1,800円以上の注文で送料無料

半径5メートルの野望 の商品レビュー

3.7

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/12/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本は自分を何かしら変えたいけどどうしたらいいか分からないって人にお薦めだと思います。正直途中までありきたりな人生を変えたいって思ってる人向けの本だと思っていました。ですが、自分は変わりたいけど何か言い訳にして変われなかった身なのでグサグサと突き刺さる言葉がありました。例えば映画を見て、こうしたいな、こういう人生にしたいなと思ったところで何もしなければただの時間の浪費というところは特に痛いとこつくなと感じました。自分をしっかり持ちたいという人にはぜひ読んで欲しいです。

Posted byブクログ

2021/08/16

人に薦められて読んだが、感想文レベル。軽い自叙伝みたいなもので、再現性はない。 「自明の理」を再認識して「ポップに言い換える」ことには多少なり役立つのでは。

Posted byブクログ

2020/11/12

「半径5メートルの野望」。タイトルが良い。 夢っていうと、やっぱり壮大なものをおもいうかべて、そんなのむりだよなぁって思っちゃう。だけど、小さな「こうなりたい」とか、「これがしたい」も夢と考えればたしかにいっぱいあるし、少しずつ叶えている気もしてる。今もそう。本をたくさん読んで...

「半径5メートルの野望」。タイトルが良い。 夢っていうと、やっぱり壮大なものをおもいうかべて、そんなのむりだよなぁって思っちゃう。だけど、小さな「こうなりたい」とか、「これがしたい」も夢と考えればたしかにいっぱいあるし、少しずつ叶えている気もしてる。今もそう。本をたくさん読んで視野を広げたいって思うようになったから、図書館でこの本に出会った。考えとか抽象的なことを言語化する癖をつけたくて、読んで終わりじゃなくて、簡単でもいいから読んだ感想とか考えを書きたいって思ったから、ここに記録をつけるようになった。これらも、自分でこうしたいっていう「夢」があったからやってるんだなぁ。 そう考えたら、ちょっと自分に自信が湧いてきた。 積み重ねていこう。

Posted byブクログ

2019/09/28

読後の爽快感が凄かった。頑張っている人は、やっぱり頑張っているんだなあ。人生の中で仕事のプライオリティーが低い人の中で働いていてフラストレーションが溜まっている状態なので、「私は頑張ってます」とまっすぐ生きているはあちゅうさんの言葉は、胸に刺さると同時に私を安心させてくれました。...

読後の爽快感が凄かった。頑張っている人は、やっぱり頑張っているんだなあ。人生の中で仕事のプライオリティーが低い人の中で働いていてフラストレーションが溜まっている状態なので、「私は頑張ってます」とまっすぐ生きているはあちゅうさんの言葉は、胸に刺さると同時に私を安心させてくれました。仕事を頑張ることは、悪いことじゃない。 はあちゅうさんを知ったのは、大学生の頃でした。ブログランキングで1位の、有名ブロガー。 その頃は、東京の大学生は凄いんだなあ、と思っていただけでした。そして心のどこかで、(ご本人には本当に失礼だけど)「この人も大人になったら “ふつう”になるんだろうなあ」と思ってました。 でも、この人はそうじゃなかった。本物だった。 私も一生懸命、生きてみよう、なりたい自分を諦めないでいよう、と思わせてくれる本でした。

Posted byブクログ

2019/01/01

ネガティブな気持ちをモチベーションに変えて、 自分の欲に貪欲に行動し続ける。 何の取り柄もないけれど、努力を重ねて夢を叶えていく芯の強い人。 自分にもできたのだから、考えて行動すれば、みなもできるとの励ましメッセージ。 内容の本質は自己啓発本と同じだけれど、 自分の野望と過去の経...

ネガティブな気持ちをモチベーションに変えて、 自分の欲に貪欲に行動し続ける。 何の取り柄もないけれど、努力を重ねて夢を叶えていく芯の強い人。 自分にもできたのだから、考えて行動すれば、みなもできるとの励ましメッセージ。 内容の本質は自己啓発本と同じだけれど、 自分の野望と過去の経験(主に失敗例など)を踏まえて、 独自の文章に仕上げている本。 111ページ それに見合う努力もしてないくせに、自分の人生への期待値が高すぎる トップレベルの活躍をしている人や成功者と自分の状況を比べて 「ダメだ、ダメだ」とぼやいてばかり

Posted byブクログ

2018/10/08

ためになる部分とんんー…という点と混在。 はあちゅうは 悔しかったことをコンチクショー精神でエネルギーに変えていけるタイプなんだなぁふむふむという感じ。 上へ上へ 目指すことが自分にとって良いこと、幸せなことなのか分からないが 人間、ちょっとの欲と野心がないとつまらないなと思わせ...

ためになる部分とんんー…という点と混在。 はあちゅうは 悔しかったことをコンチクショー精神でエネルギーに変えていけるタイプなんだなぁふむふむという感じ。 上へ上へ 目指すことが自分にとって良いこと、幸せなことなのか分からないが 人間、ちょっとの欲と野心がないとつまらないなと思わせてくれる。

Posted byブクログ

2018/09/17

はあちゅうさんは今をものすごく前向きに生きている方なんだなーというのが率直な感想です。 読ませて頂いて心に響いた箇所はいくつもありましたが、最も共感でき、忘れずに生きていこうと思った箇所を以下に引用させて頂きます。 ---------- 夢が叶うというのは、叶うと120%幸せとい...

はあちゅうさんは今をものすごく前向きに生きている方なんだなーというのが率直な感想です。 読ませて頂いて心に響いた箇所はいくつもありましたが、最も共感でき、忘れずに生きていこうと思った箇所を以下に引用させて頂きます。 ---------- 夢が叶うというのは、叶うと120%幸せというわけではなく、かなっている間も、苦しいと楽しいの両方ある。生きている限りこの状態は変わらない。 ----------

Posted byブクログ

2018/01/06

"何かを辞めることは始めることよりずっと難しい""新しいことを始めたいなら何かを辞めてみるといい"・・このような主旨の文章があったと思います。新しいことを始めたいのになかなか勇気が出なかった時期にこの本を読み、心に響いたことを覚えています。

Posted byブクログ

2018/01/02

タイトルに興味もって読んでみた。 はあちゅうとげのある人だけど、打たれ強さには感服。 ①周りに振り回されている時間が無駄。批判されていることをバネに。 ②自分を何か行動にうつすスイッチをもつ。 ③知られないくらいなら、嫌われてでも目立った方がいい。嫌われている状態から好かれる状...

タイトルに興味もって読んでみた。 はあちゅうとげのある人だけど、打たれ強さには感服。 ①周りに振り回されている時間が無駄。批判されていることをバネに。 ②自分を何か行動にうつすスイッチをもつ。 ③知られないくらいなら、嫌われてでも目立った方がいい。嫌われている状態から好かれる状態になることもある。 ④ちょっとしたことでも継続することが大事。千里の道も一歩から。 ⑤ ⑥普段なにかに触れたときにでる、ぽわーとした感情。何故そう思うのか?自分ならどう見るか?と「考える」ことで、深みが出るし多面的に見れるようになる。 まず、行動に移して、やりながら考えた方がいい。 良いことを一つ始めるより、悪いことを一つやめてみる。 ⑦人間関係にぎくしゃくすることで、普段の何気ない会話の有難みがわかる。 ⑧変態は強い。

Posted byブクログ

2017/10/02

読了後、目標を立てたくなる。 目標は、大袈裟なことでいい。 自分の「〜したい」「〜がほしい」という小さな欲望も目標になるということ。そして その連鎖がなりたい自分を作っていくということ。

Posted byブクログ