1,800円以上の注文で送料無料

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 の商品レビュー

3.8

107件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    44

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/10

示唆に富んだ内容が多いし、明日から使えるアイデアに溢れていた良本。部下の仕事は100%の完成度を求めない、という事が書いてあり、確かにその通りだな、と思った。高い完成度を求めすぎるとお互い不幸になるからね。折に触れて読み直してみたいな、と思った本。こういう本は電子書籍で買うのが正...

示唆に富んだ内容が多いし、明日から使えるアイデアに溢れていた良本。部下の仕事は100%の完成度を求めない、という事が書いてあり、確かにその通りだな、と思った。高い完成度を求めすぎるとお互い不幸になるからね。折に触れて読み直してみたいな、と思った本。こういう本は電子書籍で買うのが正解な気がする。

Posted byブクログ

2017/07/26

タイトルのプレーイング・マネジャーの意味が読む前は分からなかったが、部下に仕事を任せたら自分の方がうまくできると考えずに任せ切ることが大事だと思った。部下にうまく仕事を任せられる人が、上司としての器も大きくしてくれる。

Posted byブクログ

2017/07/15

上司はシュートを打ってはいけない。パサーに徹する。 メッセージのついたパスが良いのは、サッカーと同じ。

Posted byブクログ

2017/07/11

上司の役割は、部下への依頼(責任範疇、役割、優先順位)をくっきり明確にすること。そこを突き詰める。それの基となるのは「人の本質を知ること」旅、出会い、本がその能力に磨きをかける。

Posted byブクログ

2017/05/21

ーーーー山下2017/4/25ーーーーー 【概要】 大手の管理職向け、という印象がある仕事の任せ方について書いた本 【評価】  50点 【共有したい内容】 ・権限の範囲を示さない振り方を「丸投げ」という。  「任せる」とは、権限に範囲を明確にしたうえで適格な指示を与えること ・...

ーーーー山下2017/4/25ーーーーー 【概要】 大手の管理職向け、という印象がある仕事の任せ方について書いた本 【評価】  50点 【共有したい内容】 ・権限の範囲を示さない振り方を「丸投げ」という。  「任せる」とは、権限に範囲を明確にしたうえで適格な指示を与えること ・的確な指示を出すための4つの条件 ①「期限」を示す ②「優先順位」を示す ③「目的・背景」を示す →目的と背景を説明しておかないと仕事の全貌がわからず言われたことしかできなくなる。部下の創意工夫を引き出すためにも目的と背景を伝える。 ④「レベル」を示す ・部下を育てる基本は、責任を持たせること。 部下の仕事の出来栄えが50点だったとします。この時、自分で修正するのは簡単ですが、それでは部下の能力はあがりません。時間が許す限り何度もやり直させるべきです。 【読んだ方がいい人】 上司 【どういう時に役に立つか】 部下に仕事を与える時にどう指示を出していいかわからない時、どこまで任せるか悩んでいる時 【自由記述】 大企業の課長職以上の人に向けた本という印象。 逆に、部下の定義はなんだろうと思った。SRAでは明確にこの人の部下という関係はなく、だからこそ自分から教わりに行き、いろんな人から吸収できる反面、教える側も責任があいまいになり管理職が育ちづらい環境があるかもしれない。

Posted byブクログ

2017/02/20

部下への仕事の任せ方で、一番腑に落ちたのは、やるべきこもを話すとき、期限、目的背景、レベル感、優先順位を伝えるということ。 部下のいいところを生かすこと。そのためには他の部分をアウトソーシングなどしてもいい。適材適所、が理念にある。

Posted byブクログ

2017/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

5人以上の部下を持ったときの、仕事の進め方や心構えについてかいてある本。 内容は非常に良かったのですが、購入した目的とはずれていたため星四つです。  最近、仕事で3人チームのリーダーをするようになったため手に取った本でした。リーダーとして具体的にどうメンバーと関わり、チームとしての力をあげていくかについての示唆がほしかったのです。任せてばかりでも部下は力がつかないので、少人数チームのリーダーが実践するには一部難しいと思いました。おおよその内容は良かったと思います。

Posted byブクログ

2016/08/19

信念を持っている人の本は読んでいて楽しい。章立てもロジカルで内容も具体的であり、コンパクトにまとまっている。タイトルにある通り、部下を持つ人は読んで損のない一冊

Posted byブクログ

2016/07/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

クリシンでクラスメイトだった吉川社長からの推薦で読ませていただきました。 日ごろから部下のマネジメントができておらず,課題なので学びが多かったです。しかも経営者の吉川さんからのご推薦ということで興味深く拝読いたしました。 部下をもったら自分はプレーヤーであるという枠組みから外れなければならない。自分が一挙手一投足を管理できるのはせいぜい2-3名である。逆に言うと完全に管理下に置こうと思うと組織としての発展を妨げてしまう。 自分の立ち入りをしっかりと理解しなければならない。 部下に仕事を頼むときには,期限,優先順位,目的・拝啓,レベル(アウトプットイメージ)を伝えるようにすること。 部下からのアウトプットは60点で納得すること。あとは共に成長するように促す。部下の足りない部分を補うのがリーダーの役割である。 部下から慕われるには,部下よりも圧倒的に高いパフォーマンスを発揮すること。 ホウレンソウを細かくしてくる部下はゴマをすっているだけ。

Posted byブクログ

2016/03/22

マネージャーとプレイヤーの違いがよくわかった。 具体的には、 部下の仕事は60点で満足する 苦手分野は得意な人に任せる 必死に仕事している姿を見せる あたりを心に留めてやっていきたいと思った。

Posted byブクログ