大きくかわる出来事が起こる。
Posted by
不思議なストーリー。現実の近代史の裏に天才的な少女たちがいたと言う組み立て。ちょっとだけ歴史の勉強になるかな? 第1作も同じ様な物語模様。
Posted by
老人の次は貧しい天才少女。 笑いが止まらないことはなかったけど、はちゃめちゃで楽しかった。スウェーデン王気になる。 そういえば老人の方の映画観られてないや。観たいもんだ。
Posted by
南アフリカの最下層のノンベコ,数学の才能とたぐいまれなる機知でもって,降りかかる災難を押しのけ,どんどん前向きに核爆弾を抱えて突き進んでいく.スェーデンの双子,中国人の三姉妹,イスラエルの諜報員,国王など,おかしさ魅力いっぱいの登場人物!史実とごちゃ混ぜになっているのがまた楽しい...
南アフリカの最下層のノンベコ,数学の才能とたぐいまれなる機知でもって,降りかかる災難を押しのけ,どんどん前向きに核爆弾を抱えて突き進んでいく.スェーデンの双子,中国人の三姉妹,イスラエルの諜報員,国王など,おかしさ魅力いっぱいの登場人物!史実とごちゃ混ぜになっているのがまた楽しい.
Posted by
南アフリカ,一つ余分に作ってしまった原子爆弾をめぐって舞台はスウェーデンへ.ヨハネスブルグの貧民ノンベコを始め果ては胡錦濤中国主席など魅力的な登場人物が右往左往する.後半ややスピード感がなくなってきたのが残念.
Posted by