こうして、思考は現実になる の商品レビュー

3.7

92件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2018/08/19

「引き寄せ」の実践本のひとつ。引き寄せ実践本はたくさん出ているし、自分に合ったものを試してみれば良いと思うので、この本を試してみるのもありかな。エクササイズ法も結構具体的に書かれています。 以前、初めて「引き寄せ」の話を聞いた時、「そんなバカな」と思ったものだったけど、あれこれ...

「引き寄せ」の実践本のひとつ。引き寄せ実践本はたくさん出ているし、自分に合ったものを試してみれば良いと思うので、この本を試してみるのもありかな。エクササイズ法も結構具体的に書かれています。 以前、初めて「引き寄せ」の話を聞いた時、「そんなバカな」と思ったものだったけど、あれこれ読んだりしているうちに「引き寄せ」は魔法のような超自然的な何かではなくて、ごく当たり前のことを言っているのだなと思うようになった。 その「当たり前」がなかなかできないから、「願い」が叶わないなんだなあ、きっと。「ダイエットしたい」と願った先から、お菓子食べたり、運動をおろそかにしたり。「引き寄せ」は「願いが叶った状態」をイメージすることで自分の行動そのものを変えていくという自己啓発の方法だと私は理解しているので、例えば「ダイエットできた理想体型の私」はこんなものをこんな時間には食べないよなあ、という逆算方式で自分を変えていくものだと。 私はものぐさで弱いから、どうしても楽な方に流れてしまい、なかなか「願い」が叶わないんだけど、そういう「引き寄せ」下手な人に「願い」を叶えるための「良い習慣(運動するとか)」を身に着けるためのノウハウを教えてくれるのがこういった本の役目なんだと思う。

Posted byブクログ

2018/03/13

いやー面白かったと思う! あんまり記憶に残ってなく、普通なら自分での評価は低くなるが、この本は確実に自分の中で生きていて、本自体のフレーズは思い出せなくても、絶対にためになってると感じれる!

Posted byブクログ

2017/11/01

◆思考は必ず現実世界に影響を与える ・人生を思い通りにする力を与えてくれるエネルギーフィールドの存在 ・あなたの意識は5歳までの経験にハイジャックされている ◆21日間でほしいものを何でも手に入れる方法 フィールドとは、物理的な世界に影響を与える目に見えない動く力 可能性の...

◆思考は必ず現実世界に影響を与える ・人生を思い通りにする力を与えてくれるエネルギーフィールドの存在 ・あなたの意識は5歳までの経験にハイジャックされている ◆21日間でほしいものを何でも手に入れる方法 フィールドとは、物理的な世界に影響を与える目に見えない動く力 可能性のフィールドをFPと呼ぶことにする ◆人生を変える9つの実験 1 宇宙エネルギーの法則 宇宙の力に48時間の時間を与え期限内に自分の存在を証明できるよう要求する。 2 フォルクスワーゲン・ジェッタの法則 自分が考えているものが実際に現実の世界に現れる 3 アインシュタインの法則 人間の肉体は物質に見えるが本当は常に動き続けるエネルギーだ 4 アブラカタブラの法則 自分の意識を集中させたものが大きくなる。 例:ジムキャリーの1000万ドルの小切手 5 人生相談の法則 自分の意識の仕組みを変えれば、どんな疑問をもったとしても必ず正しい答えにアクセスできるようになる。 6 ハートブレイクホテルの法則 あなたの思考と意識は物質に影響を与えるということを実験で再現。 7 魔法のダイエットの法則 あなたが自分について感じていること、自分が口にするものについて感じていることがあなたの肉体に影響を与えている 8 101匹ワンちゃんの法則 あなたは宇宙に存在するすべてのもの、すべての人とつながっている。 科学者はこの現象を非局所性と呼ぶ。 ある一つの素粒子に起こったことは瞬時に他の素粒子にも伝わる。 9 魚とパンの法則 宇宙は無限の豊かさに満ちていて、私達の願いを奇妙な形でかなえてくれているという意味。 または心配してもしょうがないこと、それに不安なことが起きたら大きく深呼吸すればいいことを意味する。 <1>あなたが見ている世界は作られた世界である ◆世界を変えるために必要なたったひとつのこと 世界を変えるには、自分の期待や思い込みを変えるだけでいい。 ◆なぜあなたの願いは叶わなかったのか 1 どこか別の場所にいるから 今ここに集中するスキルを磨くこと 2 ほしいものを手に入れるのは難しいと思い込んでいるから できないことをできることにする力が私達にはある 3 マイナス思考にとらわれているから 悪いところではなく、理想の姿を探すようにすれば人生は驚くほど好転する 4 知っていると思い込んでいるから 何かを知っていると思いこんでいると可能性の扉が閉じる 5 人間の精神にはとても大きな力があるので外側にもっっと強力なものを作る事ができるから 人は何かを思い込んでいるとその思い込みを裏付けるようなデータだけを集める傾向がある 6 訓練が足りないから 知恵は訓練でしか身につけることができない。 ◆思い込みの牢獄から抜け出す方法 本当だと思いこんでいる現実が実は嘘だったということに気づく。 宇宙のエネルギーを感じられる状態のことを、王国にいると呼んでいる。 王国に入るにはただ自分の全神経を集中させるだけでいい。 大抵の人は自分のほしくないものばかりに意識を集中している。 ◆なぜお金で困るはめになるか 自分は金持ちだと感じることに集中しよう。 何かを体験するのはそれに意識を集中しているからだ。 人間の精神はそこまで大きな力がある。 ◆欲しいものをいつでも手に入れるための思考法 あなたはただ自分の欲しいものに全神経を集中させるだけでいい。 <2>思考であなたの人生はを変えるための実験 ◆実験を始める前に知っておくべき2つのこと 1 絶対にあると確信して探すこと 2 くわしい記録をとること

Posted byブクログ

2017/09/10

現実になると疑いなく信じていることは現実になる。 引き寄せの法則についての本のなかの一冊だけど、実験がなかなか面白かった。(全部試したわけじゃないけど。 「本当にあった話」がいくつも出てくるが、ウーピーゴールドバーグの例で鳥肌がたった。(唯一知っている名前だったからかもしれない...

現実になると疑いなく信じていることは現実になる。 引き寄せの法則についての本のなかの一冊だけど、実験がなかなか面白かった。(全部試したわけじゃないけど。 「本当にあった話」がいくつも出てくるが、ウーピーゴールドバーグの例で鳥肌がたった。(唯一知っている名前だったからかもしれないが

Posted byブクログ

2017/07/23

人は見たいことしか見ていない。 それに気づかされ、自分が見えてない世界があることを示唆してくれる本。 実験がありますが、このためにまた再読すべき本。

Posted byブクログ

2017/04/05

知人のお薦めで借りた本。前回の「速読」本のスキルを活かして、「はじめに」「目次」「おわりに」を、高速回転で大枠を掴んだ時点で、何か怪しい「トンデモ本」の輪郭が見えてしまった。案の定・・・出版社はサンマーク出版。ハイ!これまで・・・。読む前に「役立たないなぁ〜」と、戦意喪失気味にな...

知人のお薦めで借りた本。前回の「速読」本のスキルを活かして、「はじめに」「目次」「おわりに」を、高速回転で大枠を掴んだ時点で、何か怪しい「トンデモ本」の輪郭が見えてしまった。案の定・・・出版社はサンマーク出版。ハイ!これまで・・・。読む前に「役立たないなぁ〜」と、戦意喪失気味になってしまった。 とは言え借り物だけに、読まずに返す訳にはいかず、不思議な集中力で読み始めた本。 とにかくFP(フィールド オブ ポッシビリティ?とかなんとか)という見たことも、聞いたこともない、何でも意思を現実にするもの?があるという話し。 早々に、健康食品の通販CMの常套手段、もったいぶった占いの先生の講義によくあるパターンに挫けそうになった。生物学者の先生が言っていた「ジンクピリチオン効果」。実態について何も知らないけれど、雰囲気だけで何か真実に思わせる科学的用語で信用させようとする手法なのである。登場するのは「量子力学」。しかも、ちょっと前にその筋の権威者の本を読んだばかりだから、ますます嫌悪感が湧いてきた。それでも先に進んでいくと、「実験」をすれば、FPとやらを実感できる結果を体験するとか、なんとか。先入観はどうかと気を取り直して素直にトライしてみたが、案の定の結果。嘘か誠か本当にあった話として、有名人?らしき人たちの体験談で、正当性をバックアップさせているところが、ますます変なサプリメントの広告っぽくなってきた。読み終えるまで1週間程度、一応1つの実験の期限が48時間ということで、3つの実験を試すことになったのだが、出てきた結果は「なにもかわらず」。 結論としては、自己暗示のお話し。いろいろ科学っぽい言葉を巧に、科学っぽい「実験」という見せ方で、スピリチュアルなんていう妄想チックな世界を教えてくれる本。調子の悪い、弱っている時に読むと、ちょっとヤバイ本。

Posted byブクログ

2017/02/19

自分の人生を自分の思うとおりにコントロールしたいと思って読んでる本。欲しいものはほしいし。お金持ちになりたいし。みんなと仲良く楽しく暮らしたい。 この本を通じて実験を続けて行きたいと思う。

Posted byブクログ

2019/07/09

順番にワークをやるつもりで、いつも通り挫折。ただ、ひとつめのワークは、不思議なことが起きて戦慄した。

Posted byブクログ

2016/10/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

引き寄せの法則を理論化して理系の人や男性向けに読みやすくしたような内容の本。 著者の主張としてあとがきに書かれていた内容を振り返ると、 「ただ漠然と欲しいと思うだけではだめ。 自分はそれを手に入れるのが当然の権利だと信じる。 欲しいと思いながら、でもどうせ無理なんだろうなと弱気なことは絶対に考えてはいけない。 できないという可能性なんて一瞬たりとも考えない。 自分の全存在で、自分の全ての細胞で、それができると信じる。 自分の意志を、まるでレーザー光線のように目標に向かってまっすぐに照射する。これが思考を現実化する姿勢。」 とのこと。 これが女性向けの本だと、 「私にもできるかも?と思わせて、 わくわく理想をイメージしましょう」 みたいな書きぶりになるのでしょうか。

Posted byブクログ

2016/09/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こういうたぐいの本はいろいろあるけれどもこの本は少し趣向を変えている。 9つの実験によって思考が現実になることを体験してもらおうという本だ。 すべては意図を持つことから始まる。意図こそがすべてのものを生み出す力である。 なぜあなたの願いはかなわなかったのか 1.どこか別の場所にいる  集中できていない 2.ほしいものを手に入れるのは難しいと思っている。 3.マイナス思考にとらわれている  どこが悪いのかを考えるのではなく理想の姿を考える 4.知っていると思い込んでいる 5.人間の精神にはとても大きな力があるから外側にもっと強力なものを作ることができるから  人は何かを思い込んでいるとそれを裏付けるデーターを集める傾向がある。 6.訓練が足りない 9つの実験 1.宇宙のエネルギーの法則  何か欲しい贈り物をお願いする。期限24時間以内。  疑う気持ちを捨てること 2.フォルクスワーゲン・ジェッタの法則  最初の24h黄色の車を意識する  次の24h黄色の蝶を意識する  意識する前後でどう変わったか 3.アインシュタインの法則  2本の針金ハンガーを1本に伸ばす  長い方30cm短い方13cmぐらいのL字になるよう折り曲げる。ストローを半分に切り短い方に通す。先端は折り曲げストローが落ちないようにする。ストローのところを握って胸のあたりに構える。 嫌なことを思い出すと針金が内側に回転する。 楽しいことを考えると外側に回転する。 前を見ながら遠くのものを意識する。意識の向いている方向によって針金も動きを変える。 4.アブラカタブラの法則  意図を送り出し出来事や物を引き寄せる。欲しいものをとことん具体的に思い描くこと。物なら型番やモデルまで指定する。期限48時間。 5.人生相談の法則  頭を悩ませている問題(イエスかノーで答えられる問題)の質問を投げかける。期限48時間。 6.ハートブレイク・ホテルの法則  卵の空きパックに園芸用の土を入れ1つの穴につきいんげん豆のたね2個をまき窓際に置く。土が乾かないようにこまめに水をやる。意図を送る。左が右よりも早く成長すると。1週間観察し記録をつける。 両手の親指を中指をくっつけ2つの輪を作る。2つの輪を鎖のようにつなげる。鎖が切れない程度の強さで右を引っ張る。その感覚を覚えておく。本当のことを言うと鎖は切れない。ウソを言うと鎖が切れる。 7.魔法のダイエットの法則  自分の体をけなすのをやめる。一切のネガティブな言葉や思考を禁止する。何か口に入れる時愛にあふれた思考を送るようにする。食べ物に手をかざし祝福する。愛喜び平安の気持ちで食べ物を摂取する。 実験前後の体重を比較する。72時間で300gは減っている。 8.101匹ワンちゃんの法則  メッセージを送る人を決める(あったことのある人)相手にどんな反応や行動を期待するか決める。相手の姿を心の目ではっきり見る。相手とのつながりを感じ相手と一体になる。五感すべてを使って相手に念を送る。自分のメッセージが届くことを信じる。期限48時間。 9.魚とパンの法則  身の回りの善と美と豊かさ、感謝を記録する。数える。期限48時間。 以上が9つの実験です。

Posted byブクログ