静おばあちゃんにおまかせ の商品レビュー
難しいトリックや伏線のないシンプルな展開でした。いつものように最後で「やられた」的などんでん返しもなくスッキリ読めました。ラストの1章はクリスティの「オリエント急行」的に犯人不祥でいって欲しかったかなっという感じでしょうか・・・
Posted by
これはほのぼの感もあって良かった。続編も期待と思ったけど、これは無理っぽい。でも、現役時代の続編はあるようだ。 しかしなぁ、刑事との恋の続きも気になるよね。静おばぁちんじゃないけど。
Posted by
葛城が円の力を借りながら、事件を解決していく。事件を解決していく中で、円の両親の死の真相も徐々にわかってくる。 静おばちゃんが円に、話す内容が本当に良い。 最後まで読むと、え?っていう驚き。でも、思い返すと、あそこはそういうこまでだったのかと、結びつき、納得。 葛城と円の恋愛も、...
葛城が円の力を借りながら、事件を解決していく。事件を解決していく中で、円の両親の死の真相も徐々にわかってくる。 静おばちゃんが円に、話す内容が本当に良い。 最後まで読むと、え?っていう驚き。でも、思い返すと、あそこはそういうこまでだったのかと、結びつき、納得。 葛城と円の恋愛も、ちょっとキュンとする。
Posted by
解説にあるとおり、表紙イメージ詐欺w ほのぼの日常系と思いきやガッツリハードなのに、ラストがちとずるい 恋愛絡んでるはずなのに甘くなく、法と罪と正義の上での事件解決とそれに伴う人の行いの話
Posted by
警視庁捜査一課の葛城公彦は、かつての上司が同僚を殺害した容疑で逮捕された事件を解決する。 しかし、事件の謎を解いていたのは過去に事件で関わった女子大生の円とその祖母・静だった。 ふたりの恋が進展する中、葛城は円の両親が亡くなった交通事故を洗い直して真相を解明していく。 軽めの謎...
警視庁捜査一課の葛城公彦は、かつての上司が同僚を殺害した容疑で逮捕された事件を解決する。 しかし、事件の謎を解いていたのは過去に事件で関わった女子大生の円とその祖母・静だった。 ふたりの恋が進展する中、葛城は円の両親が亡くなった交通事故を洗い直して真相を解明していく。 軽めの謎を解決していくミステリ連作短編集なのですが、元裁判官のおばあちゃんが語る組織論や正義論がいちいちまっとうなので読んでいて大いに頷き、スカッとしました。 捜査状況を素人の女子大生に喋りすぎとか、急展開な恋模様にびっくり、とかいろいろ思うところはありますが、エンタメ小説としての魅力を損なうことなく、社会派としての面白さも兼ね備えたお話でした。
Posted by
音楽界と司法という全く関連がない2つの舞台を使い分ける中山作品の中で、本書は後者にあたる。 人を裁く者としての心構えを経験を元に厳しく優しい眼で孫に教える安楽椅子探偵のおばあちゃん。読み易い軽めの文体の中に真摯な信念が含まれており、ふと考えさせられる作品でした。 ただ、最後のオチ...
音楽界と司法という全く関連がない2つの舞台を使い分ける中山作品の中で、本書は後者にあたる。 人を裁く者としての心構えを経験を元に厳しく優しい眼で孫に教える安楽椅子探偵のおばあちゃん。読み易い軽めの文体の中に真摯な信念が含まれており、ふと考えさせられる作品でした。 ただ、最後のオチは賛否両論あると思いますが、自分としてはいただけませんでした。
Posted by
新米刑事が女子大生と協力して、難事件を見事に解決していく。でも実際に解決するのは、女子大生の祖母、元裁判官。見事な洞察力と推理。女子大生の状況説明だけで、すべてを見通す。次々に手際よく解決していく過程が痛快です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
主人が買った本。 はじめての作家さん。 最近多いな、主人or妹が買った本。 刑事さんが事件解決に行き詰ると、法律家を志す女子大生に相談 女子大生は、同居している元裁判官のおばあちゃんに話すと おばあちゃんが、解決。 事件解決は、おばあちゃんの語りではないので どのような、思考回路で解決し、語るのか、知りたかったな… 部外者に、こんなにしゃべっていいものか、とか思いましたし ラストがちょっと気にいらないのですが…(これでは続編の道は絶たれた?) 面白かったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
装丁の可愛らしさで買った本だったのだけど、見事に裏切られました(いい意味で)。中山さんの本ではずれた本が覚えている限り今までないので、これからも少しずつ読んでいきたいと思います。
Posted by
horry shit! granma is the ghost? what's up, what's up. so, so. 椅子上侦探。 喷饭,恶骂。
Posted by