1,800円以上の注文で送料無料

ホワット・イフ? の商品レビュー

3.7

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2017/07/19

書店で平積みになってたのを手に取って、面白そうで思わず購入。馬鹿げたことを理論的に真剣に考える、みたいなコンセプトは好きだけど、そもそもこれ、理解するためには結構なレベルの理科系素養を求められます。なので、字面だけでそれなりに理解できる問答に関しては楽しめたけど、逆にさっぱり意味...

書店で平積みになってたのを手に取って、面白そうで思わず購入。馬鹿げたことを理論的に真剣に考える、みたいなコンセプトは好きだけど、そもそもこれ、理解するためには結構なレベルの理科系素養を求められます。なので、字面だけでそれなりに理解できる問答に関しては楽しめたけど、逆にさっぱり意味が分からないものもありました。という訳で、全体としてはまずまずの印象になっちゃいました。

Posted byブクログ

2017/06/10

<目次>略 <内容> ネット上に寄せられた科学的な疑問(かなり多くは荒唐無稽なものだが)に対し、著者が真摯に向きあい(ただし、ユーモアは忘れない)、回答を導き出したもの。サクサク読めるわけではなかったが(どっぷり文系なので)、楽しませてもらった。逗子市立図書館

Posted byブクログ

2017/04/29

元NASAの研究者が物理と数学とマンガで読者の疑問に全力を挙げて答えるというもので、評判も良かったので読んでみた。 個々のテーマは面白いとは思うが、コメントがダラダラと長すぎ。短くズバっとコメントしていて欲しかった。

Posted byブクログ

2017/03/02

野球のボールを光速で投げたらどうなるか?SFなら盛り上がりそうなネタを、本当の物理で解説したエッセイ集。大抵プラズマが発生して悲惨なことになるのでやめた方がいい、という結論でだんだん飽きてくる。それでも物理の解説は間違いのないように気をつけているそうなので、エセ物理に騙されないリ...

野球のボールを光速で投げたらどうなるか?SFなら盛り上がりそうなネタを、本当の物理で解説したエッセイ集。大抵プラズマが発生して悲惨なことになるのでやめた方がいい、という結論でだんだん飽きてくる。それでも物理の解説は間違いのないように気をつけているそうなので、エセ物理に騙されないリテラシーづくりには役立つ思う。

Posted byブクログ

2017/01/29

題名からして危険な香りが感じるがその通り。笑わずにはいられないので、電車の中で読んでいると周囲から変な目で見られた。著者はNASAでロボット工学者として働いたキャリアを持つウェブ漫画家。「ウェブに投稿されるヘンテコで厄介な質問にまじめに答える」ということをしており、その中での厳選...

題名からして危険な香りが感じるがその通り。笑わずにはいられないので、電車の中で読んでいると周囲から変な目で見られた。著者はNASAでロボット工学者として働いたキャリアを持つウェブ漫画家。「ウェブに投稿されるヘンテコで厄介な質問にまじめに答える」ということをしており、その中での厳選集がこの書籍。 時折自分が文系人間であることを悔いることもあるが、そんなことお構いなしに楽しめる。奇怪な質問に対して、あらゆる科学的根拠を集め回答する著者のこだわりとそのセンスに脱帽。この書籍を読むと自分たちが今生きているこの世の中が奇跡のようなバランスの上に成り立っていることを感じた。必読。

Posted byブクログ

2017/01/27

スーパープレゼンテーションで著者がプレゼンしているのを聞いて興味を持っていたため、読んでみました。 とても面白い。内容は荒唐無稽な質問にインターネット・コミックの漫画家の著者が答えていく、というものなのですが、その質問への回答たるや、遊び心満載な仮説と思考を組み合わせており、と...

スーパープレゼンテーションで著者がプレゼンしているのを聞いて興味を持っていたため、読んでみました。 とても面白い。内容は荒唐無稽な質問にインターネット・コミックの漫画家の著者が答えていく、というものなのですが、その質問への回答たるや、遊び心満載な仮説と思考を組み合わせており、とても面白いです。 同時に勉強にもなりました。大気圏突入で温度が上がるのは大気との摩擦と、子どもの頃から思っていたのですが、どうやら違うようです。 海から水をに抜いていったらどうなるか?の結論には笑ってしまいました。

Posted byブクログ

2017/01/15

「地球が突然自転をやめたら、何が起こるか?」「facebookで死者のプロフィールが生者のものを超えるのはいつか?」「コーヒーをかき混ぜ続けて沸騰させることはできるか?」など、荒唐無稽な質問を真面目に考察する本。ユニークな解説で読みやすいのに、考察内容はいたって真面目なので、ちゃ...

「地球が突然自転をやめたら、何が起こるか?」「facebookで死者のプロフィールが生者のものを超えるのはいつか?」「コーヒーをかき混ぜ続けて沸騰させることはできるか?」など、荒唐無稽な質問を真面目に考察する本。ユニークな解説で読みやすいのに、考察内容はいたって真面目なので、ちゃんと知識もつく。こういう、真面目にバカなことを考えるプロセスが楽しい。回答もだけれど、質問をする方の着眼点にもハッとするものがあって、こういう柔軟な思考を忘れないようにしたい。

Posted byブクログ

2017/09/26

正直、馬鹿馬鹿しいも質問ばかりなのだが、真面目に考えると意外と面白い。ただどこまでが正しい回答なのかよくわからないものも多いが、概算で計算するとこうなるのだろう。斜め上から見たような見方も面白い。そういう考え方を身に付けたい人が、読むのも良いだろう。

Posted byブクログ

2017/07/05

★SIST読書マラソン2016推薦図書★ ★科学道100 / はじまりは疑問 【所在・貸出状況を見る】 http://sistlb.sist.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&mate...

★SIST読書マラソン2016推薦図書★ ★科学道100 / はじまりは疑問 【所在・貸出状況を見る】 http://sistlb.sist.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&materialid=11501125 本を読んで読書マラソンに参加しよう! 開催期間10/27~12/7 (記録カードの提出締切12/14)

Posted byブクログ

2016/09/25

2つのことを学んだ。1つ目は、独創的な質問に限界は無いということ。2つ目は、どんな質問にも必ず答えはあるということ。ウィットに富んでいるという表現は大げさかもしれないが、質問も答えも、つい「ぷっ」と吹き出してしまう。それでいて、「ほぉ~」と感心してしまう。地球から水を抜いたらどう...

2つのことを学んだ。1つ目は、独創的な質問に限界は無いということ。2つ目は、どんな質問にも必ず答えはあるということ。ウィットに富んでいるという表現は大げさかもしれないが、質問も答えも、つい「ぷっ」と吹き出してしまう。それでいて、「ほぉ~」と感心してしまう。地球から水を抜いたらどうなるか?は、つい読みふけってしまった(笑)

Posted byブクログ