1,800円以上の注文で送料無料

わたしが正義について語るなら の商品レビュー

4.2

97件のお客様レビュー

  1. 5つ

    36

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/28

直近で好きな2つのチャンネル(「積読チャンネル」と「コテンラジオ」)でやなせたかしが紹介されていたので、気になって手に取った本。 うん、読んで良かった。内容は上記のチャンネルで紹介されていたことが大半だったけど、アンパンマンの解像度が上がった。 なぜ、「愛と勇気だけがともだち」な...

直近で好きな2つのチャンネル(「積読チャンネル」と「コテンラジオ」)でやなせたかしが紹介されていたので、気になって手に取った本。 うん、読んで良かった。内容は上記のチャンネルで紹介されていたことが大半だったけど、アンパンマンの解像度が上がった。 なぜ、「愛と勇気だけがともだち」なのか。 やなせたかしは「なんのために生まれて なにをして生きる」と考えていたのか。 アンパンマンの誕生に影響を与えた作品は。 その答えが詰まっている本。 やなせたかしの他の絵本『チリンのすず』『さよならジャンボ』も読んでみたくなった。 アンパンマン好きの娘がいつか大きくなったらこの本を手に取って欲しい。

Posted byブクログ

2024/02/14

口語で書かれているので読みやすい。アンパンマンは食べられることで顔を失くしてヒーローから無になる、というようなことを言っていて、氏の正義に関しての考え方が表れているなと思った。

Posted byブクログ

2023/10/01

世の中には、善も悪も、強さも弱さも、面白みも悲しみも、永遠も一瞬も、白も黒も、全てが必要であり、何かを消し去るのが正義なのではない。目の前で困ってる人に手を差し伸べることこそが大事なんだ。これが、この本を読んで最も強く感じた事です。

Posted byブクログ

2023/06/02

「正義とは何か。絶対的な正義なんてないし、正義はある日逆転する。 正義のためには悪人がいなくちゃいけないし、悪人の中にも正義がある。 正義を生きるのは大変だけれども、その中で僕たちが目指すべき正義とは――。 私たちの絶対的なヒーロー「アンパンマン」の作者が作中に込めた正義への熱い...

「正義とは何か。絶対的な正義なんてないし、正義はある日逆転する。 正義のためには悪人がいなくちゃいけないし、悪人の中にも正義がある。 正義を生きるのは大変だけれども、その中で僕たちが目指すべき正義とは――。 私たちの絶対的なヒーロー「アンパンマン」の作者が作中に込めた正義への熱い思い!」

Posted byブクログ

2023/04/28

アンパンマンの作者であるやなせたかし先生が、「正義について」語る本。 アンパンマンができたのはやなせ先生が50代の時とは知らなかった。スーパーマンやウルトラマンは目の前で飢えてる子がいても食べ物をあげるわけではないからアンパンマンは自分を犠牲にして子供達を助ける、というのは、正義...

アンパンマンの作者であるやなせたかし先生が、「正義について」語る本。 アンパンマンができたのはやなせ先生が50代の時とは知らなかった。スーパーマンやウルトラマンは目の前で飢えてる子がいても食べ物をあげるわけではないからアンパンマンは自分を犠牲にして子供達を助ける、というのは、正義の名の下に行われる暴力的な破壊行為を戦争という形で経験したやなせ先生ならではの思いなんだろうな。 こんなに色々なことをされていたとは知らなかった。手のひらを太陽にの作詞もやなせ先生だったとは。 善も悪もいきすぎるといいことはない、正義は絶対的なものではなく、日本の敗戦時のように1日でひっくり返ることもある。 子供がアンパンマンにハマりだしたタイミングで読めて良かった。

Posted byブクログ

2023/05/04

「正義はある日突然逆転する。 逆転しない正義は献身と愛です。」 「自分なりの戦い方で戦えばいい」 悪を全くなくすよりも、一人一人の良心的選択が増えていけば、いい その人にとっての「正義」が「善」だと決めつけて 誰かを傷つけていないか… 大きな大成を成すよなことではない 目の...

「正義はある日突然逆転する。 逆転しない正義は献身と愛です。」 「自分なりの戦い方で戦えばいい」 悪を全くなくすよりも、一人一人の良心的選択が増えていけば、いい その人にとっての「正義」が「善」だと決めつけて 誰かを傷つけていないか… 大きな大成を成すよなことではない 目の前にいる、飢えに苦しむ子供に、パンを差し出せるようなことが 正義であり、愛だ

Posted byブクログ

2023/03/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 アンパンマンの作者,やなせたかしさんが正義について熱く語る本です.  他の方もレビューにもありましたが, 「正義はある日突然逆転する. 逆転しない正義は献身と愛です. 」 というところは,心に留めておきたいことです. 昨今,SNSの流行もあってか,正義を振りかざし,そこに正義さえあれば,相手を罰することをためらわないような雰囲気を感じます. 正義は人の視点が違えば,まったく違うものになるのだと理解できます.やなせたかしさんが書いているように,正義かどうかの判断は,良識の範囲で自分の身の回りで少しずつやっていけばいいこと,現実に悪は必ずあるけれど,それが少しでも減っていけばいいというくらいの気持ちで良いこと,そのあたりで,これならできそうかなという気持ちになれました. 図書館で借りましたが,手元に置いておきたい本です.

Posted byブクログ

2023/02/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 自分を励ます歌「手のひらを太陽に」を最初に歌ったのは宮城まり子。アンパンマンのキャラクターでは、私はドキンちゃんが好きですw。次にばいきんまん。 やなせたかし(1919~2013.10)「わたしが正義について語るなら」、2013.11発行、自伝記です。愛と勇気だけが友達、身近な人の幸せを願う。 

Posted byブクログ

2022/11/12

アンパンマンの生みの親ということしか知らなかったけれども、幼少期の苦労、多種多様な仕事の経験、見知らぬ人から仕事を任される事も多く、運が強かった(?)ことなど、やなせたかしさんについて知れる本でした。 様々な体験の中で培われた絵本・マンガに対する仕事観は参考になる部分が多かったし...

アンパンマンの生みの親ということしか知らなかったけれども、幼少期の苦労、多種多様な仕事の経験、見知らぬ人から仕事を任される事も多く、運が強かった(?)ことなど、やなせたかしさんについて知れる本でした。 様々な体験の中で培われた絵本・マンガに対する仕事観は参考になる部分が多かったし、アンパンマンに込めたメッセージ「正義とは何か。傷つくことなしに正義は行えない」(P.99)が印象に残った。

Posted byブクログ

2022/09/08

私は昔からアンパンマンのマーチの歌詞がとても好きです。 どうして好きなのか、この本を読んでわかった気がします。正義と悪は紙一重。 そして 人生なんて夢だけど、夢の中にも夢はある

Posted byブクログ