屍者の帝国 の商品レビュー
【ネタバレあり】 コチラは夭折した作家「伊藤計劃」の最新作となるはずが未完の遺作となってしまった作品。 遺された序章を友人でもあった同世代の作家「円城 塔」が書き継いで完成させたモノです。 ガッツリ系SFが読みたい、と思って読み始めたのですが、中々どうして3週間近く...
【ネタバレあり】 コチラは夭折した作家「伊藤計劃」の最新作となるはずが未完の遺作となってしまった作品。 遺された序章を友人でもあった同世代の作家「円城 塔」が書き継いで完成させたモノです。 ガッツリ系SFが読みたい、と思って読み始めたのですが、中々どうして3週間近くかかってしまいました。 というのも作品の舞台と設定がパラレルワールド、それもシャーロックホ-ムズが活躍した時代、主人公は若き日のDrワトソン、相棒はフライデー、場所は大英帝国やアフガニスタン、ロシア、世界の列強と肩を並べようと富国強兵に邁進する日本、南北戦争が終わったばかりの米国と世界中を股にかける!? で、それぞれの時間と場所でエピソードが進行する。とてもじゃないが日本史と世界史の知識を総動員してもWikiペディアのお世話にならないと読み進められないという代物。 「地獄の黙示録」や最近のシャーロックホ-ムズ、インディ・ジョーンズのシーンを思い出させるようなハリウッド映画にでもしたら良さそうなアクションも満載。 しかもテーマの一部では「生とは?」、「死とは?」、「意識とは?」、「言葉とは?」といった途轍もなく哲学的なコトを考えさせられる。 イヤ、ホントにツボにはまった方にだけオススメします。 ボクは嵌まりました。
Posted by
映画を先に観てたが、全く別の物語。 プロローグから円城塔が描いたこの物語は、冒険譚としての活力は抜群。ただ謎が入り組んでいて、間を開けると中身がうまく繋がらない。 何回か読み直さないとダメなんだろうな。
Posted by
雰囲気小説。確かに映像化すれば、独特の雰囲気のあるアクションあり、ミステリ要素ありの、なかなか興味深い作品になりそうだが、小説で読むと何が言いたいのかよくわからんまま終わった、という感じ。 私には合わず、読見終わるまでかなり時間がかかってしまった。ザ・ワンがぺらぺらよくしゃべるの...
雰囲気小説。確かに映像化すれば、独特の雰囲気のあるアクションあり、ミステリ要素ありの、なかなか興味深い作品になりそうだが、小説で読むと何が言いたいのかよくわからんまま終わった、という感じ。 私には合わず、読見終わるまでかなり時間がかかってしまった。ザ・ワンがぺらぺらよくしゃべるのがちょっと興ざめ。
Posted by
2016年1月24日読了。 素晴らしい。描写も設定もストーリーも。ラストシーンの力には血が逆流するかと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
映画が意味不明だったので、虐殺器官、ハーモニーに続いて屍者の帝国を読んでみました。 そして、読んだ結果は意味不明のまま。 日本過ぎてアメリカに入ったころからページ読み飛ばしてたよ。 つーわけでよくわからんまま終わってしまったが、まぁいっか。 あまりにも意味不明だから解説サイト読んでもよくわからんのだ。 と、昨晩読み終わってわけんかんねぇよ、で終わりになったのだが、一夜寝たら違うことに考えが至った。 この本は円城から亡くなった伊藤へ向けた本だったのではないかと。 魂とは言葉である。そして、最後に屍者だったフライデーがなんらかの原因によって魂を得ている。 フライデーがやっていたのは大量の情報を詰め込み、大量の記録をつけていたこと。つまり、言葉である。 大量の言葉を使うことでフライデーは魂を得た。 このことから、亡くなった伊藤は本という言葉を残した。言葉が詰まった本にこそ伊藤の魂が宿っている。 そのことを円城は伊藤に対する餞けにしたのではないか。 そう、ふと思った。内容は半分わけんからんけど、永遠に残る言葉によって伊藤の魂の不変性を書き上げたのではないか。 そんなことを考えると、最後にフライデーが魂を得た理由が腑に落ちたのだ。
Posted by
やっぱり円城塔の文章って全然頭に入ってこないんだよなぁ…まぁ私の脳みそのレベルの問題なんだとは思うんだけど。劇場版とは設定が異なる部分がそこかしこにあったから楽しめたけど、映像のクオリティがものすごい高かったから私は映画派。(大里化学でのバーナビー山澤戦ほんっと興奮したぁ…) ...
やっぱり円城塔の文章って全然頭に入ってこないんだよなぁ…まぁ私の脳みそのレベルの問題なんだとは思うんだけど。劇場版とは設定が異なる部分がそこかしこにあったから楽しめたけど、映像のクオリティがものすごい高かったから私は映画派。(大里化学でのバーナビー山澤戦ほんっと興奮したぁ…) とは言っても他人の、しかも亡くなった人の作品を引き継ぐなんてどんだけ覚悟いるもんなんだろうか。完成させてくれたことに感謝、世に出してくれたことに平伏、天国の作者に合掌、って感じですかね!
Posted by
小説だからあたりまえに「うそ」なんだけど、それでも虚実綯交ぜと言いたくなるような見事、豪華な登場人物たちに終始胸が踊りっぱなしでした。 だってワトソンくんが主人公で、ドミトリーとかアリョーシャが出てきてリットン調査団に榎本武揚だよ!!! 内容的には貴志祐介の「天使の囀り」とかそれ...
小説だからあたりまえに「うそ」なんだけど、それでも虚実綯交ぜと言いたくなるような見事、豪華な登場人物たちに終始胸が踊りっぱなしでした。 だってワトソンくんが主人公で、ドミトリーとかアリョーシャが出てきてリットン調査団に榎本武揚だよ!!! 内容的には貴志祐介の「天使の囀り」とかそれこそ伊藤計劃の「虐殺器官」的な感じ。こういうのめっちゃ好みなんだよなー。
Posted by
先に映画で見ました。 映画とは全く別物で、でもとても楽しく読了。 2時間の映像にこれを収めるきるのは無理ですね。
Posted by
面白かった!が、理解できない部分もたくさんありました。 円城さんの文章難しい……。前2作に比べ、一番読むのに時間がかかりました。いやいやその説明1行でよくない!?一言でよくない!?っていうのがたくさん……。たぶんわたしの理解力が足りないせいですが。 ハーモニーに続いて読みまし...
面白かった!が、理解できない部分もたくさんありました。 円城さんの文章難しい……。前2作に比べ、一番読むのに時間がかかりました。いやいやその説明1行でよくない!?一言でよくない!?っていうのがたくさん……。たぶんわたしの理解力が足りないせいですが。 ハーモニーに続いて読みましたが、虐殺器官、ハーモニー、本作の順で読めて良かったです。 ハーモニーでは人々の調和を保つため人の意識(脳内会議による選択)を手放した結果、器のみが生き続けることを人類は選択しました。それに対して屍者の帝国では、死んだ後の身体(魂のなくなった器)を巡り、魂とは何かをワトソンが探して行く姿が描かれています。映画と原作ではこの魂の捉え方に違いを出していたところが、とても印象的でした。 原作では、「魂=言葉」であり、人の意識は菌株による決定で、結局自分の意志や意識は何をもってして選択されているのかという結論は曖昧であったと思います。映画ではそこのところをワトソンとフライデーの関係性に重きを置き、魂を意志と捉え、フライデーの中に魂を見出すことに必死になります。特に機械人形という設定のアダリーはもっと感覚的に魂を求め、感じようとしていたように思いました。 また、3作品すべて読んでみて、エンタテイメントとして面白いだけでなく、戦争という現象を引き起こす人間の本質に迫るテーマや世界観設計は、どこかこの世界の地続きのように感じます。 あとがきにもありましたが、今の世界を、そしてこれからの世界を伊藤計劃さんの目を通してみたらどのように見えるのか、どのような物語になるのか、もっともっと見てみたかったです。
Posted by
夭逝した人気作家の未完の書を引き継いで完成させる。これはキツい仕事だろうなー。 しかし、この作品はそんな物語関係なしに面白い! 構築された世界の突拍子のなさと変なリアリティ。何より、このオールスターキャスト!彼らがさも必然的に動きだす!
Posted by