二番目の悪者 の商品レビュー
林木林さんの作品。この作品は前からから読みたいと思っていたけれど、さぁ~今日は借りよう!と意気込んで図書館に行くと貸し出し中…でも、貸し出し中が多いわけが読んでみてわかった、すごく考えさせる作品でした。 金色のたてがみを持つ金のライオンは王になりたいがために、銀色のたてがみ...
林木林さんの作品。この作品は前からから読みたいと思っていたけれど、さぁ~今日は借りよう!と意気込んで図書館に行くと貸し出し中…でも、貸し出し中が多いわけが読んでみてわかった、すごく考えさせる作品でした。 金色のたてがみを持つ金のライオンは王になりたいがために、銀色のたてがみを持つ心優しい銀のライオンのでっちあげの悪評を立てる…。その悪評は真実かのように、広まったしまったことによって、金のライオンが王の座につくことになるが…。 「二番目の悪者」が金のライオンなら、「一番目の悪者」は…?真実を確かめることを厭わず、むしろ何度でも確かめて、自ら考えて行動することの大切さ…この作品から感じ得ました。この作品って、学校教育や社員教育の場でも用いられているんですって…納得です。絵本だけれど、深い…!!名作です。
Posted by
大人も子供も。 今の時代だからこそ読みたい本。 …らしい、…みたい、で広まっていく怖さ。 ホントにそう。
Posted by
背筋がゾクッとなった。 この本を読んで、感じることは人それぞれきっと違う。 だからこそ! ぜひ、読んで欲しい。感じて欲しい。
Posted by
金のライオンや、噂話をした動物たちが消えてなくなるのは自業自得だけど、銀のライオンまでいなくなってしまうのは悲しい。本当に優しい真っ直ぐな人が損をする世界であってほしくない。綺麗事だとわかっているけど。
Posted by
みごとな金のたてがみをもつライオンは、自分のように立派な動物はいないと金色の豪華な服を着るようになった。 国の王が次の王を選挙で決めるよう,告げた時も自分こそふさわしいと思っていた。 ところが,銀のたてがみをもつとても優しいライオンがいることを噂で知る。 彼は,フクロウのおばさん...
みごとな金のたてがみをもつライオンは、自分のように立派な動物はいないと金色の豪華な服を着るようになった。 国の王が次の王を選挙で決めるよう,告げた時も自分こそふさわしいと思っていた。 ところが,銀のたてがみをもつとても優しいライオンがいることを噂で知る。 彼は,フクロウのおばさんの巣を直し,病気の友だちのお見舞いや,巣から落ちた小鳥を戻したりと休むことなくみんなのために働いていた。 選挙になれば,きっと銀のライオンが王になってしまう。 金のライオンは銀のライオンの悪い噂話を言い始めた。 噂を信じていなかった者達も,噂が広まるにつれて本当なんじゃないかと,噂は更に広がった。 それは嘘だという声は聞き入れてもらえず,銀のライオンはそのうち誤解も解けると弁解もしなかった。 やがて,金のライオンが王になった 金のライオンは贅沢三昧で国の状況はどんどん悪くなる。戦争も始まった。 銀のライオンが王になったらこんなことにならなかったのに。 しかし,みんなは口々に。 自分はメールを転送しただけ 聞いたことを伝えただけだと。 誰も何が本当なのか確かめなかった。 読み聞かせ時間は15分弱です。 昔からあることだけれど,ネット社会の今だからこそ1度立ち止まって考えることも必要。
Posted by
いいね、長いのかな?って思ってたけど、全然大丈夫。よかった。話もわかりやすいし、みんな読んでおいたらいいのにって本だな。
Posted by
SNSで情報が溢れている中、自分の見た事実、噂話と切り分ける事が大切。 自分は問題ないかな。。と振返る事ができた。 大人にも気づきがある内容。
Posted by
絵がとっても美しい。 白を黒に塗り替える。 自身のたった1つの言葉や行動が、誰かの人生を変えてしまうかも。 自分の言葉や行動に責任をもとう。 それは本当に正しいのか、きちんと確かめよう。 いい言葉を発せられる、いい噂を伝えられる、そんな人になりたい。
Posted by
「金色のライオンの他には、悪意のあるものなど誰一人としていなかった。」という一文が刺さりました。 大人だって日常的にやっている噂話。 悪意のない普通の人たちが、本人も知らぬうちに人を傷つけ、悪い社会を作っていく。 タイトルに納得しました。 ところが、子ども(小学2年と4年)に読み...
「金色のライオンの他には、悪意のあるものなど誰一人としていなかった。」という一文が刺さりました。 大人だって日常的にやっている噂話。 悪意のない普通の人たちが、本人も知らぬうちに人を傷つけ、悪い社会を作っていく。 タイトルに納得しました。 ところが、子ども(小学2年と4年)に読み聞かせて2番目の悪者が誰かを質問してみたら、全くわかっていない、、、(^_^;) 教訓のあるいい絵本ですが、中高生あたりが読むと響くかもしれせん。 物語の内容を的確に表している絵も素晴らしいです。
Posted by
とても考えさせられる、深いはなし。 噂話を流した人が悪い? 自分の目で見た?考えた?判断した?行動した? SNSで真実も嘘もすぐに情報がはいる。他人事ではない内容、日常に溢れてると思う。 大人にもお勧めだけど、多感な時期に入ろうとしてる子どもと一緒に読みたい。
Posted by