1,800円以上の注文で送料無料

サバイバル宗教論 の商品レビュー

3.6

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/26

民族と宗教。仏教とキリスト教。死と救済。国家と宗教。オウムなど新興宗教の考察も面白い。 イスラエルの帰還法。日本には日本人という目に見えない憲法がある。実態との乖離を拒まない。 ウクライナとロシアの対立も紐解く。プーチンは選挙で選ばれた王様。共和政から王政へ。

Posted byブクログ

2020/09/02

著者にしては少々荒っぽい主張が気になった。仏教寺での講演内容が本になったので、やや過激な主張をしていたのだろうか?サウジの王族が葡萄酒は飲まないが、葡萄で作ったものでなければアルコールではないとの解釈でウィスキーを飲んで酔っ払っている!本当?サウジを英のサッチャー首相が訪問した際...

著者にしては少々荒っぽい主張が気になった。仏教寺での講演内容が本になったので、やや過激な主張をしていたのだろうか?サウジの王族が葡萄酒は飲まないが、葡萄で作ったものでなければアルコールではないとの解釈でウィスキーを飲んで酔っ払っている!本当?サウジを英のサッチャー首相が訪問した際には見た目は女性だが、明らかに男性だとして受け入れた!沖縄の独立が現実味を帯びてくるとの主張もかなり大胆で、本当? 「一神教は不寛容で、多神教は寛容」との世の中の論調に対して、「一神教は本来自分の救いにしか関心がないので寛容だ」との主張はなるほどと賛成だったが。ところでスターリンの息子がナチスドイツの捕虜になって、切り捨てたために収容所で死んだとの話が紹介されている。これは初耳で驚きだった。また1880年に日本政府は宮古島以南を中国(清)に割譲しようとしていたが、拒絶され日本に残った!これも驚きの話だった。そういう意味では実に興味深い読書になった。

Posted byブクログ

2020/07/18

佐藤優氏の宗教論。タイトルからは、国内でどこの教団がこれから伸びるのか拡大するのか、どこの宗教団体が衰退し、没落していくのかを論じてるんだろうと思ったが全く違った。売り上げ確保するためとは言えるタイトルと中身がミスマッチと思う。まぁ中身は面白かったのでよしとしよう。 普段お坊さ...

佐藤優氏の宗教論。タイトルからは、国内でどこの教団がこれから伸びるのか拡大するのか、どこの宗教団体が衰退し、没落していくのかを論じてるんだろうと思ったが全く違った。売り上げ確保するためとは言えるタイトルと中身がミスマッチと思う。まぁ中身は面白かったのでよしとしよう。 普段お坊さんなどと接する機会ないのでよくわからないが、臨済宗相国寺派の僧侶は、面白い話し聞いても笑わないんだ(笑) 講師に失礼に当たるから?それとも喜怒哀楽出さないのが教えなのだろうか? 米国で強い影響力あるのがユニテリアンということは初めて知った。ユニテリアンは教派横断的に存在する。カルヴァン派やルター派にはいないがバプテスト派やメソジスト派にはいる。その特徴は、キリストは偉大な教師で模範と言えるが神の子ではないとのこと。なるほど。 イギリスの社会人類学者ゲルナーの「民族とナショナリズム」という著者、機会あれはトライしてみよう。

Posted byブクログ

2019/04/17

まず父の死の話で惹きつけ‥同志社大学はミッション系ではなく、「キリスト教主義」を標榜するだけあって「日本のキリスト教を作るんだ」と神学部の授業には仏教学(本格的)も採り入れられていた。佐藤は「サンスクリット語も学べますか」「金と暇がないと出来ない、君には無理」と有難い教示で脇道に...

まず父の死の話で惹きつけ‥同志社大学はミッション系ではなく、「キリスト教主義」を標榜するだけあって「日本のキリスト教を作るんだ」と神学部の授業には仏教学(本格的)も採り入れられていた。佐藤は「サンスクリット語も学べますか」「金と暇がないと出来ない、君には無理」と有難い教示で脇道に外れなかったが仏教の知識はそこらの僧侶よりあるかも知れない。葬式仏教と揶揄される現状を「葬儀をするというのは一番大事なこと」と聴衆を持ち上げる(いつもの事だが場に合わせるのが上手い)。話は国際情勢にまで及んで青年僧侶の質問に答える

Posted byブクログ

2018/07/07

同志社大学大学院神学研究科出身の佐藤優さんが相国寺で僧職の方に向けて行われた講演会の内容が書かれています。 正直、話の展開が早く、なかなか難しい本でした。 宗教の人類に果たす役割について、神学学者の観点で書かれています。なかなか、話を聞く機会の無い神学者の思考に触れられて興味...

同志社大学大学院神学研究科出身の佐藤優さんが相国寺で僧職の方に向けて行われた講演会の内容が書かれています。 正直、話の展開が早く、なかなか難しい本でした。 宗教の人類に果たす役割について、神学学者の観点で書かれています。なかなか、話を聞く機会の無い神学者の思考に触れられて興味深かったです。 原発問題。新興宗教について。イラン問題民族問題。沖縄問題等々 様々なテーマについて話をされています。 私自身、特に特定の宗教に対して信仰が有るわけではない、典型的な日本人の宗教観を持っていると思っています。 自分が死んだとき、何となく仏教式の葬式だろうとおもっています。ただ、かといって仏教について深く理解しているわけではないです。 ただ、色々な思考の奥に仏教が影響しているのか?すごく興味が湧いてきました。 今まで考えたことの無いことを考えるのも、本のよさですね(^-^)

Posted byブクログ

2017/12/03

臨済宗相国寺派主催の研究会で著者が4回にわたっておこなった連続抗議の内容をまとめた本です。 現代の国際政治において、宗教間の対立が重要な問題としてクローズ・アップされています。本書は、宗教を単に社会現象として扱うことで国際政治の動きを解説するのではなく、それぞれの宗教における神...

臨済宗相国寺派主催の研究会で著者が4回にわたっておこなった連続抗議の内容をまとめた本です。 現代の国際政治において、宗教間の対立が重要な問題としてクローズ・アップされています。本書は、宗教を単に社会現象として扱うことで国際政治の動きを解説するのではなく、それぞれの宗教における神学ないし教学の内在的な論理から、なぜそのような事件が生じたのかを読み解くという試みをおこなっています。また、ロシアと沖縄の民族問題において宗教がどのような役割を演じているのかということも、外交官だった著者ならではの視点から論じられています。 さらに、グローバリズムが加速する中でファシズムの台頭が懸念されるという危惧を述べた上で、中間団体が民主主義の砦になりうると主張し、現代日本において仏教の果たすべき役割についての提言をおこなっています。 キリスト教神学を基軸に、ナショナリズムとマルクス主義を三一的に統合するというのが著者の政治評論の特有の視座であることはよく知られていますが、本書はどちらかというと民族の観点が中心となって、宗教の果たしている役割を見積もるというスタンスで考察が展開されているように感じました。その意味では、「サバイバル宗教論」というタイトルは本書の内容をうまくいいあてているように思うのですが、個人的にはもう少し宗教の方に基軸を置いた濃密な議論を期待していたので、若干期待はずれに感じてしまったところもあります。

Posted byブクログ

2016/06/15

臨済宗相国寺派の僧侶を対象に行った講義を再編集したもの。2012年に4回行われた。クリスチャンを講師に招くという度量もさることながら、佐藤に対する質問のレベルもかなり高い。 https://sessendo.blogspot.jp/2016/06/blog-post_15.htm...

臨済宗相国寺派の僧侶を対象に行った講義を再編集したもの。2012年に4回行われた。クリスチャンを講師に招くという度量もさることながら、佐藤に対する質問のレベルもかなり高い。 https://sessendo.blogspot.jp/2016/06/blog-post_15.html

Posted byブクログ

2016/01/12

いや、面白い! 近代以前の世界や歴史はみんな素朴実在論で、夢と精神と表象と現実がみんな一緒になってた。

Posted byブクログ

2015/12/24

佐藤優氏はカルヴァン派の立場から日本の処方箋を書いている。日本のクリスチャンは少数派がゆえに多数派の急所を知って処方箋が書ける。しかしそれは見事にポジショントークなのだが、日本の多数派はお人好しにもそれを見抜けない。佐藤優を読む前に『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を...

佐藤優氏はカルヴァン派の立場から日本の処方箋を書いている。日本のクリスチャンは少数派がゆえに多数派の急所を知って処方箋が書ける。しかしそれは見事にポジショントークなのだが、日本の多数派はお人好しにもそれを見抜けない。佐藤優を読む前に『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読んでカルヴァン派の思考回路を知り、続いて中村うさぎとの対談本『聖書を語る』を読んで、佐藤優の思考回路を知るべきである。佐藤優は薬である。少量ならよく効くが大量に取り入れれば死に至る。

Posted byブクログ

2015/12/14

ローマ法の約束事 合意したことは守る スンニ派 多数派  ムハマンドの打ち立てた慣行、規範をスンナといい、それに従うグループ シーア派 イランでは多数派 ムハマンドの従兄弟アリーが後継者に成るべきと主張したグループ  指導者 イマームと呼び、神格化 シリアにはかつでムス...

ローマ法の約束事 合意したことは守る スンニ派 多数派  ムハマンドの打ち立てた慣行、規範をスンナといい、それに従うグループ シーア派 イランでは多数派 ムハマンドの従兄弟アリーが後継者に成るべきと主張したグループ  指導者 イマームと呼び、神格化 シリアにはかつでムスリム同胞団があったが、2万人が皆殺しにされた。反体制派がない。アサド政権がなくなると、権力の空白が生じて、無政府状態になるだろう イランが支援しているのはレバノンのヒズボラ(十二イマーム派、イランと一緒) スンニ派 4つの方法学派  ハナフィー派 トルコ  シャーフィイ― インドネシア、チェチェン  マーリキ エジプト、チェニジア、モロッコ   上記3つは伝統と折り合いをつけている  ハンバリ イスラム原理主義やテロの95%がでている   その中のワッハーブ サウジの国教    コーランとハディース(ムハマンド伝承集)しか認めない   ワッハーブ派はキリスト教のカルバン派とにている プリンストン神学校 カルバン派 シカゴ神学校 会衆派 同志社も 関西学院、青山学院 メソジスト派 明治学院大学 カルバン派(長老派) お互い交流がない ユニテリアンがアメリカキリスト教の主流 教派横断的にある キリストは偉大な教師だったという考え方 柄谷行人 日本人が物事を真面目に考えれば必ず京都学派になってしまう 戦前キリスト教は好ましくないから全部一つにまとめてしまおうとういう動きがあった 青山学院、明治学院、立教大学から神学科がなくなり、日本基督教神学専門学校に一本化された 戦前同志社の文学部の中に神学科があり、独自の高等教育を行っていた 民族を主張しない国 イギリス グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 グレートブリテン島にイングランド人、ウエールズ人、スコットランド人アイルランド 北部プロテスタント、それ以外はカトリック 成文憲法がない イスラエルも憲法がない 大城立裕 琉球処分 日米和親条約のこと、琉球も独自に他国と条約締結 秩父、吉野 廃仏毀釈が行われる前の仏教の形が残っている 東郷和彦 明治中期まで苗字は朴 島津義弘が連れてきた陶工の末裔 鹿児島の陶器をつくる沈壽官さんたちのいる朝鮮集落の出身 ロシアの分離派の財閥の中で有名なのがマローゾフ財閥 マロースは極寒という意味 逃げた一人が神戸で菓子のモロゾフを作る ユニテリアン イエスキリストは偉大な教師であって、我々の規範となる偉大な人間だけれど神の子ではない 北朝鮮のひとがパスポート無しで入国できる国 スエーデン 高度福祉国家は監視国家 束ねるというのが至りが後のファシオ  ムッソリーニ 反ユダヤ主義はなかった。イタリアのために一生懸命働くの者がイタリア人だという発想。男が威張りすぎているのはおかしい。婦人参政権を主張。軍隊で女性の将校を登用した

Posted byブクログ