1,800円以上の注文で送料無料

四月は君の嘘(11) の商品レビュー

4.5

58件のお客様レビュー

  1. 5つ

    27

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/07/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 近づく東日本ピアノコンクール本戦の日。だが…病状が悪化したかをりを思い、公生(こうせい)は再び昏い世界へと落ちてゆく。それでも…必死に前を向こうとする少年と少女に、運命は如何なるものをもたらすのか? 青春×音楽×ラブストーリー、ここに完結!! 【感想】 マンガを先に読んでいて、その途中から始まったアニメを見たので、マンガではどんな風に完結するんだろうと、すごく気になっていた。アニメの終わりを見て正直、この終わり方をマンガで表現できるのかと疑問に思っていたけれど、それは愚問だった。あの感動を再び味わうことができた。すごくすごく素敵な物語だった。最後の方は、アニメもそうだったけど、泣きそうになるくらい、心を揺さぶられた。

Posted byブクログ

2015/05/19

宝物ができました。 連載は読んでなかったけど、アニメは観てたので終わりは知ってました。 けれども、1ページ1ページ読むごとに鳥肌が立ち熱いものがこみ上げてくる。 最後の方は泣きながら読んでました。 大好きな漫画です。沢山の人に読んでほしいな。

Posted byブクログ

2015/05/18

みんなの感情が溢れ出る演奏シーンにボロ泣き。 かをりをはじめとして、母親や幼馴染、ライバルたちからもらったものを音楽に昇華され、モノクロ原稿がカラフルに色付いて見える、圧巻の場面でした。 エピローグもまた泣かされました。 最後までキラキラしていたなぁ…。最高の青春をありがとうござ...

みんなの感情が溢れ出る演奏シーンにボロ泣き。 かをりをはじめとして、母親や幼馴染、ライバルたちからもらったものを音楽に昇華され、モノクロ原稿がカラフルに色付いて見える、圧巻の場面でした。 エピローグもまた泣かされました。 最後までキラキラしていたなぁ…。最高の青春をありがとうございました。

Posted byブクログ

2015/05/17

「演奏家なんだから」 ヒューマンメトロノームだった公生が皆を想いながら演奏する姿は思わず涙が…。 アニメの最終回は原作未読だったので号泣しました。アニメの演奏シーンは本当に最高でした。 原作の最終回は意外とあっさりしてるなと感じましたが、かをちゃんの手紙と写真が全てを物語っていま...

「演奏家なんだから」 ヒューマンメトロノームだった公生が皆を想いながら演奏する姿は思わず涙が…。 アニメの最終回は原作未読だったので号泣しました。アニメの演奏シーンは本当に最高でした。 原作の最終回は意外とあっさりしてるなと感じましたが、かをちゃんの手紙と写真が全てを物語っていましたし、よくある数年後を描いたりしなかったのでこれはこれでありですね。新川先生、お疲れ様でした。

Posted byブクログ

2015/05/17

1巻からずっと読んでいました。 11巻はちょっと急ぎすぎてた感じがしたかな?ちょっと残念でした。 そもそも読み始めたのは、ピアノを習っている娘と一緒に読めたらいいな、と思ったのがきっかけです。 そして、読み始めたときから、最後はどうなるのか私も娘もわかっていたんだと思います。 ...

1巻からずっと読んでいました。 11巻はちょっと急ぎすぎてた感じがしたかな?ちょっと残念でした。 そもそも読み始めたのは、ピアノを習っている娘と一緒に読めたらいいな、と思ったのがきっかけです。 そして、読み始めたときから、最後はどうなるのか私も娘もわかっていたんだと思います。 その最後に向かって進んでいくのを、楽しんだり悲しんだりしながら読みました。 かをちゃんの生き方は、美しいけれど悲しい。 でも、だからこそ心に残るのだと思います。 久しぶりに涙を流したい人は、ぜひ読んでみてください。

Posted byブクログ

2015/11/20

アニメを見て結末は知っていたのだけれど、原作にはアニメに描かれていない何かがあるかなと期待をして読み進めた。…結論としては、取り立てたものはなかった。残念。 ストーリーのレベルは低くないと思うのだが、アニメの出来が良かった分、残念に感じることが多い。画風にばらつきがあることとか、...

アニメを見て結末は知っていたのだけれど、原作にはアニメに描かれていない何かがあるかなと期待をして読み進めた。…結論としては、取り立てたものはなかった。残念。 ストーリーのレベルは低くないと思うのだが、アニメの出来が良かった分、残念に感じることが多い。画風にばらつきがあることとか、韻文的なモノローグが多いこととか。アニメの時にはあまり違和感を感じなかったんだけれどなぁ。やはり、音楽をテーマにした作品は、音のある媒体の方が強い。 アニメを見る前に全部読み終わっていれば評価は変わったかも知れない。それでも、私は結局アニメに旗を上げると思うけれど。

Posted byブクログ

2015/05/16

ラスト、ほぼアニメと同じだったので、 先にアニメを見てしまっていたので、驚きはなかった。 私はアニメの方が好きだったかな。

Posted byブクログ

2015/05/16

アニメと原作は最終話だけ別EDで作られていて、アニメスタッフも粋なことするじゃねえかっと勝手に妄想してたら、原作に忠実でやんの。死んじゃったし! 話を脳内でねじ曲げても生きていてもいい未来があってもよかったと思うくらいには、愛すべき作品、キャラクターでした。

Posted byブクログ