1,800円以上の注文で送料無料

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない

出口治明【著】

追加する に追加する

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない

定価 ¥1,540

385 定価より1,155円(75%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/9(水)~10/14(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2013/11/25
JAN 9784041106174

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/9(水)~10/14(月)

部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書

¥385

商品レビュー

3.8

107件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/28

上司としての心構えや考え方、立ち振る舞いを、実践ベースでわかりやすい言葉で伝えている本でした。 部下でリーダー職の人に読ませてあげたい本です。

Posted by ブクログ

2023/08/02

図書館で借りた。 APU学長になった出口先生による、マネジメント…というより部下に任せるやり方の教科書。教科書と名乗ってはいるが、「かくあるべし」が並んだ、文字数も多くない、よくあるビジネス書の類と感じた。尚、著者は本書内でビジネス書を否定しているが(笑) 中身はシンプルで、世の...

図書館で借りた。 APU学長になった出口先生による、マネジメント…というより部下に任せるやり方の教科書。教科書と名乗ってはいるが、「かくあるべし」が並んだ、文字数も多くない、よくあるビジネス書の類と感じた。尚、著者は本書内でビジネス書を否定しているが(笑) 中身はシンプルで、世の中の「上司」の多くが「わかっちゃいるけど、できないんだよな~」的な責任分担と任せるというやり方・考え方。たしかに「部下を持ったら」読むというタイミングは非常に良いと思う。 パッと読める本なので、多くの(上司になる)人が読んで欲しいお薦め本。

Posted by ブクログ

2023/02/19

やっぱり本読むって大事なんだな〜と思ったけど古典に手を出す気力がない… どんな部下でも信頼する 権限をハッキリさせる →値段などで区切る →話し合いはするが決定は一人 権限の範囲を示さない振り方は丸投げ →任せる・指示と権限の範囲が明確「こういう権限を与えるのでこういう結果を...

やっぱり本読むって大事なんだな〜と思ったけど古典に手を出す気力がない… どんな部下でも信頼する 権限をハッキリさせる →値段などで区切る →話し合いはするが決定は一人 権限の範囲を示さない振り方は丸投げ →任せる・指示と権限の範囲が明確「こういう権限を与えるのでこういう結果を出してほしい」 指示は具体的かつ的確 →エリアを分けて分担するなど →部下も腑に落ちるまで内容を確認する 判断のルールを作ると部下は迷わない →ルール作成時、あいまいさや誤解の余地がないように 期限と優先順位をハッキリ伝える ①期限を示す(リマインドも上司の仕事) ②優先順位を示す ③目的背景 ④レベル 仕事を任せるときは責任も一緒に負わせる →社員は狭く深く、部長は広く浅く →相談に来る際はAB案を持ってこさせる →与えた権限の中で目一杯考えさせる →責任感とはどんなときもベストを尽くすこと 部下のミスには責任をとる。だから給料が高い。 部下を忙しくさせるのが上司 サボっている部下が悪いのではない。 60点の仕事で我慢する度量をもつ 部下全員に60点取らせる 自分で仕事を抱えてしまう人の特徴 ・人間の能力や使える時間が有限だとわかってない 部下を動かす方法 ①上司を好きにさせる ②圧倒的な能力の違いを見せる ③必死に働いている姿を見せる 部下の短所はほっておく サボる社員はいる。262の法則 何より大事は生産性の向上、残業は評価の対象にならないと明確にする グーグル「20%ルール」勤務時間20は自分のやりたいことをやってもいい 褒める叱るは3:1。ロサダの法則。 リーダーの条件 ①強い思い ②共感力 ③統率力 山本五十六 やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ。 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 ウーマンエコノミー 世界の消費は女性が支配する 方法序説 デカルト アメリカのデモクラシー アレクシス・ド・トクヴィル

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品