花酔ひ の商品レビュー
話の流れがとても面白かったです。 あれ?村山由佳さん作風変わった? 最近の読んでいなかったから、読みながらずっと感じていました。 麻子さんが、一番まともかな〜。 誠司さんの壊れ方、落ちていく感じ、痛々しかったです。 最後のプレー?あれはキツイ(苦笑) 千桜って名前、素敵だなぁって...
話の流れがとても面白かったです。 あれ?村山由佳さん作風変わった? 最近の読んでいなかったから、読みながらずっと感じていました。 麻子さんが、一番まともかな〜。 誠司さんの壊れ方、落ちていく感じ、痛々しかったです。 最後のプレー?あれはキツイ(苦笑) 千桜って名前、素敵だなぁって最初思ったけど 読後、この人最悪って思ってしまいました。 この後、どうなったのだろう? 元さや? いずれにしても、幸せな結末では無いと思います。(^^;;
Posted by
帯で『ダブル・ファンタジー』を越える衝撃の官能世界。→はい、越えました!設定も素晴らしく2組の夫婦個々がとても魅力的だった。
Posted by
本気の不倫の気持ちが鮮明に書かれていてドキッとするところがたくさんあった。 同じ状況にあるので、自分との葛藤がよく伝わってきて同感する場面がいくつもあった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
麻子が何故正隆に惹かれていくのかがよくわからない?? 登場人物の誰にもうまく感情移入できず(T_T) しかし、文章の心地よさは大いに味わえました(*^^*)♪ つて、なんちゅー感想だ(^-^;
Posted by
浅草の老舗の呉服屋の娘として育った天真爛漫な麻子と、そんな麻子にコンプレックスを感じる夫の誠司。 かたや京都の大手葬儀屋の娘で典型的な京女の千桜と、婿養子となり次期社長の椅子が約束されている正隆。 お互いにどこか心のひっかかりを感じていた二組の夫婦が些細なきっかけで交わり…。 非...
浅草の老舗の呉服屋の娘として育った天真爛漫な麻子と、そんな麻子にコンプレックスを感じる夫の誠司。 かたや京都の大手葬儀屋の娘で典型的な京女の千桜と、婿養子となり次期社長の椅子が約束されている正隆。 お互いにどこか心のひっかかりを感じていた二組の夫婦が些細なきっかけで交わり…。 非現実的なシチュエーションの中にもありがちな男女の機敏が見え隠れしていてはまってしまった。 あれだけの嵐のあとにあっさりと突き放すようなラストを持ってくるあたり、読者に考えさせるような作品だ。
Posted by
共感する部分も多く、自分たち夫婦は大丈夫かしら?と考えさせられました(^^; だけど、麻子のおばあちゃんは最高! こんなおばあちゃんになれたらいいな~
Posted by
たまにはこういうのも。xxx以来の衝撃作品にひかれて読んでみたが、今一つでした。先日の二度読み必死同様、ちよと騙されたかな(^^;; 2014/9読了。
Posted by
【『ダブル・ファンタジー』を超える、衝撃の官能小説】浅草の呉服屋の一人娘結城麻子はアンティーク着物の商売を始めた。着物を軸に交差する二組の夫婦。かつてなく猥雑で美しい官能文学。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
村山由佳ってもっと純粋な恋愛小説書いてなかったっけ・・・。 --- 浅草の呉服屋の一人娘、結城麻子はアンティーク着物の仕入れで、京都の葬儀社の桐谷正隆と出会う。野心家の正隆がしだいに麻子との距離を縮めていく一方、ほの暗い過去を抱える正隆の妻・千桜は、人生ではじめて見つけた「奴隷」に悦びを見出していく……。かつてなく猥雑で美しい官能世界が交差する傑作長篇。
Posted by
ストーリー展開、4人それぞれの側からの気持ちをうまく順番に表現していて、ついつい気になる良い構成展開だった。
Posted by