1,800円以上の注文で送料無料

駅物語 の商品レビュー

3.2

68件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2025/02/02

朱野さんの小説は、やっぱり一気に読み切りたいです。お仕事小説でもありながら、姉弟の愛情物語でもありました。感動的です。

Posted byブクログ

2024/12/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

若菜直 上敬大学を卒業し、東本州旅客鉄道株式会社に入社。東京駅で働く新人女性駅員。由香子がつけたあだ名は「直ちん」。「駅では奇跡が起きる」と信じている。駅員になることは喘息の発作で死んだ弟の夢。 犬塚俊則 若菜の同期。由香子がつけたあだ名は「ワンタン」。 鉄道マニアだが、解雇されることを恐れて勤め先には隠している。 橋口由香子 若菜の先輩。あだ名は「ゆかぽん」。専門学校卒で直とは同い年。服飾専門学校で刺繍をやっていた。 松本和義 営業助役。四名いる助役のひとりで旅客対応業務を統括している。直の直属の上司。上司追随型の事なかれ主義。 藤原一成 若菜の先輩。直さん同い年。新宿駅で暴力事件を起こしたこともある札付きのヤンキー。 由香子がつけたあだ名は「藤ぴー」。車掌昇格試験に5回も落ちている。 吉住高徳 副駅長。直と同じ上敬大学出身。 保坂克志 ホームで酔っていた客。企業のお客様相談センターに所属。 出雲松吉 老駅員。直が休憩室で時刻表を見ていた時に覗きこんだ。 高沢剛史 新幹線のホームに配属されている四つ年上の先輩。 羽野夏美 二十五歳。入社七年目。最年少で新幹線の運転免許取得。 笹屋裕正 中部旅客鉄道株式会社の東京駅長。取締役。 内藤恭一 撮り鉄。一年前、直の失くしたものを見つけてくれた。 奥川 上敬大学の教授。吉住と同級生。 優斗 直の弟。鉄道が好き。一年前に喘息の発作で亡くなった。最後にいた場所が、先頭車輌。 久野 司令室。 木村和明 総務省で働いている。 草野絵梨 木村の娘。 西谷 本社のシステム開発部。 柴崎かすみ 授乳室に入って切符を買えないため、直に新幹線の切符の購入を依頼する。前に付き合っていた元会社の同僚にストーカーされている。 桑田里香 藤原の彼女。 本郷 柴崎のストーカー。 宮下宗治 一流商社のエリートトレーダー。

Posted byブクログ

2024/11/01

たくさんの人が行き交う駅には同じストーリーを持つ人なんていないし、一瞬でも交わることが奇跡だと思う。当たり前にある駅で同じ日常がないと改めて思えた作品だった

Posted byブクログ

2024/08/16

表紙の東京駅のイラストが素敵すぎて、 さらに著者が朱野さん、 帯のコメントが良き! ------------------------- 駅に行き交う人々が起こす温かな奇跡。 通勤通学がもっと楽しく好きになる! ------------------------- 東本鉄に新卒入社し...

表紙の東京駅のイラストが素敵すぎて、 さらに著者が朱野さん、 帯のコメントが良き! ------------------------- 駅に行き交う人々が起こす温かな奇跡。 通勤通学がもっと楽しく好きになる! ------------------------- 東本鉄に新卒入社した若菜直(わかな なお)は、 東京駅に配属される。 改札やホームで駅員さんとして勤務する。 個性豊かな面々と四苦八苦しながら研修で経験を積んでいるが、若菜が東本鉄に入社したのは訳があって… 毎日大勢の人たちが行き交う駅で、 事故のないように列車の到着を受け入れ、 数分の誤差もないように列車を送り出す。 目的地に急いでいる人や、無関心な人も多いけれど、 トラブルのときには誰かの善意に救われ繋がる。 だけど、その助けた人たちだって、 日々のなかで苦しんだり問題を抱えている。 内容はとても面白くてよかったのですが、 どうしても若菜が吉高由里子で想像してしまい、 嫌な上司はユースケ・サンタマリアでした。笑 読み終わって、表紙の東京駅を見つめると、 やっぱり素敵だなって思えました。

Posted byブクログ

2024/07/06

駅員さんが主人公の小説を読むのは初めて。 駅員さんを見る目がかわる気がする。 大変な仕事と思われているはずなのに機械のようにぞんざいな扱いをされたり… 忙しい駅だと全く気が休まらないだろうなと。 ただ大変そうなその分、やはりかっこ良くは感じる。 憧れる人がいるのも納得した。 話...

駅員さんが主人公の小説を読むのは初めて。 駅員さんを見る目がかわる気がする。 大変な仕事と思われているはずなのに機械のようにぞんざいな扱いをされたり… 忙しい駅だと全く気が休まらないだろうなと。 ただ大変そうなその分、やはりかっこ良くは感じる。 憧れる人がいるのも納得した。 話の展開は割とさらっとしてるかな?という印象だった。

Posted byブクログ

2024/05/26

最初は駅を舞台にしたお仕事小説なのかなと思いましたが主人公だけじゃなく周りの人達の人間模様も散りばめられて思わず引き込まれていく内容でした。

Posted byブクログ

2024/03/12

鉄道会社の新入社員若菜直。 喧嘩越しの同期ヤクザのような直属の上司初日から現場での激務を終え絶望する。直は鉄道会社に入社したきっかけとなった、5人を探し出し徐々に働く意味を見出していく。 だんだんと打ち解けていく若菜と犬塚の関係性がとても素敵だと思う。ラストシーンの子供とのやりと...

鉄道会社の新入社員若菜直。 喧嘩越しの同期ヤクザのような直属の上司初日から現場での激務を終え絶望する。直は鉄道会社に入社したきっかけとなった、5人を探し出し徐々に働く意味を見出していく。 だんだんと打ち解けていく若菜と犬塚の関係性がとても素敵だと思う。ラストシーンの子供とのやりとりがお気に入り。

Posted byブクログ

2023/12/09

新人駅員の若菜直が、働く目的としていた5人の人物にあうことで、それぞれの人生の分岐点を作ったり、直の成長に繋がったりするお話。 きちんとした駅員さんが、物語の中では、砕けたやり取りをして、個性の強い人間性でぶつかり合って、感情を優先した行動をして、と人間が行う仕事だからこそのド...

新人駅員の若菜直が、働く目的としていた5人の人物にあうことで、それぞれの人生の分岐点を作ったり、直の成長に繋がったりするお話。 きちんとした駅員さんが、物語の中では、砕けたやり取りをして、個性の強い人間性でぶつかり合って、感情を優先した行動をして、と人間が行う仕事だからこそのドラマが面白い。 特に首都圏の主要駅の駅員さんの何が大変かということが詰まっていて、普段利用している電車が正確に発着し、何気なく利用できる有難みを改めて感じた。

Posted byブクログ

2023/12/09

東京駅で働く新人駅員、若菜の話。 駅員さん達大変過ぎると思うと共に先輩と同期酷すぎやん?この人間関係で働くの無理!話が進むにつれて各々の良い面が見え隠れするけど、いや普通に職場環境悪すぎるやろ。 けどやっぱり駅員さん大変という思いで溢れる。毎日ありがとうと感謝しなければ。

Posted byブクログ

2023/06/27

特に電車にも興味はないけど、朱野帰子さんの本を前に読んで面白かったので、手に取りました 朱野さんの本はやっぱり面白い すぐに引き込まれました 若菜直がどうして駅員になったのか 5人の恩人 弟 同僚 いろんな角度から駅にいる人たちを観察できる本です 駅員さんたちの苦労も知れて...

特に電車にも興味はないけど、朱野帰子さんの本を前に読んで面白かったので、手に取りました 朱野さんの本はやっぱり面白い すぐに引き込まれました 若菜直がどうして駅員になったのか 5人の恩人 弟 同僚 いろんな角度から駅にいる人たちを観察できる本です 駅員さんたちの苦労も知れて、安全に毎日運行してもらっていることに感謝しなきゃと思いました!

Posted byブクログ