1,800円以上の注文で送料無料

盤上のアルファ の商品レビュー

3.8

57件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    30

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/04/05

ドラマ化されるということで購入。 「罪の声」の作者のデビュー作品。デビュー当時は、現役の新聞記者だったそうで、物語の骨格がしっかりしているなという印象でした。将棋の担当ということもあり、将棋の世界の厳しさや、その世界でもがいている様子がリアルに感じられました。 記者の秋葉と棋士の...

ドラマ化されるということで購入。 「罪の声」の作者のデビュー作品。デビュー当時は、現役の新聞記者だったそうで、物語の骨格がしっかりしているなという印象でした。将棋の担当ということもあり、将棋の世界の厳しさや、その世界でもがいている様子がリアルに感じられました。 記者の秋葉と棋士の真田の視点で物語は交互に進みます。 登場人物の掛け合いは、テンポがよく、面白かったです。それだけでなく、将棋に真剣に打ち込む姿は、文章の力なのか、熱く感じられました。 将棋の世界のことはあまり知りませんでしたが、楽しませていただきました。 ドラマ化されるということで、棋士の真田は、上地雄輔さんではなく、竹原ピストルさんかと思って読んでいました。

Posted byブクログ

2019/04/01

終盤のストーリー展開が、ちょっと残念だった。 真田と秋葉のキャラクターがこんなに変わる?って思いました。 続編あるようなので読みたいと思います。

Posted byブクログ

2019/03/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

将棋が題材の本作。だけど、主人公は棋士ではなく記者という点がちょっと興味深いです。本作がデビュー作とのことで著者自身の体験を生かした内容らしく(出典はあとがき)、それ故のこの設定なんでしょうか。 ただ、真田のふるまいからは、真剣師・小池重明を想起させられます(昔テレビ番組でちょっと見た程度の知識ですが)。自分の体験と小池重明のエピソードをアレンジしてミックスしたのが本作なのでしょうか。 荒唐無稽、傍若無人な真田の存在やその行為は、ともすればリアリティの欠如につながりかねないのですが(静と一緒にいきなり秋葉の家に居候しはじめるところとか)、本作はそれより面白さが勝っていました。 どん底にいる仲の悪い二人のおっさんが、一人は将棋を理解するようになり、もう一人はプロの世界に向けて一歩一歩進んでいく様子。そして徐々に理解しあう二人の姿が、王道ながらも共感しやすい内容でした。 なにより、以前読んだ「拳に聞け!」もそうでしたが、キャラクター同士の軽妙なやり取りが面白いです。この要素があるだけで、個人的には題材が何であっても塩田作品を楽しめると思っています。

Posted byブクログ

2019/03/07

県警担当記者から左遷されて 文化部に異動してきた男と 将棋しか取り得のない男の物語。 将棋のルールを知らずに読んだ。 知っている方が面白いのだろう。

Posted byブクログ

2019/02/19

新聞社の花形部門である事件記者を失格し、文化部へ異動となった主人公、秋葉。記者としてのプライドもヤル気も失った彼の前に現れたのは、冬でもタンクトップ1枚だけの上半身でボウズ頭のアマチュア棋士、真田。最悪の相性の2人だが、周囲の変人たちに囲まれ、なぜか共同生活を送ることに。 最近...

新聞社の花形部門である事件記者を失格し、文化部へ異動となった主人公、秋葉。記者としてのプライドもヤル気も失った彼の前に現れたのは、冬でもタンクトップ1枚だけの上半身でボウズ頭のアマチュア棋士、真田。最悪の相性の2人だが、周囲の変人たちに囲まれ、なぜか共同生活を送ることに。 最近の将棋を題材とする物語ブームの中で、2010年発表の本作品はそのパイオニアだ。とにかくプロ棋士を目指す真田の個性が強烈。将棋しかない人生を突っ走ってきた不器用な男の壊れっぷりが悲しくて痛快。その壊れっぷりを記録に残したいと、秋葉の記者魂も復活。 この2人をとりまく飲み屋のママや世間知らずの若手女流棋士、真田の師匠など強烈なキャラがストーリーを彩る。そして、最後の対局を控える真田へ秋葉は「絶対勝て」と叫ぶ。 飲み屋のママの正体など、現実離れしたキャラとストーリーだが、テンポのよい関西弁がそんな矛盾を吹き飛ばす大エンターテイメント小説。

Posted byブクログ

2019/02/12

こちらもこの前TSUTAYAで買った。丁度この本の続編が本屋の棚に並んでいたのを見て、こちらから読んでみようかと思ったところ。 オオカミ犬が出て来る話を読み終えたばかりだったが、この本でも冒頭オオカミが出て来た。群れのボスをアルファというらしく、そこからのタイトルだと知れるが、不...

こちらもこの前TSUTAYAで買った。丁度この本の続編が本屋の棚に並んでいたのを見て、こちらから読んでみようかと思ったところ。 オオカミ犬が出て来る話を読み終えたばかりだったが、この本でも冒頭オオカミが出て来た。群れのボスをアルファというらしく、そこからのタイトルだと知れるが、不思議な符合にちょっと驚く。 つい最近、藤井七段と師匠の杉本七段のW昇級(ならず、だったが)が話題になったが、藤井くんのお陰で将棋のこともよくニュースになるようになった。 この物語もこの前からNHK-BSでドラマが始まり、読んでいても玉木宏や上地雄輔の顔がちらつくが、まあまあいい頃合いのキャスティングと思う。 しかし、何ともけったいな話やな~。 堅いお話と思いきや、結構はっちゃけていて、3人が同居するというのはいくら関西でもありえへんと思うのだが、まあ、そんなノリの話だな。 深みはなく、設定の面白さだけで引っ張った感じだが、それでもまあまあ面白く、閑な3連休でちゃっちゃと読み終えた。

Posted byブクログ

2019/01/30

秋葉が、どんどん将棋の世界に惹かれていくところが面白い。「泣き虫しょったんの奇跡」を思い出しました。

Posted byブクログ

2019/01/28

読了⭐︎4(2019.9冊目) 『盤上のアルファ」塩田武士著 「三十三歳という年齢を正視すれば、公務員の中途採用の道はほぼなく、企業でも即戦力として求めらるのが当然である。(中略)枠組がきっちりとした日本社会では、もう自由を叫んでいい年ではなかった。」 大阪に来てから読む...

読了⭐︎4(2019.9冊目) 『盤上のアルファ」塩田武士著 「三十三歳という年齢を正視すれば、公務員の中途採用の道はほぼなく、企業でも即戦力として求めらるのが当然である。(中略)枠組がきっちりとした日本社会では、もう自由を叫んでいい年ではなかった。」 大阪に来てから読む作品、作品がとても好きになってしまった塩田さんのデビュー作 とても力強く、素直に面白かった! 真田の汚く、真っ直ぐ、愚直で、上へ 塩田作品は関西弁で進んでいく中でクスッとなる「掛け合い」がエッセンスとして効いている。 『「聖の青春」大崎善生著』もそうだけど将棋は人を熱狂させるのかもしれない やっぱりですが、BSでテレビ化するみたいですが、玉木はアリ、上地はナシ 竹原ピストル「カウント10」が主題歌ですが、文中の馬場俊英「ボーイズラン」でいいと思うけどねぇ https://www.nhk.or.jp/pd/banjou/

Posted byブクログ

2019/01/01

18/12/31読了 盤上に散る、を思い出しながら読む。 玉木宏が秋葉と真田のどちらをやるのか、どちらにせよなぜ玉木宏なのか。

Posted byブクログ

2018/11/07

将棋の世界の内部までうまく描いている。最後まで一気に読めたが、すこしエンタテイメントに寄り過ぎているかなと思う。もう少し奥深い心理描写があったほうが読みごたえがあったか。

Posted byブクログ