1,800円以上の注文で送料無料

ビブリア古書堂の事件手帖(6) の商品レビュー

3.8

514件のお客様レビュー

  1. 5つ

    97

  2. 4つ

    193

  3. 3つ

    141

  4. 2つ

    15

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感想 古書を巡る壮大なストーリーだが、本がいくら好きでも本を巡って命のやり取りをするなんてどうなのだろう。 あらすじ 田中敏雄が祖父の持っていた太宰治の晩年の稀覯本を手に入れる依頼を栞子にする。栞子は田中の祖父について調べるため、当時を知る人間をあたる。47年前にある事件が起こっており、その真相を暴くことに。それは奇しくも栞子の祖父がかつて解いた謎であった。

Posted byブクログ

2024/04/23

同一の著者に関する古書を取り上げた、長編系の2冊目です。一冊をかけて、著者とその著作のことを時間軸として深く掘り下げつつ、物語を編み上げているのが印象に残りました。

Posted byブクログ

2024/02/18

 6巻は太宰治。1巻で死守した『晩年』の初版本が再び狙われる。このシリーズを読んでいると、古書マニアは皆コレクションの為なら犯罪も厭わない危険な人種という偏見が助長されそうな程、狂った人間ばかり出てくる。田中敏雄も保釈中なのにさらに犯罪を重ねようとするが、そこまでする魅力が稀覯本...

 6巻は太宰治。1巻で死守した『晩年』の初版本が再び狙われる。このシリーズを読んでいると、古書マニアは皆コレクションの為なら犯罪も厭わない危険な人種という偏見が助長されそうな程、狂った人間ばかり出てくる。田中敏雄も保釈中なのにさらに犯罪を重ねようとするが、そこまでする魅力が稀覯本にはあるのか。一般人には理解できない。文香が栞子と大輔の関係を鎌倉中に広めまくっているのが面白かった。彼女が唯一のまともな人間に感じるのは気のせい?

Posted byブクログ

2024/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こんな形で、田中敏雄と和解?共闘するようになるとは、意外だったな。 栞子さんの祖父は、お母さん寄りではなく、栞子さんと同様な考えて、依頼を解決していた方で良かったです。 次は、いよいよ最終巻。次も楽しみです。

Posted byブクログ

2023/11/17

シリーズも6作目となりましたが、ますます面白くなってきました。 今回は、シリーズ1作目に登場した太宰治の「晩年」とそれにまつわる人が再登場します。 太宰治の秘密にも迫っていて、長編として楽しめました。 栞子と大輔の関係にも注目です。

Posted byブクログ

2023/10/16

うーん、クライマックスに近づいてる感じがする。 正直ミステリーは自分で解こうなんて微塵も思ってないから、登場人物によって解かれていく様を見るのが好きで読んでるんだけど、入り組んでいけば行くほど話についていけなくて、訳わかんなくなってくる。 とにかくビブリア古書堂が終わりそうな気...

うーん、クライマックスに近づいてる感じがする。 正直ミステリーは自分で解こうなんて微塵も思ってないから、登場人物によって解かれていく様を見るのが好きで読んでるんだけど、入り組んでいけば行くほど話についていけなくて、訳わかんなくなってくる。 とにかくビブリア古書堂が終わりそうな気配だけは感じる。とか言って、もう終わってることも、続編やスピンオフなんかも出てることは知ってる。 ブックオフの中古本しかイメージが無かったけど、古書ってそんなに凄いものなんだなぁ、そんな世界があるのか、なんて新たな発見にはなった。 前回のあとがきでビブリア古書堂を書くに至ってどんどん本が増える、と書いてあったけど、こんなに実在する本がバンバン出てくるならそれもしかたがないよなぁ、なんて妙に納得した。

Posted byブクログ

2023/07/13

まるまる一冊太宰治についてのお話です。 ミステリーとして読むと、この巻が1番自分には面白かったです。 太宰治の「葉」の一文 お前はきりょうがわるいから、愛嬌だけでもよくなさい。 お前はからだが弱いから、心だけでもよくなさい。 お前は嘘がうまいから、行いだけでもよくなさい。 ...

まるまる一冊太宰治についてのお話です。 ミステリーとして読むと、この巻が1番自分には面白かったです。 太宰治の「葉」の一文 お前はきりょうがわるいから、愛嬌だけでもよくなさい。 お前はからだが弱いから、心だけでもよくなさい。 お前は嘘がうまいから、行いだけでもよくなさい。 が凄く心に響きました。 太宰治の本もそのうち読みたいと思います。

Posted byブクログ

2023/07/12

なぜ大輔は怪我をしているのか?それに関わった事件を解決していくお話し。 太宰治の「晩年」がまた出できたので栞子にも危険が迫るのではと心配にもなりました。 お話しの始めの頃に、紙で指示を出している所や随所に伏線があり、ミステリーとしても、大輔と栞子の二人の関係にも楽しめるお話しでし...

なぜ大輔は怪我をしているのか?それに関わった事件を解決していくお話し。 太宰治の「晩年」がまた出できたので栞子にも危険が迫るのではと心配にもなりました。 お話しの始めの頃に、紙で指示を出している所や随所に伏線があり、ミステリーとしても、大輔と栞子の二人の関係にも楽しめるお話しでした。 このシリーズは読み進めていく程に面白くなっていくなと感じましたが、昔の登場人物が出てくるので、自分の記憶力のなさに呆れてしまう感情も出てきて、読んでいて、良いのか…悪いのか…複雑な気持ちです。

Posted byブクログ

2023/05/23

このシリーズの中ではザ・ミステリーな長編。 太宰の作品は私も有名どころしか読んだことがないが、好みか好みじゃないかがはっきり分かれるのも なぜか妙に惹かれる魅力があるのも分かる。それを全部栞子さんが代弁してくれた。 太宰治の『晩年』『駆込み訴へ』を巡るお話。とても惹き込まれました...

このシリーズの中ではザ・ミステリーな長編。 太宰の作品は私も有名どころしか読んだことがないが、好みか好みじゃないかがはっきり分かれるのも なぜか妙に惹かれる魅力があるのも分かる。それを全部栞子さんが代弁してくれた。 太宰治の『晩年』『駆込み訴へ』を巡るお話。とても惹き込まれました。

Posted byブクログ

2023/04/29

何世代かに渡って書かれたミステリーは頭がゴチャゴチャしてくるけど古書の話だし着いて行くのは楽しかった❣

Posted byブクログ