1,800円以上の注文で送料無料

グロースハッカー の商品レビュー

3.5

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/01/17

流行り言葉化しつつあるグロースハッカーについて語った一冊。従来型マーケターだったという著者だからこそ語れる切り口から語っており、日本で職業マーケターをやってる人の多くにとって示唆に富んだ内容となっている。 ただ、浅い読み方すると危険な一冊といえる。 懸念は、これをよんだジャパニー...

流行り言葉化しつつあるグロースハッカーについて語った一冊。従来型マーケターだったという著者だからこそ語れる切り口から語っており、日本で職業マーケターをやってる人の多くにとって示唆に富んだ内容となっている。 ただ、浅い読み方すると危険な一冊といえる。 懸念は、これをよんだジャパニーズマーケターの多くが「やっぱいいもの作らないとだめだな。自分の仕事環境じゃそれは無理だから難しいな」という議論に走ってしまうのでは?という点。これはナンセンスである。大事なのは、そもそも論をしつつ、いかに、そこに近づけるアプローチをとるかということだろう。もし製品自体をイジれないにしても、周辺コンテンツの開発や広告手法によっては、同様の(少なくとも近い)効果は得られるはずだ。

Posted byブクログ

2014/01/12

リーンスタートアップを読んでしっくりきた人であればすんなり理解できるが、換言すれば、リーン書を読んでいれば、この本は必要ないかもしれない。 ただ、「もはやマーケティングとは製品(サービス)設計そのもの」という“マーケティングの基本の変化を見つめなおす感覚”を、より強く掴むためには...

リーンスタートアップを読んでしっくりきた人であればすんなり理解できるが、換言すれば、リーン書を読んでいれば、この本は必要ないかもしれない。 ただ、「もはやマーケティングとは製品(サービス)設計そのもの」という“マーケティングの基本の変化を見つめなおす感覚”を、より強く掴むためには良い書だと思った。

Posted byブクログ

2014/01/12

供給者側と利用者側のインターラクティブな関係をどう作るか。この分野は漠然と意識していたけれど、本書はその重要性をわかりやすく示している。遅読の私でも2時間で読めた。新書の体裁が向いている感じの内容。ちなみに、"Growth Hacker"という言葉は、読了後も...

供給者側と利用者側のインターラクティブな関係をどう作るか。この分野は漠然と意識していたけれど、本書はその重要性をわかりやすく示している。遅読の私でも2時間で読めた。新書の体裁が向いている感じの内容。ちなみに、"Growth Hacker"という言葉は、読了後ももう一つ馴染めない感じが残る。

Posted byブクログ

2014/01/10

期待して読んだ割にはいまいちという感想を前半では受けた。行っている内容がブログをまとめて分かりやすく名前をつけたみたいで、それもそれで大切なことだとは思うが、薄いのだ。 私は、オライリーから出ているようなものを期待していた。その事例の、メトリクスは何なのか、どういうふうにピボット...

期待して読んだ割にはいまいちという感想を前半では受けた。行っている内容がブログをまとめて分かりやすく名前をつけたみたいで、それもそれで大切なことだとは思うが、薄いのだ。 私は、オライリーから出ているようなものを期待していた。その事例の、メトリクスは何なのか、どういうふうにピボットしたのか、そういう技術的なことを知りたかった。また、そういうことに技術的観点から迫った本が読みたかった。 いくら著者が大切なのはマインドセットだと言ったって、やっぱり知りたいものは知りたいよ。 だけど、それは私のニーズと本の狙いが違っていたことが問題であって、本そのものの問題ではない。割り切れば、分かりやすくて、概観が見られて、ここから初めていろいろなことがわかるし、いい本だと思う。

Posted byブクログ

2014/01/06

2014年7冊目。 一般的なマーケティング手法とは違ったやり方で、短期間で急速に事業を急成長させる「グロースハッカー」。 低コストで、ユーザーがユーザーを呼ぶ自己増殖機能を仕掛ける。 MVP(ミニマム・バリュー・プロダクト)になった時点でリリース、 重要顧客からフィードバックを...

2014年7冊目。 一般的なマーケティング手法とは違ったやり方で、短期間で急速に事業を急成長させる「グロースハッカー」。 低コストで、ユーザーがユーザーを呼ぶ自己増殖機能を仕掛ける。 MVP(ミニマム・バリュー・プロダクト)になった時点でリリース、 重要顧客からフィードバックを受けながら絶えず進化させPMF(プロダクトマーケットフィット)に至る、 意外と地道な戦略であることも肝。 広い認知よりも、コアユーザーの獲得を。 新規顧客の獲得より既存顧客の定着を。

Posted byブクログ

2014/01/05

意味はよく分からないけど、ハッカーというぐらいだから、エンジニアについての本かと思って買って読んでみたら、エンジニアというよりもマーケティングよりの本だった。 ようは、口コミしたくなるようなマーケティング戦略をするということなんだろうか。言葉は目新しいけど、内容自体はさほど目新し...

意味はよく分からないけど、ハッカーというぐらいだから、エンジニアについての本かと思って買って読んでみたら、エンジニアというよりもマーケティングよりの本だった。 ようは、口コミしたくなるようなマーケティング戦略をするということなんだろうか。言葉は目新しいけど、内容自体はさほど目新しいと思わなかった。 追加で掲載されたクックパッドでの事例は面白かった。いろいろABテストして試行錯誤してるんだなぁ。 自分もグロースハックのようなことができるようになったらいいなとは思うのだけど、どうにも創造力が必要な気がする。 後、翻訳本といったら分厚いイメージがあるのだけれども、ネットで注文して届いて見てみたらかなり薄い本だったので驚いた。

Posted byブクログ

2014/01/05

良かった。継続的に分析する仕組みを立ち上げる際に守るべきポリシーはそんなに多くない。そのポイントがまとまっている。また、分析をやらない人に紹介するのにちょうど良い分量。

Posted byブクログ

2014/01/05

コーディング能力と技術的な知識を併せ持ったマーケッターが台頭し、ドロップボックス、インスタグラム、ピンタレストなどのベンチャーを成功に導いているとして新時代の売る仕組みについて実例を交えて解説する。 お金を掛けてマスコミに広告をだす従来型のマーケティングとは異なっているが、ソーシ...

コーディング能力と技術的な知識を併せ持ったマーケッターが台頭し、ドロップボックス、インスタグラム、ピンタレストなどのベンチャーを成功に導いているとして新時代の売る仕組みについて実例を交えて解説する。 お金を掛けてマスコミに広告をだす従来型のマーケティングとは異なっているが、ソーシャルメディアマーケティングやデータ分析など最近のマーケティングの潮流からみるとさして新しくは無い、素晴らしいのは製品(サービス)のブラッシュアップも含めそれらを一人で行うこと、言い換えれば、ビジネスにライブ感をもたらしスピーディかつドラマチックに演出することではなかろうか。

Posted byブクログ

2013/12/29

今のITビジネスの構築の仕方を解りやすく説明していると信じたい、一冊。早い世の中なので5年後に通用するかは別問題ではあるが。現状の説明としては至極正しい様に思えます。

Posted byブクログ

2013/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

エンジニアの本だと思ったら、原著のタイトルを見たらマーケティングの本だった。 しかし、読んでみると、ベンチャーがビジネスを成長させるためのマインドの本である。 Dropbox,Groupon,Evernote,Hotmail,Airbnb,COOKPAD,Paypalなど、これらの会社が行った成長させるための離れ業を紹介してくれている。 従来のモノを造ったあとに膨大な費用をかけたマーケティング方法ではなく、お金がないベンチャーが製品を成長させるための活動、事業を常に成長させていくためのあらゆることを考え、最善な方法を試し、実行し続けることがマーケティングなんだと言っている。 口コミやバズ効果によってユーザーがユーザーを連鎖反応で生む成長マシンの自己増強型スパイラルを構築していくための方法論をトライしながら実践していくために何でもやる人達のことをグロースハッカーとしている。 ホルスティー・マニフェストが口コミでの拡散の成功例としてあげられている。この日本語版を翻訳されているのは、平鍋さん。すごい。ここでも活躍されている。

Posted byブクログ